
子供の入浴について相談です。4ヶ月の赤ちゃんで、浴室で一人で入れる方法を知りたいです。自分を先に洗ってから、赤ちゃんを洗うのがいいでしょうか?首がまだ安定していないので、上手に入れるコツを教えてください。
子供の入浴についてです。もうすぐ4ヶ月になります。
うちはベビーバスは購入していなくて沐浴マットを敷いて洗面台で洗っているのですが、さすがに狭くなってきたので浴室で洗おうと思ってます。
旦那の帰りを待ってると遅くなるので私一人で入れます。その場合は先に自分の体とかを洗ってしまって、その後に子供と湯船に入って頭·体を洗ってあげてっていうのがいいんでしょうか?首がまだ完全に座っていないので、どうやったら一人でも上手く入れることができるか参考にさせていただきたいです!よろしくお願いします✨
- かず(7歳)
コメント

♥Mary♥
私は脱衣場に赤ちゃんを待たせておいて、その間に自分が急いで洗い、その後脱がせて一緒に入ってました☺

ひなた
私はワンオペ育児で毎日1人で入れてます!自分の体だけさっと洗い流して息子の体、頭洗って浴槽に浸かってます★
寝かしつけた後自分はお風呂入り直して髪など洗ってます😭
1人だと中々大変ですよね(><)
-
かず
お返事ありがとうございます!
後で入り直してるんですね💦待たせたままだと、きちんと洗えないですよね😓色々、試してみたいと思います!- 4月19日
-
ひなた
うちの子はまだ1人遊びあまりしてくれなくて、泣くか寝るかおっぱいかって感じなのでお風呂入れる前はギャン泣きです(><)なので急いで体流して脱がせてって感じでバタバタです😭頑張って下さい★
- 4月19日

退会ユーザー
先に私が洗う。
その間子供は脱水所で待機。
子供服脱がせて湯船つかり
洗う。
準備してたバスタオルで子供くるんで
私はバスタオル巻いて子供と
リビングへ!
準備してた服に着替えて
最後に私が着替える!
このやり方で1ヶ月からしてます!!
-
かず
お返事ありがとうございます!
1か月からされてたんですね!自分の着替えは、いつしよう?と思ってたんですけどバスタオル巻いとけば大丈夫ですね😁試してみます!- 4月19日
-
退会ユーザー
最近はおもちゃ渡しておけば
遊びながら待っててくれるので
私もゆっくり入れちゃいます!
お風呂のドアは開けてますが
おもちゃに夢中です😅- 4月19日
-
かず
なるほど〜気に入ってるおもちゃあるので、それで遊ばせてみます😉
- 4月19日

ゆずあや
寝返りしないうちは脱衣場で寝かせといて先に自分が洗ってましたね(^^)
動くようになった今は洗い場にバスチェア置いて座って遊ばせてます😀
-
かず
お返事ありがとうございます!
まだ寝返りはしないのですが真横ぐらいまで体を倒すようになってきたので目を離すのがドキドキします💦
バスチェア気になっていたので検討してみます!- 4月19日
-
ゆずあや
リクライニング付きの便利ですよ(^^)
あとお風呂用のオモチャもあると便利です😊- 4月19日

あにゃか
2ヶ月半頃から1人で入れてます🍀
①浴槽のフタにバスタオルを敷いて寝かせて待機
→この時、洋服は着せたまま
②ママ、洗う
③子供、洗う
④一緒に入浴
⑤子供、タオルに包んで再びフタの上
⑥ママ、着替える
⑦子供、回収
こんな感じで寝返りするまでやってました!
暖かくなってきているので、脱衣所に待機させてもいいと思います。
寝返りし始めたらさすがにバスチェアを購入しましたが…🙄
-
かず
お返事ありがとうございます!
そうなんです!最近暖かくなってきたので少し待機させたままでも大丈夫そうだなと思って、お風呂デビューさせようかなと思ってたんです✨
お風呂のフタの上だと視界に入るし安心ですね😊- 4月19日
-
あにゃか
息子もママの姿が見えるし、自分も視界に入れておけるし安心でしたよ✨
フタはものを置くのに適していないので、赤ちゃんは大丈夫かなー…と思いつつ乗っけてましたが😅💦- 4月19日
かず
お返事ありがとうございます!
やっぱり、その方法が良さそうですよね😁1度試してみます!