※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーたん
その他の疑問

マイホーム建てた方に質問です!後悔してる場所ってありますか?マイホー…

マイホーム建てた方に質問です!
後悔してる場所ってありますか??

マイホーム計画中ですが、設計が進める照明計画がダウンライトばかりで不安です💦
安いしスッキリしてるから、と言われましたが交換できないというのがなんだか心配です。

コメント

いとう

コンセントの位置です💦
使いたいところになくて延長コード使ってます💦

うちもダウンライト多いですかます、掃除しなくて良いので楽です☺️

  • うーたん

    うーたん

    ありがとうございます!
    たとえばどこに、何用に欲しかった!とかありますか??
    コンセント、多めにつけたつもりですけど自信ないです😂💦

    ダウンライト、掃除しなくていいのがやはり最大のメリットですよね✨

    • 8月10日
  • いとう

    いとう

    一番困るのは掃除機です💦あとキッチン、玄関です😅
    キッチンに付いてないのでハンドミキサーとか使いたい時不便です😅ちゃんと家具の配置を考えてつければよかった💦

    あと、テレビ周りです。テレビ、DVDデッキ、ゲーム、空気清浄機が密集してしまい、足りなくなってしまいました😅

    • 8月10日
  • うーたん

    うーたん

    なるほど、うちもキッチン足りないかもです!増やしてもらいます!ありがとうございます。。
    掃除機たしかに、一定の間隔にないと困りますね!
    テレビまわりって何気に色んなコンセント集まりますよね💦💦
    4つにしてたけど足りるか不安になってきました😭💦

    • 8月10日
ママリ

建築関係の仕事してたのですが、確かに最近はダウンライト使用してるとこ多いですね💦
男性の設計士さんだと、個人的な意見ですがあまり女性好みのデザインではないかも…💦
あと、水回りとかのアクセスを考えてない設計が多いので、主婦目線で見るとわ使い勝手悪いな〜と思うお家が多かったです😅
お風呂が二階で、洗濯機置き場が一階、洗濯物干すのが日当たり考慮すると三階…とか😭

  • うーたん

    うーたん

    うちも担当男性です!!
    最初書いてもらった間取り、リビングは広いけど収納少なすぎて不安すぎたのでガッツリ変えてもらいました😂
    担当はダウンライト推しなんですよねぇ。
    初期コストが安いからかな?とも思うんですけど、10年後に電気工事で交換しなきゃいけないと知って、ほんとにダウンライトにしていいのかなぁ?と不安です💦

    • 8月10日
あき

旦那がガスにこだわりましたが、今オール電化なので初めからそうしておけば良かったです😅

  • うーたん

    うーたん

    オール電化なんですね!
    うちはガスにしました💦
    いずれZEHのおうちが標準になっていくならオール電化がいいですよね!

    • 8月10日
リトルミー

ダウンライトはスッキリしているので、私は好きです。
インテリアに自信がないので、楽なのもありますが。笑

うちは、おしゃれな縦窓があるのですが、カーテンが既製品がなくて特注になり、お金がかかりました…使い勝手もあまり良くないので、出窓とかにすれば良かったです。

よかったのは、リビングから廊下を通らずにお風呂の脱衣室へ行けるところです。
廊下は冬場寒いので、リビングのドアを開けておけば温かくなりますし、そのまま赤ちゃん連れてお風呂へ行けるので便利です。

  • うーたん

    うーたん

    詳しくありがとうございます!
    ダウンライト、あんまり考えすぎないで採用していいんですかね。スッキリしててかっこいいですよね!

    カーテン高いですよね!
    うちも和室に220×30の横長い窓がついてるんですが、ハニカムスクリーンにしろブラインドにしろ、オーダーでも2つ付けないといけないサイズでそこの1箇所だけで6万円くらいかかるので、窓難しいなーと考えてました💦

    • 8月10日
あきい

ダウンライトばっかりの家最近多いですよ。うちらダウンライトは補佐的な役割で、リビングとダイニングにはシャンデリアをキッチンにはペンダントライトを入れました。シャンデリアだけだと灯りが弱いので、ダウンライトを一緒に付けてちょうど良い明るさになるようにしました。

ペンダントもシャンデリアも掃除は大変です。ダウンライトめちゃ楽です!

