※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやささささ
雑談・つぶやき

子どもってなんで御世話するだけじゃダメなん。衣食住は整えられるけど…

子どもってなんで御世話するだけじゃダメなん。
衣食住は整えられるけど
内祝返したり保健はいったり、手続きしたり、なんかやること多すぎる
もう何も見たくない。何もしたくないねん!もうイヤや…。安定剤も効かへんし…なんで私がこんな大変な思いしなきゃいけないのー!!自分のせいとはいえ、耐えるのがきつい…
自業自得って自業自得って、そんな馬鹿な…。好きで苦労してるわけやないよー
腹くくるとかそんなん今までの人生でなかったことやん。
しんどいよう、しんどいよう

コメント

アシカ

お辛いのは分かりますが、子育ては苦労するって産む前にわかりませんでしたか?
苦労したくない方が何故子供を産んだのでしょうか。

強くなりたくない、誰かに甘えて生きていきたい、とお考えでしたらこの先もっと困りますよ。
お子様の幸せをもっと考えてあげて欲しいです。

わかりえない事情をお抱えかとは思いますが、あまりに自分勝手なつぶやきをよく見かけるので失礼を承知でコメントさせて頂きました。

まずはお子様と離れて、ご自身の治療に集中されてみてはいかがでしょうか。
第三者に預けるというのも一つの手段かと思いますよ。
お子様がストレスの原因の1つのようですので...

  • さやささささ

    さやささささ

    ありがとうございます。
    予定外に早い妊娠で、自分の未熟さをしみじみ実感しています。
    周囲にも同情してもらえず…
    苦労するって予想できてませんでした。苦労…したくなかったです。本当に。なんで産んだかと言われると本当に答えに苦しみます。お子さんの幸せ…。どうしたらいいかわかりません。

    • 8月17日
  • さやささささ

    さやささささ

    ありがとうございます。
    私のつぶやきを見れるんですね?!ママリの仕組みを理解してませんでした、ありがとうございます。
    愚痴を言う相手がおらず、誰にやつあたりすることも出来ず、つぶやくしかない状態です。

    • 8月17日
  • アシカ

    アシカ


    予想外の妊娠だったかもしれないけれど、10ヶ月の間にシュミレーションして覚悟くくれませんでしたか?
    妊娠中って、もの凄い身体の変化とか、つわりやあちこちの痛みとか、いくら安全に過ごせていても、妊娠しなきゃわからない色んな事起こりますよね。
    それが受け入れられないのに、なぜ産むという選択ができたのでしょう。
    産む時だって、相当大変だったはずですよね?

    ここでしか主様の事を知らないのでわかりませんがちょっと理解に苦しみます。

    同情もされない事の方が多いでしょうね。
    例え犯されての妊娠だったとしても、そこから産むという決断をして、実際に出産されているのは主様が決めた事ですから。

    でも、確かにお一人での育児は精神もおかしくなる程大変です。私も、もう嫌ーって思って吐き出したい事もあります。
    それがここの場であるのならしょうがないかもしれません。
    ...ただ、不特定多数の方が閲覧できる場では発言内容にも注意した方がいいですよ。
    妊娠したくて妊娠したくて頑張ってるのに妊娠できなくて悩んでいる方、幸せな命が授かって幸せなのにお別れしなければならなくなった方なども多くいるアプリです。そんな方がこのつぶやきを観たらどう思うでしょう?
    アプリの仕組み?使用して閲覧している時点で解るはずですよ。

    • 8月18日
  • アシカ

    アシカ


    何度も長文を失礼します。

    ご事情をよく知らないので失礼があったらすみません。

    お一人での育児、本当に大変だと思います。
    旦那様とは...なかなか会えないんでしたっけ?
    関東がご実家で、関西に嫁いだ、今関西住み。

    ご主人が出張等でなかなか帰って来られないのであれば、主様の心が治るまで、少し実家に帰省はできないでしょうか。

    どうしても今の場所から離れられないのであれば、行政のサービス等を利用し、どなたかに相談できませんか?

    安定剤をお飲み、との事ですので、先ずはご自身の治療を優先してほしいです。きっと心が治れば今のような事は考えずに済むかもしれませんよね。
    ...であれば、最後の手段として、お子様を実家なり施設なりに短期間預けて、ご自身の治療に専念する。というのも選択肢の一つかもしれません。

    • 8月18日
  • さやささささ

    さやささささ

    ながなが読んでいただいてありがとうございます。
    もっときつい環境の方もいますよね…。甘えている、というか高望みし過ぎているのもわかります。子どもが出来ただけで十分ありがたいはずです。
    それでも周りの幸せそうな家庭をみると何故、私はもっともっと幸せじゃないのか…と悲しくなってしまいます。
    犯されたとかでなく普通の恋人同士で授かったのですからまだましですよね。
    関西と関東のカルチャーショック
    結婚のマリッジブルー
    旦那を頼れない育児
    実家へのホームシック
    色んなものが重なってしまってます。
    今一番きついのはマリッジブルーとホームシックです
    子どもじゃないです…子育てだけなら大丈夫なはずなんです。
    せめて実家が近ければ…(T_T)と考える日々です。
    産まなきゃ良かったではなく、結婚しなければ良かったよりも、他の人と結婚すれば良かったの方が強すぎてグルグルグルグルしています。
    子育て以前の問題すぎて…。
    子育てではなく、結婚、というか恋人の問題でした。
    このままじゃ子どもがかわいそうですね…子どもの御世話だけはきちんとしたいと思います。

    • 8月18日
  • アシカ

    アシカ


    結婚のどこに後悔をしているのですか?
    結婚は理想だけでは成り立ちませんよね。あんなに好きだったはずの旦那が、今は憎たらしく見える。
    私もそうです。産後は特にガルガルして旦那には八つ当たりばかり。こんな旦那ならいない方がマシ!とか思ったりもします。

    でも、この人と結婚できて、愛する人の子供を産めて良かったという思いは消えたことはありません。

    結婚1年目の記念を紙婚式と言います。50年目の金婚式まではまだまだ先は長いですよね。
    1年なんて、紙っぺらの約束みたいなもんなのかな、これから金に向かって、夫婦として、家族として、お互いに高め合いながら成長し、絆を深めていくのです。
    結婚には忍耐も必要です。

    一家が幸せにまわっているのは、大黒柱の存在だけでなく、それを陰ながら支え、操れる妻の存在が大きいと思います。
    文句言ったって構わないけど、主さんもそんな妻になれるように努力ができると、少し何かが変わるかもしれませんよ。

    他人を変えるのはとっても苦労して失敗に終わることが多いけど、自分を変えるのは自分の意思次第でどうにでもなりますからね

    • 8月18日
リモーネ

でもちゃんと内祝い返すこととか保険入ることとか手続き、ちゃんとやらなきゃ!って思ってるってことですよねきっと。ちゃんと考えてるから、自信もって大丈夫だと思いますよ!

そのうちきっと、『やらなきゃ!』って思うよりきっと、『子供のためにしてあげたいなっ』ていうことの方が増えてくると思います\(^o^)/

  • リモーネ

    リモーネ

    予想だらけなので、きっと、使いすぎました〜すみません。笑

    • 8月17日