※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやみん
その他の疑問

東大阪市、茨木市マイホームを建てる場合どちらが住みやすいと思います…

東大阪市、茨木市
マイホームを建てる場合
どちらが住みやすいと思いますか?

コメント

ぽぷら

茨木市かと思います。教育熱心な地域が多いように思います。土地はすごく高いですが、JRや阪急沿線だと大阪にも近く便利だと思います。

  • あやみん

    あやみん

    そうですよね😣😣
    土地の値段が高いのが気になります…

    • 5月1日
Tiffany

茨木市だと思います!
子育てしやすい地域ですよ✨ただ、土地は高いです😥

  • あやみん

    あやみん

    やっぱり車がないと不便ですかね?

    • 5月1日
こおに

茨木市は車ないと不便です。東大阪なら車なくてもいけるんじゃないでしょうか?

  • あやみん

    あやみん

    やっぱり車がないと不便ですよね😭😭

    • 5月1日
mama\( ・ω・ )/

茨木市だと思います

東大阪市は車なくても
行けますがその代わり大きい道路が多いですね
ただ、大きい道路少なくなると
他の希望を諦めるしかないかと。

  • あやみん

    あやみん

    そうですよね…
    全て希望通りには難しいですよね😭

    • 5月1日
  • mama\( ・ω・ )/

    mama\( ・ω・ )/

    私は地元が東大阪なので
    瓢箪山駅周辺とかだと
    まだ便利ですが坂道多いです笑

    私が住んでたのは
    加納なのでちょっと不便でした(´ー∀ー`)

    • 5月2日
  • あやみん

    あやみん

    やっぱり坂道多いのもしんどいですよね😢
    茨木市は坂道少ないんですかね?
    あんまり知識がなく…

    • 5月2日
  • mama\( ・ω・ )/

    mama\( ・ω・ )/

    どうなんですかね…
    茨木は詳しくないので😭

    東大阪でも山手じゃなければ
    平坦な道なんで楽ですよー!

    私的には近鉄けいはんな線が
    おすすめですね!
    大きい道路はありますが
    歩道もしっかりしてますし
    安心かなと!秋祭りとか楽しいですし(,,>ω<,,)💕

    • 5月2日
  • あやみん

    あやみん

    秋祭り!!
    それは楽しそうですね😊💗
    おすすめしていただきありがとうございます!
    けいはんな線調べてみます!!

    • 5月2日
ぷーさん

茨木市だと思います。子育てはしやすいですが待機児童は多いです!
あと駅まで徒歩10〜15分の距離の所だと土地は高いと思います!!

  • あやみん

    あやみん

    土地が高いのが気になるんですよね…
    待機児童は東大阪も多いです!
    どちらが多いかとかはわからないですが😱

    • 5月1日
  • ぷーさん

    ぷーさん

    私も現地茨木市に住んでますがマイホームは別の市です💦茨木市で探したのですが土地が結構して諦めました…😅
    東大阪市も待機児童多いんですね!

    • 5月1日
  • あやみん

    あやみん

    そうなんですね😭
    マイホーム完成待ちですか?
    今東大阪に住んでいて実家も東大阪なので何かあると頼れる距離だし、車の運転ができない母を買い物に連れて行ってあげやすいなぁって思って…😔

    • 5月1日
  • ぷーさん

    ぷーさん

    はい、まだ設計段階なのでもう少し先ですが😅
    個人的な意見ですが、絶対実家に近い方が良いです‼︎私は実家が離れてるので何かと不便ですし孫の顔も頻繁に見せてあげれないので申し訳ないというか…😂

    • 5月1日
  • あやみん

    あやみん

    そうなんですね!
    ですよね😣😣
    私もそう思うんですよね…
    今頻繁に孫の顔を見せてあげてるし、すごく可愛がってくれてるので実家の近くに住みたいです(笑)

    • 5月1日
Maa.

実家が東大阪で18年間住んでいました。
社会人になってから茨木よりの高槻に現在住んでいますが、
東大阪では地元の友達が数名と
茨木では同僚数名がマイホームを建ててます。

茨木の方が東大阪と比べると
待機児童がまだ、少ないのと
自然に関われるイベントが多いなと感じています。
それに北摂公立の中学校・高校も学力が高い所が多いので
教育に力を入れてるなーと感じております!
しかし、皆さんのおっしゃるとおり、
駅近、平地となると土地も値段が高いですし
一軒家を建てるとなると土地自体が
空いていないと話を聞きます💦


東大阪は、私自身が育ったのもあるので
偏ったものの見方かもしれませんが、
平地だらけで自転車でどこまでも行ってましたし、
大きい道路もちゃんと歩道がありますしね🙌
地車のお祭りやら夏祭りやら、
私は東大阪育ちで沢山楽しめましたよ🙌

お買い物については、どちらの市も
駅近でも大通り沿いにも揃ってますよ!

  • あやみん

    あやみん

    待機児童の件教えていただきありがとうございます!
    知らなかったので情報ありがたいです。
    そうですよね…
    私自身が徒歩10分の距離で育ってきたのでやっぱり駅近は譲れなくて…

    そうなんですよね。
    祭りがすごく楽しかったし、子どもにも同じような楽しみ与えてあげたいんですよね…

    旦那と意見が合わず難しいです…

    • 5月1日
  • Maa.

    Maa.


    東大阪に住んでいる友人は、
    月齢の兼ね合いや、
    希望したところが人気だったのもあり
    一年半、保育園の空きを待ってました💦
    (↑2年前の話ですが💫)

    駅近の方が、将来的、お子さんが
    通学するってなった時も楽で安全ですもんね🙏
    雨の日とか!😢

    マイホーム、高い高い買い物ですもんね😢
    mさん家族が満足のいくお家が
    見つかることをいのってます!

