※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
その他の疑問

国際結婚をするんですが、婚姻要件具備証明書をもらうのに独身証明書が…

国際結婚をするんですが、婚姻要件具備証明書をもらうのに独身証明書が必要です。彼がフィリピン国籍なんですが独身証明書ってどうやってもらえるんですか⁇

コメント

jj

フィリピン大使館でもらえるはずです!

ましゃ

独身証明書は、私の主人の場合ですが…向こうの家族に、市役所か裁判所かどこか、そういう公式の文書作成ができるところに行ってもらい、独身で間違いないという内容の文書を宣言して作成してもらいました。それを、国際郵便で送ってもらいます。大使館かどこかからか、サインも必要でしたが…もしかしたら内容証明的な送り方だったのかも知れません。

  • あや

    あや

    その文書を作成依頼するのにこちらから委任状みたいなのの郵送は必要ですか⁇

    • 3月24日
  • ましゃ

    ましゃ

    いりませんでした!ただ向こう側の家族がそこに行くだけでした!国によるのかも知れませんが、旦那の場合は大使館は何もしてくれませんでした。

    • 3月24日
  • ましゃ

    ましゃ

    ちなみに、恐らく婚姻届を出しに市役所行くときに、その独身宣言書とかの日本語訳したものも一緒に持ってこいって言われると思います。書類1枚足りないと結婚できないし、取り寄せたりなんだかんだしてたら直ぐに書類の有効期間(3ヶ月)が過ぎて、全部取り直しとか面倒くさいことになったので、市役所に準備書類は間違いないか今一度確認してみて下さい(^^)

    • 3月24日
  • あや

    あや

    そうなんです!大使館に連絡してもサイトを見てくださいとしか言われなくて…
    市役所に出さないといけない婚姻要件具備証明書っていうのを領事館から発行してもらわないといけないんですが、それを発行してもらうのにフィリピンから出生証明書と独身証明書が必要みたいで…

    • 3月24日
  • あや

    あや

    6月に子どもが生まれる予定なので早く籍を入れたいのですが間に合うのかなと思ってT_T彼のお母さんも日本に住んでるのでお母さんの兄弟とかに頼むしか方法がないので委任状が必要なのかと思いまして(・・;)

    • 3月24日
  • あや

    あや

    私たちの住んでるとこの管轄外の大使館に連絡した時は弁護士はに委任状を書いてもらってそれを英語に訳してそれをフィリピンに送らないといけないって言われました(ー ー;)

    • 3月24日
  • ましゃ

    ましゃ

    そうだったんですね…お子さんのこともあるのに、中々国際結婚は国をまたいで手続きが必要なので、すごい焦ってしまいますよね…。私の主人の国も、日本と違って市役所などが所々ある場所でもないので…主人の兄弟や友人に協力してもらい…結局正式に結婚できたのは、初めに市役所に婚姻届を出してから半年後でしたよ(T . T)

    • 3月24日
  • ましゃ

    ましゃ

    弁護士の委任状なんて本当にいりませんでしたよ!ただ、向こうの家族の協力は不可欠なので、フットワーク軽いご家族がいると良いのですが…。私の場合は、義母がそのまま役所に行って、独身宣言書を作成してもらい郵送→こちらで日本語訳って流れでしたので、委任状なんて全く言われませんでした。

    • 3月24日
  • ましゃ

    ましゃ

    恐らく家族とかの証明がいるから、委任状なのかもしれませんが…向こうが母国なら、身分証明も親族証明も出来るので行けそうな気がするんですけど…。大使館に連絡した時は、向こうの書類は作成も出来ないし取り寄せもできないから自力でするか、直接母国に帰ってーって感じでしたよ^^;

    • 3月24日
  • あや

    あや

    そうなんですね!委任状って言われたので今弁護士探してて…
    国際結婚ってこんなに大変だとは思いませんでした(ー ー;)
    領事館で婚姻要件具備証明書をもらう時は2人で行きましたか⁇

    • 3月24日
  • ましゃ

    ましゃ

    私も今主人に聞いたら、それも向こうの裁判所の…判事?か誰かから印鑑をもらった書類で、大丈夫だったらしいので、向こうの国から送ってもらっただけで済みました!希望、こちらで2人でどこかに準備のために行くことはありませんでしたよ!行くのはただ確認で市役所くらいでした^^;

    • 3月24日
  • ましゃ

    ましゃ

    あとご存じかもしれませんが、国際結婚は自動的に夫婦別姓になりますよ。子供には日本人側の姓が行きます!夫婦同姓がいいなら、市役所で婚姻届を出すときに別で手続きがいります!

