
コメント

みこまる
そもそも卵は卵黄から始めます。
卵白の方がアレルギー物質が多いからです。
卵白が大丈夫なら、卵黄も大丈夫だと思いますが…💦

退会ユーザー
アレルギー物質が()で書いてあるので、卵黄(たまごアレルギーの子は気を付けて!)という意味ですよ♡なので卵白は入ってないです。
下の醤油(小麦・大豆)と同じ感じですよ~!
-
おまめ
ご丁寧にありがとうございます!
そうなのですね。それでは安心してあげられそうです☺️- 8月23日

ma
私も娘が卵アレルギーでした。
うちも黄身は大丈夫でしたが、表の表記に卵の所に○がついてるものはあげませんでした。
外出先なら余計にやめておいた方が良いと思います😟
何かあった時怖くないですか⁉️
卵が入ってないお弁当タイプ他にもあるので、悩んでるならやめておくのが無難だと思います。
-
おまめ
確かに外出先だと不安ですよね💦絶対にあげたいわけではないので、他のものでもいいかなぁと思っています☺️
- 8月23日

花時計
卵黄と卵白を分ける時に卵黄の周りにどうしても卵白が付着するので、わずかり卵白が含まれていますよ〜という意味で書かれています。(表示義務化されました)
一度卵白を試して大丈夫なのであれば、この場合含まれる卵白は微量でしょうから大丈夫かと。
-
花時計
こちらに詳しく記載があります〜
http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201510_08.pdf- 8月23日
-
おまめ
ご丁寧にありがとうございます!
なるほど!そういう意味だったんですね✨卵ボーロなども食べているので多分大丈夫だと思いますが、やはり心配で😅- 8月23日
おまめ
説明不足ですみません。
卵黄はもう試していてアレルギー反応はなかったので食べさせています。
今は卵白の段階で、まだ少量ずつの段階なので心配になり質問しました。