
子どもが寝るときだけ指吸いをしており、歯医者からはやめるようにとアドバイスを受けています。寝ている間も吸っており、アドバイスを求めています。
子どもが寝るときのみ指吸いをします💦
ぬいぐるみ持たせたり手を繋いだり、いろいろしましたが一向にやめる気配がありません💦
通ってる歯医者さんからは、噛み合わせに影響出てきてるから「無理にやめさせなくてもいいけど、そろそろやめる方向で」「寝ついたら、すぐに口から指を外すように」と言われています。
でも、寝ている間にも寝ぼけながら指を吸ってます💦
日中に吸うことは一切なく、本当に寝るときのみです。
指吸いする子どもさんいらっしゃる方おられたら何かアドバイスいただけませんでしょうか?
よろしくお願いします!
- なーちゃん(2歳11ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

ゆでたまご
うちの長女が未だによる寝付く時は指しゃぶりします😭
保育園に1歳半から通ってますが保育園のお昼寝ではその頃から指しゃぶりはせず、自宅で寝るときのみ指しゃぶりします💦
一応歯に影響は今の所なく、夜寝付く時のほんの数分なので無理してやめさせなくても大丈夫、いつか勝手にやめるよと言われてはいますがもうすぐ5歳なのにまだしてる子なんて他にいるのかなーって思ってます💦
いろんなことわかってるので指しゃぶりしないほうがいいんじゃない?歯が前に出るよとか指しゃぶりしないで寝れたらかっこよくない?とか4歳ちょい前にいいましたが、別に家ならお友達に見られないから恥ずかしくないしかっこよくなくてもいいとか鏡を見て歯はでてないから大丈夫!といってやめる気配はないのですが一応本人は妹が喋りだしたら周りの人に指しゃぶりしてるんだよーってバラされそうだから喋りだしたらやめるって言ってます😂
まだやめてないのでなんのアドバイスにもならず申し訳ありませんが、もしかしたらみーさんの息子さんも下の子お子さんの影響でやめるってなる可能性あるかもしれません✨
なーちゃん
返信遅くなってしまってごめんなさい!
そうなんですね!
わたしは歯医者から3歳までにやめるように言われてて💦
いろいろ言ってもそれがないと寝れないみたいで😅
子どもさんが「ここまでにやめる」と自分で決めたのなら、それを待つしかないですね😊
下の子が生まれたら変わること期待します☺️
回答いただけてとても参考になりました!ありがとうございました✨