
喪服ってあらかじめ用意しとくのは不謹慎?なんかな?ずっと買わないかん…
喪服ってあらかじめ用意しとくのは
不謹慎?なんかな?
ずっと買わないかんと思ってて
今日行こうかと思うけどダメかな
- まいまい(4歳10ヶ月, 7歳, 9歳)

退会ユーザー
いつ何が起こるか分からないので
1着手元にあると便利ですし、
後で慌てて準備した様な
変な格好のほうが
不謹慎にあたると思うので
いいと思います🙂

退会ユーザー
私もバタバタしたくないので
ちょっと前に買いましたよ😊
いい大人なので一着ぐらい持ってないとな〜と思って🙆

🥂🐰🌙
結婚した時に買いました😃
ちょうど義父が危なかったりしたのもありましたが💦(1年後に亡くなりました)
突然…ってことが多いと思うので、一着持ってた方がいいですよ😊

吏桜(りお)
別に不謹慎では無いですよ😌
寧ろマナー?として持っていてOKだと思われます。
昔実家が冠婚葬祭の斎場を営んでいましたが喪服を持っておらずその日に買いに行ったけど無くて私服で来られる方多くてびっくりしたし私服でそれっぽければいいけど普通のラフな私服な方もいてご遺族に白い目で見られてる方もいました。
家は祖母が何着か持ってたのでお貸ししてましたが💦
それにもしその時が来たら外見なんて見てられなくてとりあえずあるのください!てなるのでデザインとか後で見たら後悔するって方多いですよ😌
早めに買えるなら買っててもいいと思います☺️
-
吏桜(りお)
途中でした💦
私も結婚する時に喪服買いました😌- 3月11日

退会ユーザー
よく待ってるみたいだからと言いますが、
結婚するときの嫁入り道具に喪服って入ってるものらしいので、1着用意していいと思いますよ!
私は通夜の前日に慌てて買いに行ったのでもう少しじっくり見ておけばよかったなぁとか思いました(半額になってたのでこれでいいやーと買っていざ着てみたらポケットがなくて不便でした💦)

ヘリポクター
喪服を家に準備してるのは不謹慎ではないですよ。
突然亡くなって、突然お通夜がある時は、喪服を着ていかない方がいいとされているらしいです。
でもその喪服じゃないお通夜にふさわしい服っていうのが逆に難しいんですよね(^_^;)
コメント