
6ヶ月の娘が歩行器でジャンプしまくり、やめさせても繰り返すので揺さぶられっこ症候群が心配です。
もうすぐ6ヶ月になるムスメがいます✨
歩行器を使い始めたのですが
テンションが上がるのか
ジャンプをしまくります😣😣
やめさせてもまたの繰り返しです💦
揺さぶられっこ症候群にならないか
心配です...
- mi✡✡(9歳)

さなたんたん
歩行器は歩く成長が遅くなり、筋肉も発達したくなるのでやめた方がいいと思います。
あたしは乳児のストレッチ専門に学んだので、知識はあります。息子は11カ月で歩きまわっていました。

けんちゃん♡ママ
子供は自然に歩けるようになるほうがいいそうです!早く歩くようになると足の筋肉があまりつかないままで転けて怪我することが多くなるそうですよ!

さぁたん☆
6ヶ月くらいで、もう歩行器って使っていいんですか?

りえママ241120
揺さぶられっ子症候群は赤ちゃんが自分でぴょんぴょん跳ねたくらいじゃ発症しませんよ꒰*´∀`*꒱安心してください♡
歩行器で暴走するの見るとかわいいですよね♡でもゆっくり月齢に合わせて筋肉をつけて行った方が転びにくくなると聞きました꒰*´∀`*꒱
コメント