
コメント

退会ユーザー
広くしたくなかったので、あえて6畳にして、クローゼットを少し広めにしました。
子供部屋はあまり広過ぎない方がいいってよく聞きます(^^)
リビング階段は絶対嫌だったので、別にしました!冷暖房の効きも悪くなりますし、ご飯などのにおいが上にいってしまいます。
リビングを広く見せるために和室をくっつけようかともおもいましたが、別々にしました。子供と毎日和室で寝てますが、夫が遅く帰って来てもリビングの音が響かないので結果的に別々にしてよかったーって思っています!

ママリ
マイホーム、素敵ですね♡
うちは中古でしたか、子供部屋は6帖です。あと、リビングとつながって洋室がありますが、客間に使ったり、子供が小さいうちは、寝室にしたりしてました。虫嫌いで洗濯物は部屋干し派なので、脱衣所で乾燥機を使ってます。脱衣所をもっと広ければよかったなと思います。キッチンの側に収納庫は、とても便利だと思います。食品の他にも、頻繁に使う書類や子供に触られたくないカッターなどをしまっています。
-
t
やっぱり子どもが小さいと1階で生活することが多くなりそうですね(*^^*)
キッチン横の収納ですか!いいですね💡取り入れようかな…♪- 11月9日

mitsu
我が家は二世帯なのでちょっと違うかもしれませんが…
二階ワンフロアが私たちのスペースです。
子供部屋として取ってあるのは9畳ほどで、必要があれば壁を付けて四畳半2部屋に出来るようにしました😊
四畳半にしちゃうとちょっと狭いかな?と思いましたが、部屋があるだけ良いかなと笑
上の方も仰っていますが、子供部屋が広くて快適すぎると出てこなくなるとも聞きました💦
-
t
部屋があるだけで良い、ほんとそれですね😂4.5帖じゃ狭いかなぁと悩んでいましたが、快適すぎても考えものだなぁと思いました。
安心して4.5帖の間取りに出来そうです💓- 11月9日

せい
5.25帖と5.75帖です。ベランダ無しの窓、ロフト無し、どちらの部屋もクローゼットありです。リビング階段が希望でしたが構造的に無理でした。。
そこだけ悔しいかなって感じです。
-
t
ちょうど良さげな広さの子ども部屋ですね💓
リビング階段うちも構造的に無理だと言われました…
やっぱ後悔しますかねぇ😣- 11月9日

whisky
4.5畳を2つ作りました。一畳のクローゼットがそれぞれ別にあります。
私自身が6畳で居心地が良く、なかなか実家から出なかったので、早めに自立してもらうにも丁度良いかなと思ってます。
-
t
おー!自分の経験を踏まえての広さ!
確かに家に居ついてもらったら困る…笑
そんな私も長ーいこと実家にお世話になってたんですけどね😂- 11月9日

さくらもち
子ども3人います。うちは寝室を広くとってみんなで寝てます!他に子ども部屋は3部屋あります。大事だと思ったのは納戸で、2つありますが、シーズンオフのものや頻度の少ないものを仕舞い込めて便利です。
ただ、外用の収納をあまり作らなかったのが不便でした。ベビーカー、外遊びグッズ(ボールや縄跳び、ストライダー、砂遊びグッズなどなど)で割とかさばるので玄関がごちゃごちゃです😅これから大きいクーラーボックスやバーベキューセットとか買うつもりですが、先に倉庫が必要そうです💦笑
-
t
納戸2つもあるんですね!やっぱり物はどんどん増えていきますか…?
今は土間収納があるおうちが多いみたいですね💡そうやって書き出してもらうと外で使う子ども用品たくさんありますねぇ💦
バーベキューセットと共に倉庫も購入ですね笑- 11月9日

ブイ
6畳を二つです!(2人なので)
良かったところはとにかく収納が欲しかったので納戸を作りました!
おかげでスッキリ!バーベキューセットやコタツ机とかも入れちゃってます。
考え抜いて作ったので住み始めて1年ですが後悔してるところは今のところないです☆
-
t
収納はたくさんあって困らなさそうですね!後悔が無いってすごいです!そんなおうちを建てたい😄💓コンセントの位置とかも悩みます…
- 11月9日
-
ブイ
コンセントは各部屋各壁全てに付けました!
部屋って□なので4つです!
コンセントは沢山つけるといいですよ☆
うちは延長コードいらずです!- 11月10日

退会ユーザー
子供部屋8畳+収納2つです(^^)
子供二人いるので将来は仕切って4畳かなと考えています。
我が家は小さいうちはリビング学習、中学後半くらいから部屋で勉強かなと想定してます。
実体験で自分や妹が各8畳の部屋、旦那は子供の頃10畳の部屋で育ち、テレビ有りこたつあり、日当たりまでよしとなると出なくなるので自分の子供のところには置かない予定です😂
後悔した点は布団用の収納しっかり作っておけばよかったってことと、扉のタイプをケチらず引き戸もう少し取り入れればよかったところです。
布団はクローゼットに入れるつもりが場所を取りすぎて、やはり専用があればよかったです。
ドアは猫がいて、ドアノブ開けてしまうので…
良かった点は根本的に平屋なこと、
LDKの収納と脱衣洗面所の収納、
玄関収納、
脱衣洗面所に玄関からもキッチンからも行ける、
コンセント多め、とかです。
t
子供部屋広いほうがいいのかと思ってましたが、そうでもないみたいですね\(^o^)/
確かに!私も和室とリビング繋げたいと思ってるんですけど、別のほうがそんなメリットが👀!悩みます~!