※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むう
子育て・グッズ

完ミで育てたママさんいらっしゃいますか?😭

完ミで育てたママさんいらっしゃいますか?😭

コメント

ひーちゃん

ほぼミルクの混合で、ほぼ完ミなもんです♥️😅

  • むう

    むう

    母乳の出具合な感じですか?☘️

    • 4月20日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん


    おっぱいが張る事もなく、、、、どんどん出なくなってます😢💦

    • 4月20日
  • むう

    むう

    そうなんですね💦私はお薬の関係で母乳を諦めなくてはならなそうで、あげられない自分を責めてしまいます…💦

    • 4月20日
jj

生後3週間あたりからかんみです☺️

  • むう

    むう

    私はお薬の関係でなのですが…😢
    母乳関係ですか?

    • 4月20日
  • jj

    jj

    私は胸の張りがなくなり母乳の出も変わらず増えていかなくて辞めました!
    あとタバコが吸いたくて吸いたくて😨
    あと偏頭痛薬飲む為きっぱりやめましたよ!
    かんみにして何か心配ですか?

    • 4月20日
  • むう

    むう

    出産前は母乳にこだわりがなかったのですが、出産して母乳をあげるうちに母乳育児にこだわるようになっていきました💦完ミだと泣いてしまった時に、3時間待たないとあげれないのが大変そうで…

    • 4月20日
  • jj

    jj

    私もおっぱい飲んでる息子の姿がすごく愛おしく思いますし母乳が出てたらもう少し見たかったと思いました!
    大きくなって成長し歯が生えた今の息子はどう吸うのかな...って寂しい気持ちになったりしますがかんみで良かったと思います!
    まだ生後1ヶ月だと大変ですよね😨
    おしゃぶりはどうですか?
    おしゃぶりに助けられますよ!

    • 4月20日
  • むう

    むう

    そうですよね。まさにそんな気持ちです…またあとあと自分を責めてしまいそうです😢ミルクにして良かったことはありますか?

    • 4月20日
  • jj

    jj

    旦那が積極的にミルクあげたいって作って飲ませてくれたり最近では哺乳瓶見ると目をキラキラさせてよじ登ってくるので可愛いですよ☺️
    ミルク飲んでる姿も凄い可愛いと思いますよ!☺️

    • 4月20日
シズク

わたしも、持病の薬の影響で2ヶ月目から完ミです!混合でもいいけどなるべくならミルクだけでと言われたので、母乳をあげて薬の副作用などで娘に今後何か異変が起きたら嫌だったので完ミにしました。最初は母乳にこだわってましたが、今は完ミにして良かった。と思えます😆✨メリット多し!!前向きに考えてます😌自分を責めないでください!必ずしも母乳飲ませたほうがいいとは限りません。薬の副作用で子供に影響がでるなら飲ませないにこしたことはないですよ。娘には、わたしと同じ病気にはなってほしくないので母乳あげれない自分に後悔はありません。ミルクはたくさんの栄養がとれるし、母乳ではとれない成分もあるし。おっぱいを欲しがってすがってくる姿はかわいいので見たいとは思いますが、ミルクを作ってる時にすがってきて泣くので可愛くて仕方ありません。おっぱいをすがってくるのと同じ感覚なんだろな。と思います。って、いろいろ考えると母乳も完ミも変わらないです😌元気に育ってくれるのが1番ですし😆✨無理して頑張りすぎたり、責めたりしないでください😌気長に楽に育児できるといいですね🙏

  • むう

    むう

    ありがとうございます。とても励みになる言葉です。産後自分の思考のせいで薬を飲まざるおえない状況になり、赤ちゃんへの申し訳なさと、自分への怒りや責める気持ちでいっぱいです。
    ミルクだと次の時間にあげるまでに泣いてしまった時、どうしたらいいんだろうと悩ましく思ってます💦
    母乳へのこだわりをはやく払拭できるといいのですが…

