
コメント

熊の子
資金組は分からないです。ただトリマーだったので、ドックカフェでトリマーとして働いてましたが、素人で犬が好きとか、衛生資格だけ取って開いてもかなり無理です。従業員も友人同士でやってて、トリマには賃金払ってもらえないとかでした。最悪です

はんちゃん
旦那がカフェ経営してます。
飲食なので衛生管理とか防災系とか色々とらないとダメかと思います。
資金は500万くらいはみといた方がいいと思います!
-
まままきりん
旦那が現在飲食店の従業員で店長させてもらってるのである程度は資格あります!
これから他の資格も取ってもらいます😂
1人持ってたら大丈夫なんですかね??
2人でやるつもりなので私は犬メイン、旦那はキッチンメインみたいにしたいと思ってるんですが…
開業資金はそれぐらいしますよね😂
質問ばかりですが、店舗はテナントとかですか?
住居兼カフェみたいに二階が居住スペースとかできないかなって思ってまして…- 2月27日
-
はんちゃん
うちはテナントです!
三店舗飲食やってますが全部テナントですね。内二店舗は上はマンションになってますが!
住居スペースにできたらいいですよね(^^)
でもそうすると2フロア借りる事になるので家賃が結構上がるとは思いますが💦- 2月27日
-
はんちゃん
色々飲食は始めるにも水道やガスなどの開通とか面倒みたいですね💦
上に住むのもありですが、うちは次一階店舗の上に部屋が3つかな?の物件を借りれそうで、借りれたら上は民泊やろうかとか話してます^_^- 2月27日
-
まままきりん
テナントの方がやっぱ安いですよね🤔
普通に家建てて一階をカフェに改装してするってゆうのが理想ですが
高そうです😓💧
三店舗のされてて、新たな事業考えられててすごいです!!
変な言い方ですがうまいこといってるんですね^ ^💗
お店を経営する上でそーゆう勉強やっぱされましたよね?- 2月27日
-
はんちゃん
私はまったく勉強してませんが、旦那は一店舗目開く時はお金を借りる為に計画書を一年くらいかけて作ってましたよ!個人融資だったので!
今でも毎日のようにお金の本とか経営関係の本当か読んでますね!
今のところはうまいこといってます。
なので逆に怖いんですよ!
突っ走っちゃうので(・_・;
今年から会社にしたので尚更突っ走るだろうなって思います(・_・;
一軒家建てて〜ってなると一からですもんね💦
地域にもよるとおもうけど、田舎だと建てるのは安いけど売り上げは伸びに限度がありそうだし、栄えてるところだと建てる高そうですね💔
住居の家賃が含まれれば最終的にはプラスになりそうな気もしますけど、下を飲食にすると虫が気になりそうですね💦- 2月28日
-
まままきりん
私も本読みます💡
会社!
すごいですね😮
突っ走ってやりすぎてしまうのは
確かに怖いですが
やってみないとってところもありますよね😓
一種の賭けですね🤔笑
立地難しいですね😨
今住んでるのはど田舎で
でも観光地ではあって夏は栄えてます。
逆にど田舎でドッグカフェっていったないのでうちがやり始めたらそこしかないから集客あるのかなって思ったり…💦
む、虫!!!
犬がいるとなると尚更虫わきそう…。
それはちょっと嫌だなぁ…w- 2月28日
まままきりん
確かに最初は従業員を雇うほど余裕はないかもしれないてす。
動物の勉強してきましたしらトリマーの資格、看護師、トレーナー等の資格を持ってます。
なので、自分たちでできるところはしようかと思ってます…。
いずれ客足が増えて自分たちでは回らないってなって雇えるくらいの見込みがあれば給料を払い雇うつもりではあります。
ただ、自分でやっていくことに対してどんな風なのかイメージが湧かずいくらかかるなど知りたくて…
やってみないとわからないところもありますが無賃では最悪ですよね…。
雇う側としてそのようなことにならないようにしなければならないですね。