※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
OOIOO
子育て・グッズ

マススクリーニングで甲状腺機能低下症の疑いで経過観察中。早期治療で解決する可能性あり。経験や知識を共有していただけますか?不安です。

マススクリーニングで引っかかっり先天性代謝異常( 甲状腺機能低下症 )の疑いがあるとのことで経過観察する事になりました.経験ある方,知識ある方,どんな経過を辿られたのでしょうか?早期に発見治療すれば解決する問題ないとさらっと医師に言われましたがやっぱり不安です。。

コメント

なつ

生後間もないときに一つ引っかかり、
二週間後の再検査では引っかかりませんでした。
あの検査自体、早期発見のために厳しめのものだそうです。大学病院に行かないといけない、早期治療すれば大丈夫、ネット検索して…不安ですよね。私が甲状腺の持病ありで不安でしたが、医師の言葉を信じました。

二度目も引っかかったということでしたら、参考になりませんね。申し訳ありません。

  • OOIOO

    OOIOO


    みたいですね、、3度目に精密検査の為総合病院へ行きましたがまだグレーです。一過性のものもある為,直ぐに治療には進まずもう一度日にちを空けて採血しその結果により今後の方針が決まります。。それもお薬というよりホルモン剤を飲んで数値が落ち着けば中止して終わりとのことでした。。

    ここで

    甲状腺機能低下

    のタグで検索してみたら意外と居られるんだなあと驚きましたが新生児ではなくお母さんの方が。。

    • 9月4日
  • なつ

    なつ

    病院に通うことも大変ですよね…
    甲状腺の数値はその日によって変動しますからね。
    早めに治療すれば大丈夫という医師の言葉を信じましょう!

    • 9月4日
  • なつ

    なつ

    妊娠中は薬を内服しておりましたが、産後は一旦中止しております。

    • 9月4日
  • OOIOO

    OOIOO


    ご自身が甲状腺機能低下症とのこと。。これはいつ気付かれたのですか??先天性とはちがい後天性ですか?

    • 9月4日
  • なつ

    なつ

    後天性です。
    数年前に健康診断で引っかかり、再検査で甲状腺機能低下症と診断されました。その後定期的に採血をしましたが、数値は正常の範囲内。妊娠を機に薬の服用を始めました。一生、定期的に採血しないといけません。

    • 9月4日
  • OOIOO

    OOIOO


    正常範囲内でも投薬治療が必要なんですか??

    このマススクリーニング,その時クリアしても見落としもあるみたいですね、、それよりは早期対応出来る方が良いのである意味では経過観察してる方が安心します。。一過性であることを祈ってます。。

    • 9月4日
  • なつ

    なつ

    説明不足でした。数値に異常があり、妊娠中は服用しました。

    • 9月4日
  • OOIOO

    OOIOO


    お話聞かせて貰いありがとうございました。。

    • 9月4日
*たまちゃん*

おはようございます^ - ^

我が子が先天性の甲状腺機能低下症です‼︎
超未熟児で産まれて検査の結果でわかりました。
産まれてからもうすぐ1年半ですが、毎日チラーヂンを飲んでますよ^ - ^
そして2、3ヶ月に1回採血で薬の量を、調節してもらってます(^◇^;)
経過観察とゆうことは投薬処方もないですか⁇

うちも早期発見だから改善するよとは言われてますが、実母が同じく甲状腺機能低下症(母は後天性)ですが、毎日チラーヂンを飲んでます。
母の場合は一生飲み続けないといけないそうです。

我が子はとりあえず甲状腺も正常な位置にあるし、薬を飲んでるから数値も安定してるらしいです^ - ^
とりあえず10キロくらいまでは薬を飲み続けるとゆわれましたが、この前薬の量が増えたので、長くかかりそうです(^◇^;)
もしかしたら一生飲み続けないといけないかも…
でも、薬を飲むことで安定しているならそれでいいですし、それ以外は周りのみんなと変わりませんし^ - ^
超未熟児で産まれたからか、未だに小さいですが、発見して貰えなかったらもっと小さかったかもしれなかったって聞かされた時は、わかってよかったなって思いました^ - ^

質問からは日が経ってるので、また違う結果になっているかもしれませんが…

  • OOIOO

    OOIOO


    おはようございます,コメント頂きありがとうございます!