    • 5月1日
  • あやみん

    あやみん

    やっぱりそんな事もあるんですね…
    悩みます(´・_・`)

    そうなんですよね。
    雨の日自転車だと大変ですし…

    ありがとうございます😊
    頑張っていい家をみつけます!

    • 5月2日
ままり

東大阪市に住んでいます。最寄り駅がJR放出で、地下鉄の高井田駅も徒歩圏内です。梅田にすぐ出られて便利です。
スーパーやクリニックも徒歩で行けます。
夜もそれほど暗くなく、暴走族などもみかけず、静かです。
公立の小中学校の学力レベルはよくわかりませんが、イメージは茨木市のほうが勉強に熱心じゃないかと思います。

最近、昔の長屋等が壊されて、そこの土地や建て売りのお家が売られていたりというのをよく見かけますよ!
茨木市よりは確実に安いと思います。

  • あやみん

    あやみん

    徒歩圏内でJR、地下鉄あるのいいですね!
    私自身東大阪で育ってきて学力のことなどあまり気になったこともないですし、、、難しいですよね…

    そうですよね。
    同じ金額でも家の大きさも違うでしょうしね😭

    • 5月1日
ママリ

茨木市住みです。大阪市内から引っ越してきたのですが、必要な所は何かと揃ってて住みやすいと思います🙂
車を持っていないので、土地は駅徒歩10分以内で探しました。
普段は働いてることもあり車がなくても不便は感じてないので、週末遠出する時はカーシェアなどを利用しています。
買い物は、ほぼイオンです笑😂それか、電車で梅田に出ることが多いです!

  • あやみん

    あやみん

    やっぱり駅近となると土地は高かったですか?
    我が家は車あるのですが私自身が運転が得意でないので不安です😔
    イオンって食材等高いイメージです😱

    • 5月1日
  • ママリ

    ママリ

    土地は高かったですが、駅徒歩10分以内が私は譲れない条件でした💦
    イオン高いんですかね🤔あんまり思った事なかったです!
    スーパーだったら他にもマルヤスやサタケがあります。

    • 5月2日
  • あやみん

    あやみん

    私もそれは譲れないんです😭
    難波とかも行きやすい方が…
    そうなんですね!
    色々あると便利そうですね!

    • 5月2日
瑠璃

東大阪市在住です。
近鉄奈良線東花園周辺です。
確かに大通りが多いですが、住宅街に入ると気になりませんよ~
大通り近くに住んでいたときも子供にしっかりルール教えていたのでそれほど、危ないと感じたことはありません。
車が無くても、生活には困らないです。
公園、スーパー、病院も近くにあり私としては、住みやすいです。
一つ、不満があるのは水道代です。
大阪市内に比べ、東大阪市は下水道代がかかるため、およそ2倍かかる感じですね…(T_T)
待機児童多いと聞きますが、保育園の希望5つ位書けるので私を含めて周りの方はほぼどこかに入園は出来てるようです。

  • あやみん

    あやみん

    車が無くてもいいっていうのがいいですよね。

    たしかに…
    水道代は高いって言われますよね😣
    毎日使うものなので気にはなります。

    そうなんですか😲
    入れないパターンもあると思っていました。
    保育園に預けて働くべきかも悩みます😣

    • 5月2日
さくら

元東大阪市民です。

子育てのしやすさ、治安、学校のレベルなどを考えると茨木市の方が上かなぁと思います。
ただ、土地が高いのでまだ広いお家をご希望なら東大阪です。
東大阪でも奈良寄りにいけば比較的土地も安いです。(坂道多いです。)

徒歩で駅まで行ける範囲だと東大阪市の方が断然安いですよ。

あと、各駅停車しかない駅は安いですけど、オススメしません。
15分に一本とかです。
市内に行こうと思ったら乗り換えがスムーズにいかない時が多々あります。
市内まで毎日電車通勤だと、これが割とストレスになります。笑
(特に本数の少ない帰り道が)

八尾もオススメです!
ある程度なんでも揃ってるし、住宅街は静かです。
昔は学力も東大阪よりは上でした。開発が進んでいる地域は便利そうです。

  • あやみん

    あやみん

    やっぱり学校のレベルは全然違うんですかね?
    いまいちどのような違いがあるのかわからず…
    子どもには一人部屋をあたえたいのと、一部屋余分にあれば嬉しいですが贅沢ですよね…

    たしかに各駅停車しかない駅は不便そうですよね…
    せっかく電車きてるのに…ってなったゃいます😢

    八尾は考えてなかったので調べてみようとおもいます!!

    • 5月2日
  • さくら

    さくら


    違うと思いますよ〜!
    私の学生時代は少なくとも東大阪のが下でした。

    結局は家庭それぞれだとは思うのですが、茨木市の方がキチンとしてる家が多い印象です。(私の友人何人か茨木市で高い土地に家を立ててるだけあって親もそれなりにお金もちです)

    贅沢じゃないと思いますよ!部屋数や大きさはある程度妥協しない方がいいと思います😓
    子どもが大きくなって1人部屋欲しい!って言う時絶対きます。
    リフォームもお金かかりますし!

    JR久宝寺あたりは新しい路線できますし、開発が進んでる地域です。
    モデルハウスもいっぱいたってます。

    住宅街は静かで、緑地公園も近く、子どもちゃんものびのび遊べると思いますよ!

    • 5月2日
  • あやみん

    あやみん

    そうなんですね😣😣

    やっぱり…
    お金持ちってイメージが強いです😢

    ですよね…
    私も一人部屋だったので一人部屋でよかったなぁって思いますし…

    JR久宝寺ですね!
    少し調べてみようと思います!!
    公園が近いのはいいですね!

    • 5月2日