 
      
      
    コメント
 
            べべ
これなら麺つゆとごま油だけでも美味しいと思います😊
 
            ななせ
豚こまと小松菜だったらうちはオイスターソースとか鶏ガラスープの素で炒めて中華風にしちゃいます😚
ご飯進みます🎵
- 
                                    はじめてのママリ🔰 オイスターソースはしたことあります!確かに美味しかったです✨鶏がらスープはしたことがないので試してみます😆ありがとうございます!! - 3月2日
 
 
            退会ユーザー
汁だくな感じにしてちょっと煮るとか、水溶き片栗粉でとろみつけるとか…
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうですよね、もう少し汁だくにする方がいいですね💦片栗粉でとろみをつけるのはしたことがないので今度してみます✨ありがとうございます!✨ - 3月2日
 
 
            鯖の味噌煮
この材料なら、中華風の方が合いそうですね!ここに炒り卵なんていれたら更に美味しそうです!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 中華風が似合う食材なんですね?!じゃあ鶏がらスープや中華スープを入れるのがいいでしょうか?😳炒り卵!それもしてみます✨ - 3月2日
 
 
            ちさと
こんにちは❤他の方が味付けのアドバイスをされてるので、別のことを…。
肉の味!と言ってらっしゃったのですが、お肉に下味はつけてますか??
もしつけてなかったら習慣にすると良いと思います🙆(このレシピに限らず、野菜炒めや八宝菜なんかも✨)
COOKPADとかでその手間が無くても、これやるだけでレベルアップします😊❤
お肉100gに対して、酒大さじ1,しょうゆ小さじ1くらいですかね…
(いつも目分量なので大体ですが💦)
中華風の味付けにする場合は、
そこに更にしょうが小さじ1(チューブで大丈夫‼)を足すと臭みも取れます☺❤
簡単なことですが、これだけでお肉に味がついて、ごはんに合うものになりますので是非試してみて下さい🙌❤
- 
                                    はじめてのママリ🔰 えー!お肉の下味、付けたことありませんでした!でも大事そうですね😳 
 この下味は、浸け置きというか少し時間を置くのでしょうか?それとも下味をつけたらすぐ焼いたりしてもいいのですか?
 簡単だししてみたいです✨😆- 3月2日
 
- 
                                    ちさと よかったです❤‼ 
 一応調理師と管理栄養士免許持ってまして…本当にささやかながらお役にたてれば😂💦
 
 「何分」と決まっているわけではないのですが、少し置いたほうがいいですね😊❤
 唐揚げなどは30~1時間前に浸けますが、
 豚こまなら5~10分で十分ですよ✨
 お肉に酒、しょうゆをかけたら
 すぐに手でもみもみしてください😊
 (100㌘なら5~10回もみもみすれば十分かと)
 お酒にはお肉を柔らかくしてくれる効果もあるので、是非☺❤
 
 手間に思えますが、私はいつも一番最初にお肉の下味をつけてら、その間に他の野菜を切ったりしています😊✨
 
 洗い物増えるのが嫌でしたら、
 ずぼらですが肉のトレイでそのまま…でもいいですし、ビニール袋に入れてもみもみでも○です❤
 鶏肉などは、味がしみにくいので、もみこむ前にフォークか包丁で切れ目を入れると味がしみやすいですよ😊❤
 味付けしないよりも焦げやすいので、火加減に気を付けてくださいね☺- 3月2日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 免許も持ってらっしゃるんですね!😳 
 すごく詳しくありがとうございます!!
 豚こまだけじゃなく唐揚げや鶏肉まで
 ✨なるほど、薄いお肉はそれだけもむぐらいでいいんですね!トレイも活用します✨
 よく焦がすのでそこも気をつけます😂
 
 具体的ですごくわかりやすく、ありがとうございました!!😆💕- 3月2日
 
 
            花香
同じ材料で、私ならこの作り方をすると思います。
油揚げは油抜きします。熱湯をかけるのが手間ならお湯で洗います。
●油揚げ・玉ねぎ・白菜or小松菜を適当な大きさに切る→鍋に入れる
●鍋に材料が半分見えるぐらいの水とだしの素・砂糖少しを入れて弱火でしばらく煮る
●野菜からの水分と甘みが出て少し柔らかくなったら豚肉を入れる。醤油・みりん・塩を足して味を見る。豚肉に火を入れすぎると硬くなるので注意する。野菜からの甘みが出るので始め砂糖は少なめで、豚肉を入れると味に深みが出るのでその後に醤油などで味を決める。
●味の変化が欲しい時は、最後にごま油を少し入れたりします。
良かったら参考にして下さい😌🌟
- 
                                    はじめてのママリ🔰 手順まで詳しくありがとうございます! 
 全部一緒に煮てましたが、順番も関係あるんですね😳💦
 和風でも美味しいのを作れたら嬉しいです✨
 その手順でしてみます✨
 ありがとうございます!!- 3月3日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
麺つゆとごま油だけでもいけるんですね!旦那がごま油好きですし一度してみます😆ありがとうございます!✨
べべ
我が家ではお弁当の定番で
小松菜油揚げ玉ねぎ人参で同じ味付けでやっています😊
はじめてのママリ🔰
お弁当でも美味しいんですね!
私の作り方だとお弁当なんて考えられなくて😱💦野菜も彩りよくなりますね✨今度してみますね!
ありがとうございます✨