
マイホーム計画中で、いよいよ今度建築士さんとの話し合いが始まります!…
マイホーム計画中で、いよいよ今度建築士さんとの話し合いが始まります!
とりあえずまずは顔合わせで、その次から本格的にスタート予定です!
会う前に、例えばこうゆう間取りになります…というようなサンプルのような図面を頂きました。
まだ話し合い前なので、部屋数のみ伝えただけでの図面です。
見た感じほんとシンプルなもので、希望の要素はありません。。
例なので、と言われたのでベースということではないですよね??
さすがに出された図面は一切好みじゃないです💧
実際注文で建てた方、最初よりかなり変わりました??
建築士さんとの初回の打ち合わせの時はこちらの希望を伝える感じで始まるのでしょうか??
- ママリ
コメント

ゆゆゆ
それがベースではないですよー!
うちはどんどん意見言ったので最初に作ってくれた図面とだいぶ変わりました😊

3kidsma-ma
部屋数だけ伝えたなら、シンプルな間取りになってしまいがちとおもいますよ!
これから変更していきますよ。
私は紙にかいてこんな感じの間取りがいいですと渡しそれを図面にしてもらい、そこから更に話し合いトイレの広さ、収納庫をどこにするか、水周りをどの位置におくかなどなどなど細かい打ち合わせをしていきましたよ。
-
ママリ
これからですよね💦
良かったです(><)
その方法思いつかなかったですฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ!!
間取りは大体希望が固まってるので、書いていって大丈夫でしょうか??
プロに任せた方が…と思っちゃいましたが、その方が建築士さんにも伝わりやすいですかね??- 9月23日

こえちゃん
私は建売住宅の広告や実際に見学した家の気に入った間取りを自分で書いて、それをベースに自分の希望を伝えていきました。
注文した工務店さんで、この間取りが良い!という家に出会ったので、その建売住宅に何度も出向き、「ここはこうして。」とか、「これは、このように変更出来るか?」などと具体的に話をしていきました。
広さなども立体で確認出来て良かったです。
もし、思い描いている間取りなどがあれば、もらったベースの間取りに書き込んでも良いので、自分たちの希望を具体的に伝える方が良いと思います。
部屋数や、こんな感じ…だと、なかなか伝わらないと思います。
-
ママリ
実際建物見ながら決められるのはいいですね!
図面上だけだと、なかなかイメージつけにくいですもんね(><)
理想の間取りなどは大体決まってるので、あとは具体的に伝えたいと思います!!
希望は伝えるだけ伝えるつもりです!
図面書くのもアリなんですね☆
思いつかなかったので、私も実際図面も書いてみようと思います(๑و•̀ω•́)و- 9月23日
-
こえちゃん
私は他の建売住宅もいくつか見に行きましたよ。他のハウスメーカーさんの家にも行きました。
「〇〇の建売住宅見てきました。」って、建築士さんにも正直に言いました(笑)
良いところは取り入れたいですから。その工務店でどこまで出来るかは話し合い。
出来るだけ完成イメージに近い間取りの家で実際に動いてこそ、動線がイメージ出来ます。私はメジャーを持って行って、自分の家具や家電が入るかまで確認しました(笑)
図面は簡単でも良いですが、具体的な動線や、「ここはこう使いたい!」という事も書いておきました。
掃除のしやすさ重視!とか、収納欲しい!とか、ベッドとドレッサーと、パソコン置きたいとか。
それに合わせて広さなども確認してくれる建築士さんだと良いですね。- 9月24日
-
ママリ
住宅展示場行くと見て回るのに時間かかるって聞いて、行けずにいます(><)
家具家電のサイズ感は重要ですね!!
生活の動線も考えながら間取り再確認したいと思います〆(゚▽゚*)
建築士さんは、担当者の方の自宅を設計してくれた方みたいですし、何枚でも書き直ししてくれるみたいなので希望は後悔しないようにバンバン伝えたいと思います!!- 9月25日
-
こえちゃん
住宅展示場は、実際の家より広すぎるから、あまりお勧めできません。
自分が建てる家と同じくらいの建坪の建売住宅が1番ですよ。
予算は大切ですが、自分の希望を伝えた上で、どこを妥協するのか、どこをこだわるのか、取捨選択するのが良いと思います( *ˊᵕˋ)❅॰ॱ- 9月25日
-
ママリ
ですよね💦
一度展示場には行ったことあるんですが、大手しか無いし圧倒されて入れませんでした^_^;
確かにそぉですね(^^)
自分の希望を100%叶えるのは難しいと思うので、どこかしら妥協しつつ満足いく間取りにしていけたらと思います(* ॑꒳ ॑* )
楽しみな反面大変そぉですが、マイホームの為に頑張ろうと思います!- 9月25日

のび♡のん
うちは最初に希望を伝えて図面作ってもらったのでベースとしては変わりませんでした。
うちは出してもらった図面が凄く良かったからですが、イメージと違えばこんな風にしたいと希望をどんどん伝えてから変更してもらうことになると思います。現段階で希望はどのくらいありますか??
私はリビング吹き抜け、リビング階段、リビング広く、アイランドキッチン、、パントリー大きめ、屋根裏収納、脱衣所と洗面所別、勝手口、そのまま入れるシューズクローク、と最初からイメージがあったので。
-
ママリ
希望通りだとスムーズに進んでいいですね(^^)
私もリビングは広め・小さめの和室・シューズクローク・ランドリールームなどなど…
希望はあります(*^ω^*)
それも書き出して、すぐ伝えられるように準備したいと思います!- 9月25日

冷やし中華
うちは最初に出してもらった間取りからかなり変わりました(^ ^)
15回程書き直してもらってます(笑)
多分建築士さんはもう勘弁してくれよって思ったと思います(笑)
展示場見たり建売を見たりインターネットで調べたりいろいろしたらどんどん変わっていきました。
1階には夫婦寝室やファミリークローゼットが欲しいとかキッチン横にはパントリーが欲しいとかトイレは廊下を挟んで欲しいとか。
家事動線しやすい間取りとか調べて書き直してもらいました。
-
ママリ
私の担当の方も、16回書き直してもらったらしいです(笑)
でもそこは遠慮しないで、後悔ないように何枚でも書き直してもらってくださいね!!って言われてます!
一生ものですしね!!
展示場行くと時間かかるって聞いたんですが、どれくらいかかりましたか??
パントリーいいですよね♡
私もそれはつけたいです(*^ω^*)
確かに動線重要ですよね!
私もそれを考えながら、自分でも書いてみたりしようと思います〆(・ω・o)- 9月25日
-
冷やし中華
希望ありすぎて予算がけっこういってしまったので削ったのもあるのでなかなか難しいですよね…(´ー`)
展示場はうちはいつもイベントの日しか行ってなかったです(笑)何かしら貰えるので(笑)でもスタンプラリーみたいなのがあって数カ所展示場見てスタンプ押してもらうんですがそれが時間かかるんですよね…説明きいてアンケート書いて。数カ所で1時間半くらいはかかったような気がします(´ー`)- 9月26日
-
ママリ
私も色々希望通りにしようとしたら予算ヤバそぉです(笑)
どこかしら妥協ですよね(><)
展示場は週末とかイベントやってますよね!
やっぱ時間かかっちゃいますよねぇ(´・ω・`)
もっと自由に入りやすくしてくれたら見に行きやすいんですけどね💦- 9月26日
ママリ
ですよねー(><)
良かったです💦
私もどんどん意見言おうと思います!!(๑و•̀ω•́)و
言うまではタダですもんね!