
5ヶ月の娘がずっと泣いていて、上の子との違いに疲れています。
もうすぐ5ヶ月の娘。
毎日毎日ずっと泣いてて
ほんまにもう手が出そうです…
上の娘は全く手がかからない子だったので
この違いさにもうかなり疲れてます
- 谷村さん

ぽち2323
せっかくお母さんを
選んできてくれた子なのに
それはかわいそうですよ。
1人目と比較するから
余計イライラするんじゃないですか?
やし泣いてばっかりも
今だけですよ!
うちの娘もずーっと
抱っこ抱っこで大変でしたけど
今だけや、って思いながら
過ごして1ヵ月ぐらい
我慢して成長と共にましに
なりました。
わたしはまだ1人しか
いないのでえらそうには
ゆえませんけど
手を出すのは低脳な人が
することだと思います。

BBおんま
甘えん坊さんかな?抱っこしても泣いてますか?部屋の気温は暑かったりしてないですか??
だいたい上の子が手がかかったら
下の子は大人しいので、谷村さんの場合は上の子に手がかからなかったから、下の子が手のかかる子じゃないですかね?(´͈ᵕ`͈)◞♡
結構周りにも聞いてたらそうですよ♪どっちかに手こずらされてます!笑
気持ちをゆったりして下さい♡

みみちゃん
我が家は先日5ヶ月になりました!うちも泣いてばかりです。でも手は出さないで下さい。抱きしめてあげて下さいね。イライラするのはわかります。私もイライラしてしまい、雑に扱ってしまった事や、暴言を吐いてしまった事あります。その後とても辛い気持ちになりました。当たり前ですよね。後で後悔しました。最近はおおらかな気持ちでいる様心がけてます。そりゃあイライラしますよ、同じ人間でも何も通じないんですもん(笑)でも可愛い我が子ですよ。
上の子と比べるのはあまり良くないかもですね。赤ちゃんも人間ですから、いくら同じ親といえど、全く違います。上の子と下の子は又違うんです。育て方、接し方、同じ様にして同じ様には育たないですよ。その子とままとのやりやすいやり方、相性を見つけて下さい。それも大変だと思いますがみんな毎日試行錯誤してると思います。
毎日毎日ほんとにお疲れ様です。イライラするのわかります。でもほんとーに抱きしめて愛してあげてください。赤ちゃんはまま大好きなんです。まま寂しいよ、甘えたいよ、って泣いてるのかもですし。たくさん愛してあげてくださいね。
先輩ままさんに偉そうな事すいません。お互い頑張りましょう。

谷村さん
お三方ありがとうございました。
ほんと涙が止まりません。
上の子と比べすぎてた自分にも
反省です…

ぶたくんx
大変ですね、私も二人目産んでから上の子と思うように遊んであげられなかったり、これから二人をどう育児しようかよく悩みます。
私は、下の子を旦那に預けてたまに上の子だけ連れて近所のスーパーに行ったりして気を紛らわせてます。

みみちゃん
自分の事も責め過ぎないで下さいね。悩みますよね、谷村さんさんみたいな人はたくさんいると思いますよ!ただ、するかしないかの違いです(^^)これからまだまだ悩みや不安が出てくると思いますがこういうアプリもありますし、励まし合いながら育児しましょ!
赤ちゃんの手がかかるかからかいってままの考え方1つで変わりますよ!私は甘えん坊だなーとか、私の事だいすきなんだなーとか思ったり(笑)、眠いのかなーとか、お外出たいのかなーとか理由は後付けにしながら、泣いてるところ対応しています!
みんな色々な悩みがありますからね。大丈夫ですよ(^^)
コメント