![ぱるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こどもちゃれんじbabyからぷちに変えるか、Englishにするか迷っています。おもちゃの量が気になり、次の子のことも考えています。Englishはおもちゃが少なそうで、悩んでいます。皆さんの経験やおもちゃの管理方法を教えてください。
こどもちゃれんじをされてる方是非教えてください!
こどもちゃれんじbabyを頼んでいて、今度ぷちになります。新しくこどもちゃれんじEnglishが開講するとのことで、金銭的にとスペース的にどちらか一方を頼みたいなぁと思っています。
気になるのはぷちのおもちゃの量です。私自身がなかなかものを捨てられないのと、次の子もできたらなと思ってるのでとっておきたいと思うと、おもちゃだらけになるのではと不安です。Englishはおもちゃはそこまでの量じゃなさそうだし、お試しDVDが好きそうなのでさらに迷ってます。
みなさんの決め手やおもちゃはこれくらいで片付けてるよとか是非教えてください!!
- ぱるママ
コメント
![緑茶🍵GreenSmoothy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
緑茶🍵GreenSmoothy
ぷちのおもちゃ、多いようで意外とそうでもなかったです。
以前来たおもちゃが、後の月のおもちゃと連動してたりだったので。
ぷちは、トイトレや歯磨きなど、生活習慣にかなり役だったので良かったですよ。
でもその次のぽけっとには進まず、イングリッシュにしました。
ぱるママ
ありがとうございます!
まだまだ良ければ教えてください!!ぷち一年間されましたか??おもちゃはどうされてますか??
生活習慣は保育園の予定もないのでかなり魅力的です(*´-`)
Englishにしてみようかなぁってのは何か決め手がありましたか??
緑茶🍵GreenSmoothy
一年続けましたよ。
おもちゃはこんな感じと
緑茶🍵GreenSmoothy
キッチンセットはこんな感じで手作りのままごとコーナー作りました。
まずポケットを辞めたのは、保育園に通ってるから、内容に魅力をそこまで感じなかった事です。
もうこどもちゃれんじ自体辞めようかとも思いましたが、娘がしまじろう好きだし、コンサートの先行予約できるし…で、イングリッシュを取ることにしました。
英語のがっつり早期教育をさせる気はなく、普段の親子の遊びの中に英語を取り入れているので、そのツールとして役立てていくつもりです。
最近までトマトを「とーと」と言ってたんですが、最近「とめいと」と言うようになりました(笑)
あと、英語と日本語が別の言語というのも分かっているようです。映画などで英語が流れると、イングリッシュのしまじろうを指さします。
ぱるママ
ご丁寧に本当にありがとうございます!!写真も片付けの参考になります^_^
キッチンはここまで綺麗にはセッティングしてあげられないけど、、こんなふうにしてあげれたらと憧れます^_^
私もEnglishの目的は緑茶さんと同じくらい、楽しく遊ぶ延長くらいを考えているので捨てがたかったですが、うちもEnglishはぷちやってからにしようかなと思いました!!
ありがとうございます^_^
緑茶🍵GreenSmoothy
そうそう、ぷちのDVDですが、5月号から音声を英語にもできますよ。
ただ、ぱるママさんの年からおもちゃの内容が変わるみたいで、そうなるとDVDも変わるので、どうか分からないですけど💦
ぱるママ
ありがとうございます!!
うちに来た案内にも英語に切り替えられるって書いてました!内容が変わるんですね!!知らなかった!!
息子が音が鳴るオモチャになぜかびびってるので、英語のおもちゃでまだ楽しめないかもなのでぷちを考えてこうと思ってます^_^めっちゃ参考になりました♡
緑茶🍵GreenSmoothy
うちもビビります(笑)
ぷち4月号のパスのプップー(ぱるママさんのは多分汽車です)に触れるまで20日かかりました。
長々と失礼しました。お互い子育て楽しみましょうね♪
ぱるママ
本当にありがとうございます^_^