

ママリ
こっちは2階です!!

🐻💙
うちは洋服が多いので
ウォークインパンパンです😣💦
子供部屋のクローゼットも
そんなに入らないので
納戸を作りました!
スーツケースや五月人形など
大物をしまうのに作りました!
-
ママリ
ありがとうございます!!
うちは洋服に興味なくあまり持ってなくてwic2帖あるしと思ってましたが雛人形がありました😃
納戸ってどれくらいの大きさですか??- 4月30日
-
🐻💙
3.5だったと思います!🤗
あとは子供用の服を
置いとくのに使うつもりです!
衣替えでしまう服など
子供部屋のクローゼットは
奥行きないので😣
女の子だと尚更だと!
洋服とか興味持ち始めると!- 4月30日

もーりぃ
我が家は収納、多めにしたつもりでしたが結構いっぱいいっぱいです💦
必要なところに収納がないとうまく使えず、無駄なスペースになってしまいます💦
うちは、ウォークインに服や、スーツケース、浮き輪やゴーグルなどの海グッズ、結婚式グッズ、新婚旅行グッズ、仕事の書類関係がパンパンです💧
一階のリビング収納は、掃除機やクイックルワイパーなどの掃除用具、トイレットペーパーのストック(コストコの30ロール×2)、クリスマスツリーやハロウィンの飾りなどの季節物がしまってあります!
それとは別にパントリーには、調味料のストック、お米30キロ、セスキ、重曹、クエン酸などの掃除用品、布巾やスポンジストック、キッチンペーパーストック、お菓子、ティッシュのストック、クーラーボックスやレジャーシートのアウトドアグッズなどがしまってあります!
一階の和室の押し入れは今のところは子どもの服やおもちゃなど。
シューズクロークには、スノボーの板やブーツ、釣り用具、ベビーカー、家庭菜園グッズなど。
さらに外のガレージに車やバイクの他にスタッドレスタイヤや工具、脚立などをしまってます!
収納はあれば便利ですが、あればあるほど物も増えてしまうので難しいですね💦

オプティ
一階二階の同居でしたが本当に収納が少なくて部屋が散らかりイライラしてました。
とりあえず、
共有スペースは収納しっかりした方がいいです!
脱衣室のタオルや子どもの下着やらパジャマ入れは最低欲しい。
玄関の靴は私は収納しきれませんでした。
二階のスペースでは
服がしまいきれないのと
子どものオモチャ
ティッシュや調味料、お酒のストック
子どもの保育園等で作った思い出の作品や絵
増えていくアルバム…
保険などの大事な資料から
学校から貰ってくるお手紙
色々収納しきれずイライラしてました!
どこに何をしまうのか考えてた方がいいですよ✩︎

ぴあぴ
友達がクローゼットの中にもコンセント作って正解だと言っていました!危ないもの、あまり使わないものはそこで使えると。
あと男の子と女の子がいると、兜もひな人形になるので、場所とります💦
小学生になったら持ち物、作品、すごく増えます。
コメント