
というか、皆さんどうしてるかお聞きしたいです。産休中で保育園から9時…
モヤモヤするので聞いてください。
というか、皆さんどうしてるかお聞きしたいです。
産休中で保育園から9時~4時までの短時間で送迎しています。
標準時間で支払っていますが、産休中なので短時間での送迎は納得できます。
が、産後2週間は同居の働いている義母が送迎してくれるので通常時間での送迎になる、それでも構わないか確認したのですが
基本的には産休中なので9時4時、できれば協力してほしいけど…どうしてもというなら…と渋々了承していただきました。
義母でなくても、核家族であれば産後は旦那様が送迎してくれるところも多いのではないんですかね?
それとも、9時4時で送迎できるようになるまでは休ませているんでしょうか?
短時間保育の件も保育園の利用規約には記載されていないので、口頭で言われただけです。他の保育園も同じですか?
- ☆kiyu(4歳6ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

yuki
産休育休でも通常時間で利用してます!
なーーんにも言われません✨
園によって違うんですね💦せめて産後2週間くらい大目に見てくれても…大変なのが分からないんですかね(T_T)

ANGLE
うちの地域では産後3ヶ月は標準時間、
その後短時間です。
産後自分で送迎したりしてますが、
短時間と変わらない感じでお迎え行ってますよ🎶
多分保育園側からすると家に居るんだからお迎え来れるでしょ…って事だと思います💦
-
☆kiyu
産前と産後の2週間以降は短時間でも良いんですが、産後の2週間くらい…と思ってしまいました😞💦通常時間でお金払ってるし~とも思ってしまう私は心が狭いですね(^_^;)
産後もご自身で送迎されてるなんてすごいです!!!- 8月27日
-
ANGLE
短時間料金に変更にはならないんですね?
私の所は、市に出す書類何度か書かされますが金額変わりますよ💦
場所によって違うんですかね💦
時間変更されるなら金額も変更して欲しいですね😵- 8月27日
-
☆kiyu
今日、役場に確認に行ったのですが、産休中は短時間保育でお願いしているが、短時間への金額の変更は任意なんだそうです。ご自身で変更手続きに来ていただかなければ、標準時間のままの金額になります。けど、短時間保育です、という話でした…
16時1分でも過ぎてしまうと延長になってしまうと思うので余裕がなくなってしまうかとも思ったんですが…半年間変更するのとしないのでは金額変わってくるので、手続きはしてきました😞💦(9月頭出産予定なので、10月からにしました)- 8月28日
-
ANGLE
任意なんですか!金額変更良かったですね😊
毎日遅いわけぢゃないなら標準時間より短時間に延長をかけた方が安いみたいですね🎶うちの所は30分50円でした😊- 8月28日
☆kiyu
そうなんですね!短時間保育でお金払ってるならまだしも…2週間くらい快く了承してくれれば良いのにな、と思ってしまいました(T-T)なんだかモヤモヤです😞💦