※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

2回食のモグモグ期に、1回食や2-3品作るべきか迷っています。献立のアイデアが欲しいです。

もう少しで2回食です。
いわゆるモグモグ期に入るのですが、やはり1回食、2-3品作るものなのでしょうか?
どのような献立にすればいいのか本2種類を熟読してますがよくわからず頭が混乱してます。

コメント

みかんすけ

1品でもおかゆに色々野菜とかまぜてあげればオッケーだと思いますよ(*^^*)
無理せず、出来る範囲で頑張りましょ(*^^*)
うちは時間に余裕があるときだけ何品かつくってます★

  • ママ

    ママ

    本だとやはりちゃんとしてる献立ばかりでこんなにもちゃんとしないとなのかと思うと憂鬱になってしまって…
    しかもゴックン期とは違って本当にちゃんとした献立メニューばかりなので、どういうふうに献立決めたらいいかとても不安です…
    みかんすけさんはどのように考えてますか?

    • 12月30日
  • みかんすけ

    みかんすけ

    おかゆorうどんorそうめんorパスタに、だいたい4品くらい野菜➕お魚orタンパク質混ぜてますよ★

    野菜はあるもので★
    かぼちゃ、人参、ジャガイモ、玉ねぎ、ブロッコリーから2品ほど

    白菜、キャベツ、小松菜、などの葉物から2品ほど

    あと魚は鮭やツナやしらすやタラなど
    タンパク質は豆腐やひき肉、納豆で

    また、卵をクリアすれば、溶き卵でとじれます★

    たまに海苔を入れたりワカメを入れたり色々アレンジできますよ★

    味付けも、チーズリゾット風、味噌煮込み、しょうゆ味など。

    味見して美味しいなと感じるものはだいたい息子も喜んで食べてます(*^^*)

    • 12月30日
  • ママ

    ママ

    詳しくありがとうございます。
    野菜はフリージングですか?
    何種類かいれてるとなると、保存する時の量は1種類小さじ1ぐらいでしょうか?
    質問ばかりですみません😭

    • 12月30日
  • みかんすけ

    みかんすけ

    野菜は時間があればフリージングしてます!そうするとかなり楽ですよ!
    でも最近は3回食ですが毎回茹でてますね★フリージングしても一瞬出なくなるのでT^T

    保存するときの量は、私は小さじ1とかはからず、冷凍するケースいっぱいまで入れてます。

    野菜入り混ぜ混ぜおかゆも、作りすぎたら冷凍できるので、大体多めにつくって半分は冷凍して半分食べさせたりしてました!
    そうすると、冷凍したものは翌日の朝ごはんとかにしてましたよ★(*^^*)

    • 12月30日
  • ママ

    ママ

    3回食、気が狂いそうです💦
    たしかにフリージングはあっという間になくなりそうですね💦
    保存する時もあまり量を厳密に考えずでいいんですかね。
    野菜の量も何gとか書かれてるのでちゃんとはかってフリージングしなきゃいけないのかなと思いまして💦

    • 12月30日
みくる

うちはご飯と、野菜2,3品にしていました。野菜はその日に大人が食べる野菜のどれかをまとめて茹でて小さくして与えていました。
あげる時はまとめずばらばらでした。

  • ママ

    ママ

    いろんな野菜をまぜまぜにするだけですか?この時期もとろみってつけるんでしょうか?

    • 12月30日
  • みくる

    みくる

    とろみ、全くつけていませんでした。とろみは鶏胸肉や白身魚を初めてあげた6ヶ月くらいの時につけただけで、野菜には全く(^_^;)
    7ヶ月の時はくたくたに茹でた固形物でした。
    茹でるのはまぜまぜ(このときはまだ小さく刻まず大きいままです)で茹でて、茹で上がってからそれぞれの野菜を細かく切ってお皿にわけていました。

    混ぜてあげるとひとつひとつの味がわからないので、余裕がある時にはバラバラであげる方が良いと思います(^_^)
    全て混ぜてあげていると、混ぜないと食べられなくなる傾向もあるようです。

    • 12月30日
  • ママ

    ママ

    つけてないんですね!
    7か月入ると裏ごしがなくなるのがラクになるかなーと思ってましたが違う事で頭がいっぱいになってしまってましたが、なんだかここで聞いてラクになってきました。
    混ぜ過ぎても確かに素材の味がわからなくなりますよね。
    今は最初はお粥と野菜を別々にあげていて、途中から混ぜたりしてるのですが、これからもまたあまり混ぜ混ぜしすぎずやってみます。

    • 12月30日
  • みくる

    みくる

    茹でるだけ、味付けなし、だったので大変なことはなにひとつなかったです(^_^)
    工夫もせず9ヶ月10ヶ月まではほとんど茹でるだけのものをあげて、たま~に鶏つくねや鶏ハム、餃子などを作ってあげていました★

    • 12月30日
  • ママ

    ママ

    確かに味付けはないのは大きいですよね。
    なんか頭の中でかたく考えすぎなのかもしれません。
    逆に本は見ない方がいいんじゃないかって思います😂ちゃんとしたものばかりなので焦りました💦

