
学資保険はどこで入れるんですか?保険についてまったくわからないので教えてください🙇♀️
学資保険はどこで入れるんですか?
保険についてまったくわからないので教えてください🙇♀️
- りー(7歳)

hyphen
ほけんの窓口など行くと詳しく教えてくれますよ。
郵便局でもかんぽの学資やってるので色々聞いてみるといいと思います。

harumama💓
郵便局のかんぽ生命に入ってます\( ˆoˆ )/✩°。⋆

えす
フコク生命に加入してます。
ネットでも資料請求できます!

♡𝕄𝕀ℕ𝔸ℙ𝕆ℕ♡
私は日生の子どもの保険です♡

まんま
私はアフラックです!

なみ
郵便局のかんぽ生命入ってます😊

smmam
うちは第一生命に加入してます!

ママリ
ソニー生命の学資に入っています!でも、料率が改定されたのでちょっと悪くなったかもです🤔

しーちゃん
私は一昨日解約してきました。
なんか調べるとあまりよくないみたいです💧
本当に20歳になったらその金額貰えるわけじゃなく下がったりするときき、また他の二社、友人がいるので学資ーってきいたらここはお勧めできないから銀行かゆうちょがいいよと言われました😂
あと子供にあげるばあい贈与税がとかいろいきいたので、、、、
最初から自分でためようと、、、
答えになってなくてすいません💦
-
ゆいゆい
学資保険は贈与税はかかりませんよ。被保険者がお子さんなので。
一番いいのは、ご自分か旦那さん名義の終身保険で、払い終わったあと増えるタイプがいいですよ。
15年振り込み払いにするといいですよ。- 2月3日

音
私はマニュライフ生命の終身で学資替わりに入ってます!
今は学資より終身で入った方が率良いと思いますよ〜😁

かのしの
上の子はかんぽ生命に入ってます。
お腹の子はソニー生命の予定です。
保険いろいろあって悩みますょね💦
今は保険の窓口など比較してくれる会社もあるので相談に行ってみてはどうでしょうか(^-^)

ゆいゆい
ファイナンシャルプランナーを持っていて、4月から保険外交員になる者です。
我が娘の学資保険は住友の保険に入ってます。
掛け金より増える保険がいいですよ。
住友は掛け金より増える率が高いのでそこにしました。
また、ソニーも増えます。
しかし、医療を一緒に、つけると増える率は下がるので、きちんと説明できる保険屋さんがいいですよ。
医療をつけるメリットは安い金額で医療保険を18歳まで持っていれる。
デメリットは、掛け金より受けとる金額が少なくなる。
外資は、今、マイナス金利なので、オススメしませんし、ドル積み立てや変動もオススメしません。
また、ネットや窓口で申し込んだあと音沙汰ないのも説明が不十分でアフターサービスが充実していないので、保険外交員がきてくれるほうがいいですよ。
請求するとき、悩みなど相談できるファイナンシャルプランナーを持った親身な外交員がいいですね。
掛け金は、余裕があるなら、2万。余裕がビミョーなら。1万。
大学進学を考えて積み立てると思いますが、今、文系で400万~500万、理系で600万~800万、医学部は1200万以上かかります。入学初年度120万~200万かかります。
うちは、児童手当を見越して毎月13000円にしました。
住友は、細かく金額設定ができ、振り込み期間、受け取り方法も選べるのでご自分の家庭ライフスタイルに合わせてできるのでいいですよ。

ゆいゆい
学資にこだわらないなら、終身保険が一番オススメです。旦那さん名義の終身保険で、払い終わったあと、増えるタイプの終身保険がオススメです。15年振り込み払いにするといいですよ。
うちは、学資保険とは別に貯蓄目的でしています。学資で足りなかった場合に使えるので、12000円を15年払いこみにしてます。
コメント