※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にがにが
妊活

旦那への不妊検査の切り出し方に悩んでいます。皆さまの経験を教えてください。

タイミング療法から次の段階に進もうと思うのですが、旦那への不妊検査の切り出し方で悩んでいます。
自分だけなら勝手にやるのですが、旦那の検査を促すのは「貴方が原因かかもしれないと私は思ってる」と捉えられないかと…。
皆さまの旦那様自身への検査を促すのにどのように切り出されたか、教えていただければと思います。

コメント

ぴー

わたしは病院で「不妊の原因は男性33%女性3%両方33%です」みたいな紙をいただいて、それを主人にばーんとわたしました🤔💭病院になにか冊子置いてないですか?それかいいにくければネットの記事を印刷して、病院でもらったっていうのはどうですか?

  • にがにが

    にがにが

    お返事ありがとうございます。
    病院で頂ける冊子などないか尋ねてみようと思います。

    • 5月6日
ぷぅ🐻

不妊の原因はどこにあるかわからないですから...旦那さまにあっても全然おかしくないですよね!
うちは1人目不妊治療で授かりましたが、産婦人科でタイミングをはじめる前に、夫婦どちらに原因が見つかっても協力しあう、お互いを責めないみたいな話しはしてありました。
なので、当たり前のように旦那にも次はあなたの番だよ!と検査の話しをしましたよ😊
赤ちゃんを迎えるための治療をするのに、女性だけが勝手にやることってできないのかなと...夫婦の話し合いは必要だと思いますよ👍

  • にがにが

    にがにが

    お返事ありがとうございます。
    そうですね、ひとりで子作りはできませんものね。
    思い切って切り出してみようと思います。

    • 5月6日
ちょこ

病院にかかる前から、夫婦で話をしていました(^-^)どちらかに原因があるかも、原因不明かもわからないけど、一度調べてもらおうと!!

今は人工授精を行っていますが一緒に病院に行ってくれてます!!
話をしたらわかってくれると思いますよ😊

  • にがにが

    にがにが

    お返事ありがとうございます。
    病院にかかる前からお話を持たれていたんですね。
    それは心強い。

    • 5月6日
みたらし

我が家の場合私に原因があったのですが、なかなかタイミング法とホルモン治療で授からなかったので「念の為」と検査してもらいました。

プライドや抵抗はなさそうだったので(採精の早起きが嫌そうだったけど…)そこは良かったです。

  • にがにが

    にがにが

    お返事ありがとうございます。
    そうですね、タイミング療法でだめだったから、と次のステップを提示して相談してみようと思います。

    • 5月6日
たぬ

旦那さんも検査あるんだってー。行ってーって言いました。

  • にがにが

    にがにが

    お返事ありがとうございます。
    あまりかしこまらず、フランクにお願いする方が良いかもしれないですね。

    • 5月6日
☆ゆかり☆

私は自分の検査を一通り済ませ結果も伝え、次はあなたが検査をする番ですよ!と、伝えました。

  • にがにが

    にがにが

    お返事ありがとうございます。
    検査結果を広げるのは良さそうですね!

    • 5月6日
まっくぶー

妊活セミナーみたいなものに一緒に行って、そこで男性不妊の知識を入れさせました😁
病院は旦那も通いやすいところを基準に探して、「こうゆうとこあったよ。私は行ってこようと思う」って話したら、「俺は行かなくていいの?」と検査の必要性を自覚する発言が得られました👍
できるだけ、受診や通院に負担がかからないように旦那の予約の取り方とか受診のタイミングなどを私が調べて、情報を伝えたら自分でも調べるようになりましたよ!

  • にがにが

    にがにが

    お返事ありがとうございます。
    なるほど、セミナーですね。
    近所で似たような催しがないか、一度調べてみます。

    • 5月6日