
コメント

elie🧸
披露宴でかける音楽BGMの選定
演出でなにかプレゼントするならそれの準備
ウェルカムボードなどアイテム使うならそのアイテムの制作
招待状と席次表はお店で白紙のものを買ってきて、テンプレートをダウンロードして作りました!
いい結婚式になるといいですね♡

はな
招待状と席次表作りました!わたしは楽天で気に入ったものを探しました(*^^*)
手作り 席次表 招待状
と検索すればたくさん出てきます!
が、実際すごく大変でした( ´△`)
-
エミリ
早速検索してみました!いろいろありますね、、
これはテンプレートをダウンロードして、プロフィールとかもできましたか??
大変そうです。。😂- 9月7日
-
はな
はい、テンプレートダウンロードしてやりました!プロフィールは席次表に載せました。
席次表が大変でしたね。。仕事でパソコン使ってますがかなりのWordテクが必要でした。人数が揃ってからだから時間もないし(*_*)
自分でやられるなら頑張ってください!今ではいい思いでです。- 9月7日

R
席札の作成
ウエルカムグッズ作成
などもありますかね☺︎︎
席次表、席札は手作りしたのですが、ネットで素材を拾って来て、印刷。席札に一人一人メッセージ書きました。
まぁこれは、出席者が決定しなければ作れないので、まだまだ先になりますが、使いたい素材は今のうちに探しといても良いかもですね☺︎︎
DVDは、映像編集ソフトを使いこなせないと難しいですよ💦💦💦
知り合いの方でも使える方がいるなら、使い方教えてもらうかですね☺︎︎
-
エミリ
席札、そうですね!!印刷は自宅のプリンターでやりましたか??
いつも先延ばしにして、焦るタイプなので今度こそは早めに心がけてます笑
DVDは素人では難しいですかね🤔写真を集めてお願いするのがいいのかなぁー悩。。ありがとうございます😊- 9月7日
-
R
私は姉に完全協力してもらって、姉の家でプリントしてもらいました☺︎︎
ハンズとかホームセンターで、厚紙まではいかないけど、ちょっとしっかりした色画用紙とか売ってるので、そこで席次表などの紙は買いました☺︎︎
DVDは写真を繋ぎ合わせて後ろにBGM流して~技術もそうですが、センスも必要かもしれないです💦💦
YouTubeで「結婚式 生い立ちムービー」とかで調べたら、手作りの方とか載せてたりするんで、見てみても良いかも☺︎︎
式場で頼むと恐らく高いですよね💦💦
ネットで業者に頼んだ方が安いかもですが、手作りに挑戦されても良いかもですが、手作りした友達が本当にしんどかったと言ってました💦💦- 9月7日
-
エミリ
式場に頼むとお金かかりますよね😂できることなら手作りしたいですけど、そういう技術もないですし悩みます(/ _ ; )
YouTubeでもアップされてるんですね!!見てみます!!
席次表系は紙を買って、書式ダウンロードして入力して、、でいけますかね🤔頑張ります!!ありがとうございます♡- 9月7日

:)
今月挙式予定です!
招待状は会場で頼むよりはるかに安いのでピアリーってサイトでお願いしました!ただ、ピアリーでするなら、宛名なども注文するときに印刷してもらえるので、招待人数を決めて、住所なども教えてもらってからの方がいいとおもいます!でもピアリーだとサンプルを無料請求できるので気になるものを取り寄せするのは今からでもできますよ✨
席次表も急きょ欠席者がでたりするので、変更が大変そうなので式場にお願いしました!
DVDをつくるならまず写真集めからですね✨
準備をしてて、ずいぶん前から準備できるものってウェルカムボードなどのアイテム系の製作だとおもいます!なにをつくるか、色々調べて情報収集からはじめるといいとおもいます^ ^
-
エミリ
おめでとうございます♡
専門サイトもあるんですね!!サンプル取れるとは素敵です!早速調べてみます(^O^)
DVDは写真集めて音を後ろで流して、、ムービーメーカーみたいなので作れますかね??
情報収集&アイテム作成ですね!!頑張ります!!
素敵な結婚式になりますように♡- 9月7日