    • 12月30日
  • みくる

    みくる

    本やインスタグラム見るとすごく豪華で素敵なご飯ですが、わたしは目で見て楽しむのはもう少し先でもいいかなと思っていて、本は一切見ていませんでした。
    その代わり、ステップ離乳食というアプリで食材に適した時期だけ確認していました(^_^)
    固さも量もかなり早めにステップアップしていましたが、子ども自身が食べれていれば良いと思いますし、食べにくそうにしていれば元に戻したらいいと思います♪

    • 12月30日
  • ママ

    ママ

    私もそのアプリ見てます^ ^
    インスタとか見るとすごいなーーって思います😂ズボラな性格な私には、まずは食器から…みたいな事さえもできません😂
    やはり本は豪華に見せてますよね。
    なんかそれを見過ぎて、こういうふうにしなきゃっていう感じになってしまってました💦
    まずは裏ごしなし、ペーストにしないというのであげていきつつ、少しずつレパートリー増やせればいいなと思います😊
    また何かありましたらご教授ください♡

    • 12月31日
ママ

だんだん食べる量が増えてきて、途中で飽きてしまわないように2〜3品作るといいようです(*^^*)
私はお粥、野菜とタンパク質を混ぜたものの2品を用意して、交互に食べさせていました。

  • ママ

    ママ

    私も2品ぐらいにしようと思います😥
    作るのは苦ではないのですが、献立がどのようにすればいいか分からずでして…
    野菜とタンパク質混ぜたものは、とろみつけたりしてますか?
    例えばで1品教えてください

    • 12月30日
  • ママ

    ママ

    とろみをつけていました(*^^*)
    みじん切りの野菜にとろみがついた方が口の中でまとまってモグモグしやすいらしいです。
    お魚やお肉がパサパサして食べづらそうだったのも理由です(^-^;

    私は色々な野菜をミックスして冷凍ストックを作っていたので、それにタンパク質をプラスしていました。
    料理名っぽく言うと豆腐やささ身・お魚の野菜餡掛けですね。
    野菜の種類を変えて2〜3種類ほど常にストックしていました!

    あと簡単なメニューだとヨーグルトにバナナやきな粉を混ぜたり、かぼちゃの出汁煮、さつまいものレモン煮は今でもよく作ります♪

    • 12月30日
  • ママ

    ママ

    なるほど!
    野菜あんかけ美味しそうですね!
    うちもそういうメニューやってみます!
    ヨーグルトあげる時はほかのタンパク質無しで良かったですよね?!
    色々参考になります。有難うございます😭

    • 12月30日
  • ママ

    ママ

    ヨーグルトのみで大丈夫です!
    きな粉もタンパク質になるので、混ぜるときはヨーグルトの量を少なくしてください(*^^*)
    あと7ヶ月だと味付けなしでもいいので、さつまいもはレモンなしで煮ても甘くておいしいです♪

    • 12月30日
  • ママ

    ママ

    きな粉もタンパク質なんですね!それも取り入れたいとおもいます!さつまいも甘くて美味しいですよね😊
    本当参考になりました😆

    • 12月30日
a

私もめっちゃ困ってます!(笑)
離乳食レシピのアプリ見たり、BFを参考にしてますが難しいですよね😂

  • ママ

    ママ

    めちゃ見てます😭
    だけど量の事とかもあるし、すごく混乱してます😭
    2回食のうち1回はBFにしようか思ってるんですが味が濃いとかいうので悩んでます😭

    • 12月30日
  • a

    a


    今日初めてBFあげました(笑)
    おかゆメインで小さじ1無いくらいですが…
    でも今はとにかく固形物に慣れさせることからかなって思ってます😅

    • 12月30日
  • ママ

    ママ

    元旦から2回食にするのですが、正月ということもあって、外出先であげるようで、何個かBF買ってきました!
    家じゃない時はBFって決めてるのですが、家にいる時も頼ってしまうような気もします😅

    • 12月30日
  • a

    a


    私も三が日はBFに頼ります😂毎食じゃなければ大丈夫かなって感じなんですけど😅

    • 12月30日
  • ママ

    ママ

    ですよね!
    あまり考えすぎず離乳食期間、わたしも楽しめるように頑張ります😊

    • 12月31日
華丸

2人目3回食を食べさせてるママです!私は相当おおざっぱな食事にしてますよー!!いいか悪いかわかりませんが、お粥は炊飯器で作って冷凍してます!、野菜はみそ汁、スープを毎食作ってるので家族と同じものを特に細かく柔らかくしてます!!かなりの薄味で!!色々気を遣った兄は好き嫌いが多くて。大雑把に食べさせてる弟は色々食べてくれてます!!今日はパプリカ食べてましたよー!!驚きです。

  • ママ

    ママ

    私も性格が大雑把なのですが、はじめての事なので色々と考えすぎてしまってました💦
    本をみすぎてしまって、本のような豪華なメニューにするのが当たり前なの?ってちょっと憂鬱になってしまってましたーー

    • 12月31日
  • 華丸

    華丸

    私は全然してませんよー!!本みたいに毎回してたら、ずーっとご飯つくってないといけないしぃ。。なので、適当です!!基本家族と一緒で。。。細かく柔らかくするようにしてます!!ベビーフードもつかってるけど。。。非常用にゆでうどん冷凍してました!!あと季節の野菜をだしで煮てそれも冷凍してましたぁ!!やること多いから手を抜けるところはぬきまくってまぁーす!!今野菜の高騰がきついです。。ねぇ。。。

    • 12月31日