    • 4月20日
  • シズク

    シズク

    3時間たつ前に泣きますよね😭うちの娘も泣いてました!!だから、20のミルクを100で薄めた白湯に近いミルクや、ただの白湯をあげて凌いでました😂あとはひたすら抱っこして歩きまわって…哺乳瓶を冷やす時に水を流して冷やしてたので、その音を聞かすと落ち着いてたのでわざと水道の水流したりしてました😆笑笑 母乳へのこだわりが払拭できたのは3ヶ月過ぎたころでした(^_^;)なかなか諦めれないですよ😖でも、母乳育児よりも夜泣きが落ち着くの早いし、お湯と冷ましゆさえあればどこでもあげれるし、自分以外の人がミルクあげることできるから少し楽できるし😂✨✨哺乳瓶を自分で持って飲もうとする姿は可愛いし😍持てたときは一緒に喜んでました😆歯が生えてくると痛いと聞くし😅赤ちゃんはミルクでもおっぱいでも、お腹が満たされたら落ち着くんだから大丈夫ですよ!完ミでも完母でも、愛情は伝わりますよ😆申し訳ないという気持ちも伝わってるはずですよ👍お腹痛めて生んだんですから😌辛いと思いますが納得いくまでせめていいと思います。わたしも諦めつくまで泣いてる娘と一緒に、ごめんねー😭っていいながら泣いてました😂今ではいい思い出、いい経験です👍いつか必ず諦めはつくと思うのでそれまで辛いですが頑張ってかださい😵息抜きも忘れないでください!!こんつめてたらそれも赤ちゃんに伝わってしまいますし😱気長にきままに、赤ちゃんと一緒にマイペースにですよ😂当たり前ですが赤ちゃんは自分本位、マイペースですから😫長くなってすみません😅😅😅

    • 4月20日
ままり

下の子は2ヶ月頃から完ミです🤚

  • むう

    むう

    私はお薬の関係でなのですが…😢
    母乳関係ですか?

    • 4月20日
  • ままり

    ままり


    お薬なんですね💦
    私は母乳の出が悪くなり完ミになりました。

    • 4月20日
  • むう

    むう

    母乳の出が悪くなるのはどうして気づかれたのですか?

    • 4月20日
  • ままり

    ままり


    全く張ることが無く、吸わせても出てる感じがせず吸わせても泣く事が増えました😓

    • 4月20日
  • むう

    むう

    なるほどです💦それも辛いですよね😭

    • 4月20日
  • ままり

    ままり


    元々早い時期から保育園入れる予定でいずれは完ミに切り替え予定でしたが、ストレスやらでほとんど出なくなり切り替え予定が早まりました(笑)

    • 4月20日
  • むう

    むう

    そうだったんですね😵💦
    ミルクで3時間縛りがあると思いますが泣いてしまった時どうしていますか?

    • 4月20日
  • ままり

    ままり


    抱っこやおしゃぶりくわえさせたりで時間繋いだり、そのまま泣かせてるときもあります😅

    • 4月20日
s.mama。

産後1ヶ月半ぐらいまでは混合でやってたんですが、偏頭痛の薬を飲む為に完ミにしました💧完ミにしたあとに、親知らずが痛み歯医者にも通えました(^_^;)
もともとよく寝る子やったのが、完ミにしてからは、さらに寝るようになりました!

  • むう

    むう

    ありがとうございます!
    そうなんですね🙌🏻✨
    母乳育児に拘ってしまい、ミルクへの移行に抵抗があって😢

    • 4月20日
  • s.mama。

    s.mama。

    私も、最初は母乳育児に拘ってました(^_^;)
    でも、見ててもらったりする時はミルク飲む子で良かった!って思いました!
    母乳育児だと見ててもらう時にミルクも哺乳瓶も拒否する子も居てるみたいです…(><) 実際、聞いた話では近所に住んでるママ友さんは母乳育児ですが、見ててもらう時ミルク嫌がるし哺乳瓶も嫌がるから、おやつとジュースを渡してるみたいです…(><)あと夜間断乳や卒乳するタイミングも難しいみたいです💧子供に泣かれるとあげてしまうって言うてました!

    • 4月20日
  • むう

    むう

    気持ちわかります…😭
    母乳じゃないとって焦りもあって薬も飲まず、自分も悪化していってしまいました…。ただまだ諦めきれなくて、ほかに同じ境遇の方のおはなし聞きたくて投稿しました💦
    ミルクにもいい面あるんですね😌

    • 4月20日