  • うーたん

    うーたん

    うちもリビングはダクトレール+補助的な感じで四隅にダウンライトの予定です!設計からは、ダクトレール掃除大変だからダウンライト4つくらいをすすめられてますけど、ダウンライトの眩しさが苦手で悩みます🙍
    シャンデリアお掃除大変そう!でもぐっと高級感でますよね!

    • 8月10日
  • あきい

    あきい

    ダクトレールならペンダントライトとか付けて、数年経ってから飽きたらまた新しい照明にして!と、交換できる楽しみがあって良いと思います。

    • 8月10日
  • うーたん

    うーたん

    ありがとうございます!
    スポットライトとかにしてて壁を照らす感じでもいいなーとかダクトレールだと応用きくから優柔不断なわたしには合ってる気がします(笑)

    • 8月10日
ぷぷぷ

うちは普通のシーリングライト1つとかよりダウンライトの方が数と配線必要なので全然高かったです😂子供部屋とかもダウンライトにしたかったくらいですがケチってシーリングライトにしました😅
スポットライトとかに比べたらやすいですかね🤔
掃除も必要ないしスッキリしてオシャレなので私はダウンライト気に入ってます♡LDKはほぼほぼダウンライトでダイニングだスポットライトにしました😃
後悔してる点は内装は満足したんですけど外観を気にしなさすぎたことです🤣ダサい‼︎笑
後は子供部屋が狭すぎたかなと思うのと廊下のダウンライトもセンサーにしたらよかったです‼︎

  • うーたん

    うーたん

    そうなんですね!!電球交換できるタイプのダウンライトですか??
    うちは電球も一体型のダウンライトだから1箇所3千円とかで、リビング6個つけても2万円しないのでシーリングより安上がりみたいです。でもLEDの寿命が切れた時に電気工事で30万円くらいかかるって聞いて、そこまでかかるならどうなんだろうと悩んでます……
    交換できるタイプのダウンライトだと7千円くらいと言われたので、初期費用はかかっちゃいますが安心です。。
    外観、わかんなすぎておまかせしちゃってます!!たしかに後回し感あります😂
    いま、玄関前と玄関入ってすぐのダウンライトを人感センサーにしてるんですが、どう思いますか??

    • 8月10日
タオルケット

建築関係の仕事をしています。
交換できるダウンライトもありますが、金額はかなり高くなりますね。
灯数が多いのでなかなか難しいと思います。LEDの寿命から考えると電気が切れる=器具の寿命ぐらいです。ただ、その際の交換は電気工事を依頼する必要があるので、絶対費用かけたくない、ということならシーリングにするのも手かと思います。

  • うーたん

    うーたん

    ありがとうございます!
    やはりそうですよね。
    設計にそのへん質問しても、LED自体ここ数年でかなりお手頃になったから将来のコストも安くなってるかもしれないから気にするな!と言われました。
    でも電気工事が必要なら人件費が絶対かかりますよねぇ。
    くりさんなら我が家の新築住宅、どんな照明をつけますか??

    • 8月10日
  • タオルケット

    タオルケット

    人が1人動くと大体2万は掛かります。
    電気やさん1人できて作業して、器具代と人工代と諸経費、、ってみると数万円って感じですかね。
    でも私も結局はダウンライトの提案をすることが多いですね。
    あとはダイニングとかキッチンとか、インテリアとして照明器具を見せたいところは器具を出しても良いと思います!

    • 8月10日
  • うーたん

    うーたん

    10年後って子供が13,11,10歳なので絶対余裕ないです😂
    うちは電気工事×新しい器具になるのでまるまるかえると合わせて30万円くらいと言われました!
    10年後に交換するとしたら年間3万円ずつ貯めていかないとですよね。
    なんかそう思うと交換できるタイプの方がいい気もして悩みます!!
    キッチンはダウンライトですが、ダイニングはダクトレールにペンダントの予定です!
    ガラスのかわいいやつを付けたいのでそこの掃除が大変そうだなぁ、と思ってるのでほかはダウンライトでいいかなーとも思ってます。ほんと優柔不断です。。

    • 8月10日