
プレイマットのアーチが顔の上ではなく足元に来て困っています。アーチを反対にしても噛み合わないため、顔の上にする方法を知りたいです。アーチに紐をくくりつけてもマットが起き上がってしまいます。解決策を教えてください。
トイザらスで買ったプレイマットなんですが、オモチャがついてるアーチが顔の上ではなく足元の上に来て全然楽しめてないようです…💦
アーチを反対にしても差し込み部分が噛み合わないようになってるのでこの向きにしかなりません。
顔の上に来るようにしたいのですが解決策はありますか?同じような方いましたら教えてください😭💦
ちなみに、アーチに紐をくくりつけて顔上まで引っ張ってマットに固定しようとしましたが、アーチの重さに負けてマットが起き上がる形になってしまいダメでした😭
- ママリ(7歳)
コメント

ちゃんまま
反対に寝かせたらどうでしょう??

h☆
反対向きに寝かせてもだめなんですか?

chibi_mogu
この写真のまま、頭を逆に寝かせてはどうですか?

ママリ
コメントありがとうございます!
足元に、足をバタバタすると音が出るおもちゃがついてるので逆向きには寝せれないです…。
分かりづらくてすみません💦

まぁ
アーチを反対に?差してみたらどう
ですか?😊この写真だと
頭の方に斜めに固定されているので…
-
ママリ
反対にしようとしたのですがプラスチックバックルが反対にするとハマんない作りになってましてダメでした💦
- 4月10日

すもも
向きはこだわらず、反対に寝かせてお子さんが楽しそうに遊べればいいのではないでしょうか?
-
ママリ
コメントありがとうございます。
足をバタバタして音が出るのを楽しんでいるので向きはあまり変えたくなくて…💦- 4月10日

ayu
多分ですけど根本の部分
プラスチックなど折れるもので出来てないですよね?
針金というか太いけど曲がるようなもので出来てませんか?
うちもこれではないですが
バウンサーでおもちゃが足元に来てしまってる事があって
しかも日に日に曲がってる?と思って根元見たら曲げてもおれなそうなものだったんで曲げて元に戻しました(笑)
-
ママリ
そうなんですね!見てみます!
うちもだんだんと倒れてきて困ったました💦
ありがとうござます😊- 4月10日

ママリ
反対にしようとしたのですがプラスチックバックルが反対にするとハマんない作りになってましてダメでした…💦

ねこよけ
アーチにつけているオモチャはマジックテープで固定してるんですか?😊
オモチャの垂れ下がってる位置が後ろ重心になってる気がしたので、オモチャの垂れ下がってる向き?を前重心にしたら、前に行くかな~と😃
ってこんな初歩的なことはやってますよね😅
うちも違うものですが、アーチタイプのプレイマットはアーチが倒れて遊べませんでした😥
-
ねこよけ
追記) 足側に倒れた後、直せば、またまっすぐ立つのですか??
直しても、時間がたつと 再び足側に倒れてるんですか??- 4月10日
-
ママリ
マジックテープで付いてます!おもちゃはすごく軽いので前に重心をおいてもすぐ足の方に倒れてきます💦
直してもすぐに倒れるようになってます😭
アーチの中の発泡スチロールとその中の芯に太めの針金が入ってるのですが、アーチにするとすごい張るのでそのせいかな…?と思ってます😭- 4月10日
ちゃんまま
では、アーチの中心から紐で引っ張って重りみたいのをつけて倒れないようにしてみては?
分かりますかね?説明が難しいですが…
ママリ
ありがとうございます😊
試してみます