    • 3月24日
  • ましゃ

    ましゃ

    すいません、希望じゃなく基本です…

    • 3月24日
  • あや

    あや

    そうなんですね(..)
    えっ( ゚д゚)そうなんですか⁈婚姻要件具備証明書をもらうのに領事館に2人で来て下さいって言われました(ー ー;)

    • 3月24日
  • あや

    あや

    そうですよね!姓をどうしようか悩んでまして(ー ー;)

    • 3月24日
  • ましゃ

    ましゃ

    国で違うんでしょうか…私はその国から送ってもらった書類に、印鑑(サイン)があるだけで有効でしたよ(T . T)

    私は子供が父親と違う名前なのも可哀想かな…と思って姓を変えて、裁判所で主人の通称の漢字を改名で貰って使えるようにしました!

    • 3月24日
  • あや

    あや

    そうですかT_T子どもが生まれるまでに籍が入れればいいですが…(ー ー;)

    私もそー思ってて(・・;)彼は通称名を持ってるのでその苗字にしようかなと考えてます‼︎

    • 3月24日
  • ましゃ

    ましゃ

    もしそれしか方法がないなら、行くしかないんですけど…本当極力手間なのは赤ちゃんもいますし避けた方が良いですね。彼氏さんが出来そうならお任せしてもいいと思いますよ!

    それなら、婚姻届を出すときに同姓希望を伝えて、裁判所で改名すれば大丈夫です(^^)やはり夫婦同姓の方が、何かと手続きが便利でした…。別姓だと友人とかって間違えられそうになります^^;

    • 3月24日
  • あや

    あや

    領事館が近くだったらよかったんですけど、遠くて…(ー ー;)証明書などがそろってから行くとなるともうお腹も大きくなってる時だからどーしようかと…(ー ー;)

    やっぱりそーですよね!
    裁判所も関わってくるんですね(._.)
    なんかもー不安とストレスでどーにかなりそうです(ToT)

    • 3月24日
  • あや

    あや

    けど、赤ちゃんのためと思い生まれる前に入籍できるよう頑張ります(._.)
    いろいろ教えていただきありがとうございます‼︎

    • 3月24日
  • ましゃ

    ましゃ

    彼氏さんがどれぐらい日本語どれくらい達者かによりますが、これからお腹も出て来る時期ですのでお任せできるようならその方が良いかもしれません^^;もしご心配なら、予定合わせるのが大変かも知れませんが旅行気分に1泊くらいして行くくらいにするとか…。

    家庭裁判所ですね!とりあえず婚姻さえ出来れば、裁判所は無理に急がず大丈夫ですよ(T . T)本当国際結婚は、思った以上にスムーズにいかなくてストレスになりますよね…お察しします。

    はい!何かまたあれば、お答えできる範囲なら大丈夫なので頑張って下さい^^;
    婚姻したら、多分次は彼氏さんのビザの変更しなきゃいけないので、いろいろドタバタしちゃうと思います!あやさんは、あまり無理をされずに出来る限り彼氏さんに甘えて下さい。大切な赤ちゃんが一番ですよ(^^)

    • 3月24日
ぴーなぃ

独身証明書はセノマーといいます。彼はいま日本にいらっしゃるのでしょうか?もしそうなら、フィリピンの親戚に頼んで役場で取ってもらい、EMSで送ってもらったほうがいいと思います。委任状がいるかどうかは、役所に確認したほうがいいかと。多分英文の委任状とサインが必要です。
わたしはフィリピン国内で結婚したので、参考になれば☺️

  • あや

    あや

    18年日本に住んでいます!どういう委任状がいるかとかは分からないですよね⁇(ー ー;)

    • 3月24日
  • ぴーなぃ

    ぴーなぃ

    どういう内容なのかまではわかりません💦すみません(´;Д;`)フィリピンは各自治体の役場や人によっていうこと違うので、確認されたほうがいいかと思います💦うちの夫は自分でセノマー取得してたので😓

    • 3月24日
  • あや

    あや

    そうですよね…^^;
    そうなんですか⁈向こうの役所に確認したほうがいいってことですね(ー ー;)

    • 3月24日
  • ぴーなぃ

    ぴーなぃ

    そうですね💦
    フィリピンはコネ社会なので、うちは夫のいとこのおかげで手続きは早々に済みました😓
    確か出生証明書も必要ですよね?同じNSOで取得するので、聞いてみてくださいね。

    • 3月24日
  • あや

    あや

    そうなんですね(ー ー;)
    そうです!出生証明書は義母に手紙?を書いてもらってフィリピンにいる家族に送ってもらうよう依頼してます!
    独身証明書は本人のものだから弁護士に書いてもらわないといけないと義母から言われて…
    義母に向こうの家族が出生証明書をとりに行ったときに聞いてみて欲しいと伝えても弁護士に行ってとしか言われず…(ー ー;)

    • 3月24日
  • ぴーなぃ

    ぴーなぃ

    そうなんですね(´;Д;`)
    では日本にはたくさんのフィリピン専門の行政書士事務所があるので、そこに依頼するしかないですね😓
    料金はかなりかかるとは思いますが、見積もり出してもらってはどうでしょうか。

    • 3月24日
  • あや

    あや

    探してみます(ー ー;)
    ありがとうございます‼︎

    • 3月24日