ありす
ウェルカムボード、座席表、席札、招待状、ブーケ、旦那さんの胸につける花、自分の頭につける花、リングピロー手作りしました!
結婚決めてから式まで2ヶ月しか無かったけど、やれる事は全部自分で作りたくて、出席してくれる人の一人一人に合った引き出物も自分で買いに行きました😅
後は仲良しのお友達が2人誕生日だったのでサプライズでプレゼントしたり、菓子投げは1番盛り上がりましたよ!
お菓子も自分達の好きな駄菓子を詰め込みました😂
良い式になるといいですね♡
-
エミリ
わぁ!!すごい!!作れるものは全部手作りですね!しかも短い期間で尊敬します😂きっとゲストのみんなも喜んでくれたことですよー☺️
子どもの参加も多いかもなので菓子投げも魅力的ですね!アイディアありがとうございます😊💡
新郎新婦とも不器用センスなしで今から不安になっています笑- 9月7日

まきぷぅー
私はまず結婚式用にノートを作り、ゼクシィで気になった記事など集めて資料作ってました。取りかかれるものは少ないなで、とにかく資料集めして、打ち合わせで慌てないよう後悔のないよう予習してました!
・ドレスの候補。好みのドレスや体型別の似合うドレスの形。提携ショップ以外でのドレスレンタル(購入)も考えているなら、その資料集めや見学。
・気になったBGMは思いついたらメモ
・ブライダルエステの見比べや候補。私は半年前から通い始めました。
・引き出物やプチギフトのカタログを集めて気になるものに目星つける
・髪型の候補
・演出の候補
・テーブルコーデやお花の候補。
・ゼクシィを見て、良い案をメモ。節約方法や削れる部分、お金かける部分の把握。
・ウェルカムアイテムの候補や製作
・リングピローの製作
・ペーパーアイテムの資料集めや安いショップ探し。
・ゼクシィナビに寄ってカタログ集めや展示物(ペーパーアイテムなど)見学。
各テーブルを回ってフォトラウンドは、お金もかからないし、少しずつ皆さんともお話できて良いです。
ゲストハウスなら、入場口と思わせて別のところからサプライズ登場とか
和婚なら、傘差して登場、鏡割り?中身やお酒、または、鏡割りクラッカーもあります。
私はピアリーというサイトで注文し、自分で製作しました。パソコンはほとんど無知ですが、テンプレートをダウンロードし、名前や日付など変えたり打っていくだけなので、簡単にできましたよ。
生い立ちDVDは、友人からムービーシアターというソフトを借りました。最初友人に教わって、何とかできましたが、時間かかりました。早めに取りかかれば大丈夫だと思います。
-
まきぷぅー
あと私が挙げたところは一軒丸々貸切だったので、トイレなどにもメッセージカードやアメニティも置きました。そういった細部についてもゼクシィを何冊か購入し、隅々まで見て勉強しました。
最近は、フォトラウンドが映えるように小物持って撮影とか流行ってるみたいなので、そういったものも考えて手作りできそうですね。
それぞれの出身地にちなんだ料理や演出も良かったですよ。- 9月7日
-
エミリ
すごい!すごすぎます!👏
そのままスクショして忘れないようにします!!!笑
いろいろ調べられたんですね☺️
せっかくやるので私もゲストに満足してもらえる式にできるように頑張りたいです^^
生い立ちDVDやはり大変そうですね😂不器用揃いなのでそこが不安です。。
席次表のところにプロフィール載せてる方多いと思うのですが、あれはテンプレートだと2人分になりますか??できれば子どものも載せたいなぁなんて☺️
フォトラウンド素敵です!写真もたくさん残せてみんなと会話も出来るし楽しそうですね♡- 9月7日
-
まきぷぅー
プロフィールは二人分ですね。2ショット写真と挨拶を書く面もあるので、ご家族またはお子さんの写真を載せて、挨拶とともにお子さんについて書いても良いと思います。
あとウェルカムスペースにお子さんのアルバムを置いたり、時間があればお子さんの紹介や成長記録のボード(写真付き)を作成し、置いても良いと思います。
ピアリーを含め、他のペーパーアイテムのサイトでサンプルは無料で取り寄せられると思うので、まずはどんな感じか見てみてください。ピアリーだと印刷込みでも申し込めるみたいですね。- 9月7日
-
エミリ
なるほど、それは良い考えですね🤔❤️
ウェルカムスペースのことを全く考えてなかったので考えます!!
本当に無知でしたが何となくイメージが湧くようになりました!後で焦ることのないように前乗りで決めていきたいと思います☺️- 9月7日

