
コメント

ママリ
10ヶ月から預けて仕事復帰しました(^^)7時分出勤で16時半ごろお迎えです!!はじめの1ヶ月は毎日登園時は泣いていましたが、それ以降はたまに泣くぐらいでほとんど笑顔です!もちろんさみしい思いをさせているとは思いますが、笑顔でバイバイしてくれるようになり、帰りはもっと遊びたいアピールをすることもあります笑
はじめは辛いかもしれませんが慣れてきますし、登園前やお家に帰ってからしっかりコミュニケーションを取ってあげたらいいんじゃないかと思います(^^)

あさあさ
上の子たちのときはフルタイムで0歳3ヶ月とかくらいから預けてました。
泣くときは泣いてました(>人<;)
心を鬼にして預けて行ってましたよ〜お迎えの時はその分ぎゅーっとしてました(^^)
-
みみ
すごい!尊敬します(;_;)
心を鬼にして・・・ですね。私も頑張ります(><)- 3月11日
-
あさあさ
出勤時間書いてなかったw
7時すぎに預けて5時半から6時お迎えでしたよ
辛いけどふぁいとです- 3月11日

まい
私は息子を1歳から保育園で預けています。
正社員フルタイムです。
7:30に登園
8:45出勤
18:00退勤
18:50お迎え
19:00帰宅
という感じで1日を過ごしています。
もちろん泣いてました😓
けど生活の為に働かなくてはいけないので、辞めれませんでした。
土日はしっかり一緒に過ごしてあげて補ってます。
寂しいですが、いつか子どもも慣れてくれます‼️
-
みみ
すごいです(><)!
こんなんでヘコたれてちゃいけませんね。いつか慣れてくれると信じて、私も頑張ります!- 3月11日

3人ママななっち
真ん中が1歳で預けてフルで働いていました。最初は泣いていたのですが、お姉ちゃんが同じ園内に居たので、気づいたら泣かずにバイバイしてくれるようになっていました。
その当時は7:40登園の17:30迎えでした。
今育休中で4月から1歳の娘を預けてフルで仕事復帰ですが、末っ子甘えたなので今から不安です。でも、なるようにしかならないし、保育士さんはプロだから任せて…子どもも私も頑張らなきゃなって思っています。
-
みみ
お姉ちゃんの存在は大きかったかもしれませんね(^^)
可哀想と思う気持ちもありますが、頑張らなきゃですね!ありがとうございます!- 3月11日

sarasara
働いてますよ😊
7時から19時まで預けて働いてますよ☘
上の子のときは可哀想だと感じましたが
下の子が生まれてからは兄弟一緒だから可哀想だと感じなくなりました😆
そして全く泣きません😂
-
みみ
全く泣かないのですね!!
やはり、兄弟がいるとなんとなく安心するんですかね(^^)
私も頑張ります!- 3月11日

翔ママ
2人目が産まれるまでフルタイムで預けていました。
8時頃に旦那が預けて、18時半過ぎに私がお迎えに行ってました。
子供も最初は泣いてましたが、慣れるとあまり泣かなかったようです。
たまに私が連れて行くと大泣きでした。
私自身、保育園で育ったので、保育園児の気持ちは分かってると思いますが、
うちはお迎えがいつも18時ギリギリかちょっと過ぎるくらいで、いつも1番最後まで残ってました。
最後の1人になると、遊び相手がいなくなるのが1番寂しかったですね。
なので、最後の1人にはならないようにと思ってお迎えに行ってました。
-
みみ
お母さんと離れるのはやっぱり寂しいんですかね(><)
寂しい思いもさせるかもしれませんが、休みの日にたくさんコミュニケーションとろうと思います!- 3月11日

みつママ
4月から1歳の子をあずけて正社員で仕事です!
やっぱり、泣いちゃうんですか?😢
心が痛いですよね、、、不安だなぁ😭
わたしは7:30から17:30です。
心を鬼にして泣く子をあずけないといけませんね。
ごめんなさい。回答になってませんが正社員でフルタイムで働くという事で同じ人がいるとおもって、コメントしました(>_<)お互い子育て頑張りましょう、
-
みみ
そうなんですね!
やはり最初は泣きますね(;_;)
こんなに可哀想と思うとは・・・😅苦しいですが、お金がなくて子どもに何もできないのは嫌ですし、、お互いがんばりましょう(><)- 3月12日
みみ
もう4ヶ月経つのに、朝はまだ号泣でして(;_;)可哀想だなと思ってしまいます。いつか慣れる時が来るのでしょうかね・・・
帰ってきてからは、なるべくたくさんコミュニケーションを取るよう心がけます!
ママリ
そうなんですね。。心折れそうなときありますよね(つД-`)子どもが苦手な先生とかが朝いらっしゃると泣いたりします笑 日中の様子などを聞かれてますか??
みみ
あります(><)まさに今、仕事しない方がいいのか?と思ってしまってますが・・・そんなわけにもいかず。
先生の方から、今日はコレをしました☺︎︎とか言ってくれるのですが、詳しくは聞いてませんでした!明日、毎日どんな感じなのか聞いてみます!
ママリ
うちの園はけっこう日中の様子を聞かせてくれたので安心できたかもしれないです(^^)朝は泣いてたけど、すぐにケロッとしてたとか聞くと安心しますしね♬聴けそうなら聞いてみてください(^^)
みみ
詳しく様子を聞いてみます(^^)それで私も少し安心できるかも!ありがとうございます!