
感情的になって息子を引っ叩いてしまいました。お尻をです。私の怒鳴る…
感情的になって息子を引っ叩いてしまいました。お尻をです。。私の怒鳴る声で旦那が起きて、私が注意受けました。なぜかというと、息子がオムツを替えさせてくれなくて、ぐずって、布団にウンチがついてしまって、その他色んなことも重なり、爆発しました。。自分の勝手で感情的になるのは違うと。息子は分からないんだから。怒鳴ってもダメだと。
この間はキッチンのガスのボタンをピッと押したときに私が息子を注意しませんでした。電源ボタンをつけたり、消したり、なので、火はつきません。それにゆってもきかないし、、と思い注意しなかったのを母に注意されました。危ないことは辞めさせるべき。と。
子育て、特に躾って難しいなぁ。
- boooy.tk(6歳, 8歳)

♡♡♡ 🌹
私も似た様な経験があります…😔
言ってもまだわからないし
悪気が無いのもわかるんですが
私もよく爆発します💥
毎日一緒に居るからなのか
やたら目について
怒ってしまいます(;ω;)

COCORO
色々募ってしまいますよね💦
毎日つきっきり…ホントに疲れます😓
お疲れ様!今日もありがとうね。の旦那さんや周りの共感があると少し…ほんの少しですけど…気持ち的にうれしいんですけどね‼️
オムツ 我が家では風呂場でしかかえませんよ【5カ月の時からです】タッチし始めたのがその頃なので…一度 布団のカバーが汚れて嫌な気持ちになったので それも夜で寝る前だって時で気持ちにゆとりがなかったんです😢
なのでウンチは風呂場!
ダメならテレビつけて📺壁なり どっかにつかまらせてかえるとか?なんかしら対策したがいーですね✨👍
キッチンは我が家ではガード付けてます💦もし付けれそうなら…安心ですけどね。。
しつけ…ホント 大変ですねぇ。
ダメと言うと余計に喜んで何回もするし😨💦毎日参ってまーす。

ままり
オムツがえで怒るのは違うと思うけど、ガスは怒るところだと私も思います。
うちの旦那もオムツ替えで子どもが動くとキツく怒りますけど、自分がうまくできないから怒るってただの八つ当たりですよね(^_^;)1人でできないなら呼んでくれたら手伝うよ。と伝えてます。
うちもガスの火力調節をしたりするのでは入れないように工夫しています。
基本は危ないものをさわれないようにしていない親が悪いと考えてるので、子どもの手の届く場所、目につく場所に置いてて壊されたり触られても怒るのはナシだと考えてます。
考え方はそれぞれなので、ご主人とよく話し合って決めるといいかなと思います。
以前ハイターを入れてるシンク下を子どもが開けてて旦那が見てなくて怒鳴ったという投稿を見ましたが、開けると分かっているところに置いてるのがそもそも問題だと思いました。
24時間子どもを見ているならまだしも、子供は自由に動きますからね。少し手間がかかっても危ないものは届かない場所に、危ないところには行けないようにしておかないと後悔するのは自分達だなと思いました。
ちなみに私はウンチの時両足使って子どもを動けなくしてかえてますよ。
なので他のところにウンチをつけられることもないです。

退会ユーザー
命の危険がある時のみダメ〜と注意します!後は、繰り返し優しく言い聞かせています!お布団にウンチは嫌ですが、そもそもそこでオムツを替えたのは私だし、グッと堪えます💦
躾って難しいですよね・・・
最近何が良くて何が悪いのか私自身でも悩みます笑
正しい答えなんて言うのは絶対に無いので、お母さんお父さんが一貫性を持って教えるのが正解な気がします✨

boooy.tk
皆さん、色々ご意見ありがとうございます。。初めて息子に怒鳴りました。。😢
息子はなんも分からないのに、、反省です😣
旦那に説教されました。😖
オムツ替えは怒ることじゃない。
むしろ笑わせるくらいじゃないと。と言われました。。

まる☺︎
色々重なったらそうなっちゃいますよね😢
旦那さん説教してくるのも…
それなら旦那さんがやってみてって思っちゃいます😣
ママは色々と大変なのに…
この月齢のオムツ替えの大変さ知ってての説教なら分かりますが💦
オムツ変えてる土地に寝返りされてウンチがオムツからこぼれそうになったりしますし😱
足抑えてても寝返りしますし💦
汚れたら洗濯しないといけないし、忙しい時やと笑えないですよね😭
旦那さんいる日はオムツ替え全部してもらったらいいと思います👍
やってもらって大変さ分かって、ママさんの気持ち分かってくれるかと😊
息抜きしないとちょっとのことで爆発しちゃいますし😋
毎日の子育てお疲れ様です☺️
コメント