    まだ経過観察なんですよ。。と言うのも数値がまだ微妙に高く,まだこの時期はぐんぐん成長もしてるので数値が定まらない事もよくあり一過性のものと言う事もあるので今の段階で治療はまだ出来ないとの事なんです。。なので向こう一年月に一度採血をして様子を見るみたいです。。数値があがってゆけばホルモン剤を飲む事になりそうですよ。。

    因みに体重も3160で産まれ明日で2ヶ月の今は5㎏です。。先週は採血とエコーで甲状腺を確認した所綺麗との事でしたのでひとまず安心しましたがやっぱり毎月毎月心配ですしなかなか判断するのが難しい病気で時期みたいですね,

    *たまちゃん*さんのお子さんは産後のマススクリーニングですぐに分かったと言うことですか??

    • 9月28日
  • OOIOO

    OOIOO


    うちも産後すぐのマススクリーニングで産院からの連絡→紹介状を書いて貰って精密検査でした。。

    • 9月28日
  • *たまちゃん*

    *たまちゃん*


    うちは医大で出産しました。
    ちなみに、出生体重は1436gです^ - ^
    もうすぐ1歳半ですが、8キロです苦笑

    月一はかわいそうですね💦
    でも、ホルモン剤飲んでないなら大丈夫そうなのかな⁇

    うちはその検査だったかは覚えてないですが、出産後すぐから飲み始めましたね〜〜(^◇^;)
    小さかったからですかね〜〜苦笑

    • 9月28日
  • OOIOO

    OOIOO


    そんなに小さかったのに今はまだ小さめかもですがそんなに大きくなられたんですね〜!良かったですね!

    後々になってから分かるよりは早めに対処出来るので良かったとは思います。。色々と調べてもお薬を飲めば問題ないと言う事なのですが、なんせまだ白とも黒とも分からない状態が一番不安で。。

    お話聞かせて貰いありがとうございました!

    • 9月28日
  • OOIOO

    OOIOO


    すみません、、こんなところから失礼します、、

    本日からチラージンsを飲み始めることになりました、、お子さんその後いかがですか??

    ひとまず3歳までは続けないと行けないとのこと、、そして一過性じゃない限りほぼ生涯飲み続けないといけないとのこと、、でした、、

    • 1月26日
  • *たまちゃん*

    *たまちゃん*


    おはようございます^ - ^

    結果がわかり、治療が始まったんですね^ - ^
    我が子もあれから量が増えたまま飲み続けてます^ - ^
    相変わらず元気です^ - ^
    そして、周りに比べると小柄です笑笑
    もうすぐ1歳10ヶ月ですが、ようやく9キロに手が届くかなって感じです苦笑

    確かに飲み続けないといけないって大変だと思います💦
    最初の頃は忘れそうになったり苦笑
    でも、毎日朝ごはんの後に飲むってすると習慣化してきますし、お薬も錠剤ではなく粉砕した粉薬になってるはずなので、その包装紙に日付を書いておくと飲み忘れも防げますしね^ - ^
    (ってすでに実行されてたらすみません💦)

    薬を飲み続けるって大変だけど、娘ちゃんにとって成長に大きな役割を果たしてくれるので、気を落とさずに、これで成長を助けてくれるんだ♬と気楽にいきましょ^ - ^

    ちなみに、あたしはかわいそうだなって最初の頃は思いましたが、これがわからなかったらもっとみんなから成長が遅れてたんだから、わかって治療が出来ただけでもいい事だ^ - ^
    と思うようになりました^ - ^
    そして、薬も新生児の時から飲んでることもあり、今ではコップにお湯で溶かした薬を入れて渡すと自分で飲んでます笑笑
    他の薬でも余程まずくなければ嫌がる事なく飲んでくれますよ^ - ^
    周りのお母さんを見てると、薬を飲ませるのに苦労してはることが多いので苦笑

    長々とすみません💦

    • 1月28日