れっぴー**
席次表はまず、ネットで色々な会社からサンプルをもらいました⭐️
(ピアリーが有名だと思います)
ですがどれも気に入らず、結局、東急ハンズで購入しました🎵笑
どれもテンプレートが用意されていて、購入するとネットでダウンロードできるようにパスワードが手に入る形式です⭐️
DVDはムービーメーカーで作りました😊
シンプルなものにしたかったので、これで十分でした⭐️
リボンシャワーや折り鶴シャワーをするなら、今から準備できると思います🎵
-
エミリ
ご自身での作成、素晴らしいです!!
不器用な私にもできるかな🤔
パソコンは海外製のでも使えますかね?😂
ムービーメーカー一度余興で使ったことがあります!私もシンプルなもので十分なので使ったことのあるムービーメーカー第一候補です☺️
折り鶴シャワー✨和婚に合いそうで素敵です!
良いアイディアありがとうございます😊- 9月7日
-
れっぴー**
ネット環境があって、ワードが使えれば大丈夫だと思います⭐️
テンプレートの中に名前を入れて微調整しただけなので、時間もかからなかったです😊
最近、和婚が盛り上がってきてますよね🎵
準備楽しんでください✨- 9月7日
-
エミリ
ありがとうございます♡
なんかできるかも!と思えてきました✨挑戦してみます!!^^
和婚の結婚式に出たことがなく、イメージがつき辛くて😫
準備の流れがなんとなくわかってきましたよ♡
準備期間も含め楽しみます!- 9月8日

Ri
準備大変ですが楽しみながらゆっくり頑張って下さいね(^o^)
私もたくさん手作りしました!
ペーパーアイテム(招待状、席次表、席札)はイラレでデザイン作成し、紙図鑑というところでネット注文した紙に自宅のプリンターで印刷して作成しました。とても安上がりです!笑
ムービー類は、私はオープニング、エンディング、プロフィールムービー全てiMovieで作成しましたよ★
あとは他の方も仰られてますがウェルカムグッズ、BGMの選定など、和婚とのことで必要ないと思いますが私は他にロングベール作り、和装の前撮り写真を大きめキャンバスに印刷などもしてました!
良い挙式になりますように(^^)♪
-
エミリ
全て手作りで素晴らしいです!!
時間はどれくらいかかりましたか??😂また、旦那さんの協力はありましたか??
ウェルカムスペース何をするか悩みます😫家族の写真とかですかねぇ。。
素晴らしい知恵をありがとうございます😊- 9月7日

ゆうこ
私も昨年の11月に式を挙げました🌸
DVDは結婚式用の専用ソフトを買って作りました!(プロフィールとエンドロール)
席次表や招待状や席札はピアリーで用紙を頼んで、自分達で印刷😀
後は意外と人それぞれに合った、引出物を選ぶのが大変でした💦
後はシーン毎にかけるBGM🎵
式場によっては、著作権の関係でCD音源があるやつしか駄目だったり、DVDには著作権フリーのものしか使ってはいけなかったりとか厳しいところもあるので確認したほうがいいと思います💡
準備頑張ってください😊✨
-
エミリ
コメントありがとうございます😊
専用ソフトがあるんですね!それは便利そうですね♡
やはり皆様ご自身で作られてるようですごいです^^
著作権、今は厳しいですよね。。
音楽は何使っても良いってことだったのですなDVDは確認してみます!
情報ありがとうございます😊- 9月8日
エミリ
演出のプレゼント忘れてました!ありがとうございます😊
テンプレートをダウンロードすれば初心者でもできますか??🤔お互いあまり、センスがないもので😂
elie🧸
会社でワードの文書とか作ってたりしたら、多分大丈夫ですよ🙆
センス良くできるようになってます♡
エミリ
ワードはギリギリできます😂
そうなんですね!ちょっと練習用にダウンロードしてみるのもありですね。。ありがとうございます😊