![つくね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![マヤ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マヤ
国税庁のホームページから簡単に出来ますよ😊
作成書類は郵送するだけです😊
![雷注意](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雷注意
医療費控除の手続きじゃないんですけど、確定申告ってめっちゃ簡単でしたよ😅
拍子抜けです💨
ご主人さまお勤めの方でしょうか?
だとしたら源泉徴収票とマイナンバーと医療費の領収書さえ揃えればイータックスで簡単にできると思います!
![さるまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さるまま
我が家の医療費控除は旦那の含めて30万以上かかってたので、1年分の領収書整理が大変でした。
源泉徴収票
医療費領収書をまとめたもの
マイナンバー
免許証のコピー
振込先の口座
印鑑
これを揃えて挑めば、30分もかかりませんよ!
![ほのち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのち
途中までやりましたが、意味ないことに気づいてやめました😅
でも途中までやった感じは簡単でしたよ😊
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
今年から楽になりましたよー。
今までは領収書を自分で集めて計算していましたが今年から医療費のお知らせを書類に転記するだけになりましたよ。領収書は5年間の保管が言われていますが、提出は求められませんでした。
もし、医療費が家族で10万円超えて支払っているようならする価値あるとおもいますよ。
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
領収書さえ残っていたらそれを整理すれば簡単にできますよ。
今年は10万くらい戻ってきたので、やってよかったって感じです(◍•ᴗ•◍)
-
あおい
横から失礼しますm(_ _)m
10万戻ってきたとのことですが、医療費年間おいくらだったのでしょうか?医療費控除したいのですが手間暇と返金額と天秤にかけてするかどうかまよっているので参考にさせていただきたいです。- 2月23日
-
あい
たしか、今年は年収が1700万で医療費が35万くらいだったと思います。
- 2月24日
-
あおい
ありがとうございます。医療費35万くらいかかると10万戻ってくるんですね!
年収によって返金額も変わるのでしょうか?
35万円分の領収書を、エクセルとかで一覧表にするんですよね?かなりの手間がかかりそうですね…- 2月24日
-
あい
年収でかなり違いますね。
収めている税金が違うので。
昔、300万くらいの年収で20万くらいでやったときは1万くらいの還付でした。
一覧にするのは30分くらいですかね。
整理はしておいたので、各病院に1年でどれくらい使ったか書くだけなのでさほど時間はかかりません。- 2月24日
-
あおい
参考になります、ありがとうございます!
何度も質問して申し訳ないのですが、領収書の整理はどのようにしておくと楽ですか?今のところ、人別ではなく、日にち別で分けているのですがどうでしょうか。- 2月24日
-
あい
まず人物別
次に病院ごと
でいいと思います。
明細書には
誰がどの病院に1年でいくら使ったと書くようになってますから。- 2月24日
-
あおい
人物別の病院ごと、だけでいいんですね!ありがとうございます。
細かくいつどこで誰がいくら支払ったか書くのかと思っていました。今年こそ医療費控除してみようと思います。- 2月24日
-
あい
はい、そんなに面倒ではないのでやったほうがお得だと思います。
ぜひやってみてください。- 2月24日
![つくね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つくね
皆様コメントありがとうございます😊
まとめての返信ご容赦ください💦
そうなんですね(´・ω・`)
意外と簡単と聞いて、やる気出てきました。
ちょうど金額がまとめられた書類が届いてたので、頑張ってみようと思います⭐️
コメント