
コメント

退会ユーザー
祖父の時は3万でした☺️

さっちゃん
旦那にとっての祖父に不幸があったとき五千円包ませてもらいました。

まるころん
私は夫婦で5万だったと思います。

退会ユーザー
うちは5万にしました。
年齢や収入にもよりますけど、
相場は1〜5万で幅広いと思います。
ご両親に確認してもいいと思いますよ!

ミユキ
一万円つつみました!

ゆう
私は祖母の時、香典1万と缶詰盛にしました。

かなぴす
うちは3万包みました!
旦那の祖母の時は5千円でいいから!と強く言われたので5千円にしました❗️
ご自身にご兄弟がいらっしゃるのであれば、相談してみるのいいと思いますよ!うちは、姉と相談してお互い3万にしよう❗️となりました!

macchi♡
確か1万包みました!
供花はまた別だったので、それは一対手配したので2万くらいだったと思います(>_<)

ludy
自分側の祖父母しかまだ亡くなっていませんが、そういえば一度も払った事がありませんでした🤔
親からも特に何も言われなかったです。
-
ludy
因みに4人兄弟で誰も払ってません。
- 3月11日

はるか
うちは旦那の祖母が先日亡くなりましたが、お花代込みで3万包みました(*^^*)
うちの母に相談したら10万でしょと言われましたが、職場の人とか周りの人に聞いたら包んでないとかお花代を孫で割り勘とかで良いでしょ!と言われましたょ☆
自分のおじいちゃんなら兄弟で金額合わせたり親に相談したら良いのでは?

あ
まとめでてすみません💦💦
ありがとうございました(*^^*)✨
退会ユーザー
ちなみにお花で3万円
(名前を入れてもらいました)
その後 四十九日で 2万
百日法要です1万 包みました🙋♀️
ご家族に確認された方が合わせられて良いかもしれません☺️