 
      
      初産の陣痛や破水の兆候、パニック時の対処、不安について相談です。同じ経験をした方のアドバイスや対処法を知りたいです。
火曜日に正産期に入るのですが、旦那は夜勤で実家は里帰りをするほど遠い訳では無いけど、自分の家からの方が病院に近いので、里帰りなどはしていません。もし陣痛や破水すれば自分で病院にいかないと行けません。落ち着いて行動すれば大丈夫と頭では分かっていても実際パニックってしまうと思います。
破水や陣痛は初産の人でもハッキリ分かるものですか?
手遅れになったらどうしょうとか不安ばっかりが頭をよぎり、気持ちがブルーになって行きます!割り切るしかないと分かっているのですが、なかなか…
同じ人いますか?
また、こうやったらのりきれたとか有りますか?
- かな(7歳)
コメント
 
            退会ユーザー
わたしも同じです!今日から生産期です🌈
実家から30分→住んでるとこ10分→病因って感じです🤗そのまで産後は帰りますがほとんど自分の家にいます!
旦那も夜遅い時もあるのでとりあえず陣痛タクシーに登録をしました🙏
それで破水や陣痛が来たらって考えたらとりあえず実家か旦那に連絡だけすることにしてます🙋♀️
破水したら陣痛タクシーでいく感じです🌼
あとはその時次第と気楽にいますよ!
 
            りー
私の友人が全く同じ状態で出産していました!
もしもの時の事を考えると不安になってしまいますよね😣
私の友人は、
ご自宅と病院の距離がわからないので一概に言えませんが、病院にどのタイミングでとゆうのをきちんと指導してもらうと共に、
陣痛タクシーを調べていましたよ!
私も平日だと旦那が日帰り出張が多く、
義実家のご両親に頼るしか無いのですが、ご両親とも仕事をしてるのでなにかと上手く事が運ぶか不安です😣
なにごともなく、かなさんの出産がいきますように!
- 
                                    かな ありがとございます! 
 病院できちんと指導してもらって頭に入れておいて身を任せるしか無いですょね!😔
 考えすぎは良くないと分かっているけど、心配性と言うか気にし過ぎの体質です!- 5月13日
 
 
            焼き肉食べたい🤤
明日から生産期です♪
二人目なのですが産院までタクシーで1時間ちょっとかかります😣
一人目が陣痛開始から6時間で産まれたので早めに連絡を!と言われました😅
ドキドキですよね!
とりあえず陣痛カウンター(?)と陣痛タクシーの準備をしました!
- 
                                    かな 陣痛カウンターはアプリですか?準備した方がいいですか? - 5月13日
 
- 
                                    焼き肉食べたい🤤 アプリですよ😉 
 陣痛の間隔や時間を登録できるので前駆陣痛か本陣痛か見わけやすくなります♪- 5月13日
 
- 
                                    かな 早速とってみたいと思います! - 5月13日
 
 
            ことまま
私は実家の方がビーズから遠くなりますが、自分の安心のために産前から里帰りしてました😄
私は破水からでしたが、生臭くて薄ピンクの水が勝手に出てくるのですぐ分かりました。トイレに大きいナプキン用意してあったのですぐにそれを当てましたが、歩くたびにジャバジャバ出てくるのですぐにバスタオルも股に挟んで家族に破水を伝えました。どんどん水が出てくるので動くのが不安だったので実家にいて良かったです。
陣痛はジワジワ来るから前もってが出来ますが、破水はいきなり来るので私は里帰りしてて本当に良かったと思ってます😆
- 
                                    ことまま すみません。ビーズ⇒病院です(笑) - 5月13日
 
- 
                                    かな ハッキリ破水って分かりますかね? 
 匂いとかも判断基準になるんですねー。
 やっぱり、実家にいたりすると安心ですょね!
 破水したら、ナプキンとバスタオルで対応したらいいんですね。
 破水は気にかけておかないといけませんね- 5月13日
 
- 
                                    ことまま 私は39週の検診でまだ子宮口も固いと言われ次回から補助券無いから検診が有料ですと言われ旦那と早く産まなきゃと笑っていたらその日の夜中に破水しました😓産まれる前から気の使える娘です(笑) 
 トイレ行ったときの破水でしたが、私は臭いと色ですぐ分かりました。自分で止められないし動くとどんどん出てきたので😰
 トイレには大きめのナプキンとバスタオル、車にはビニールシートはそしていつでも携帯を手離さない様にしといて下さいね😃- 5月13日
 
 
            しま
病院がアパートから1時間、実家から20分で、里帰りしてました🙂
私は破水からの出産でしたが、立つ度にちょろっと出てくる程度だったのでなかなか破水だと思わず…。
母に「破水かな…電話するべきかな…」と話しつつ2時間近くたってから、ようやく病院に電話して受診しました。
一人でモヤモヤしてるよりも、家族といたお陰で不安感は少なかったですよ😄
入院用の必要物品はバックにまとめましたか?
私は外出する時は常に車に乗せてたので、すぐに病院に行けましたよ😊
- 
                                    かな ですょね! 
 ドバッと出てくれたら、分かるけどチョロチョロは分かりませんょね!
 その判断がひとりだと分かりませんょね!
 入院準備はしました。最低限で荷物少なくして行こうと思ってます!- 5月13日
 
 
            かな
気の使えるベビーちゃん👶で凄いです笑
私は、今まで薬を飲んで早産にならないようにしてきたのと、子宮口が開いてると言われてたので、近々の様な気がします!
携帯は常に持ってます❗️
 
   
  
かな
同じなんですね〜…同じ境遇や週数が同じ人がいると心強いです!
私も陣痛タクシーを登録しました。
なかなか気分❓というかテンションが上がらず。
えっちゃんさんの用に気楽にいきたいですが~