※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りい ♡ 3人年子まま
ココロ・悩み

友人の母の余命宣告に対してどう返答すればいいか困っています。友人を傷つけずに、適切な言葉を教えてください。


少し、というか結構シビアな話なんですが、
友人の母が余命宣告をされているみたいで
その報告を随一してくる友人に、なんて
返したらいいか分からず困っています。

大切な友人なので尚更返事に困ります。
傷付けさせたくないのですが、
「もう今末期」という言葉に
なんと返すのが正解でしょうか?


コメント

deleted user

それは悩みますね…。
私に手伝える事があったら言ってね、って事と、そのお友達自体の体調を崩されないように心配してあげることくらいしか私は出来ないかもしれません。。

  • deleted user

    退会ユーザー

    下手に言葉考えてお話ししても、人によって言葉の捉え方は違いますからね…。。

    • 8月4日
  • りい ♡ 3人年子まま

    りい ♡ 3人年子まま

    私も友達の体調心配なのでそれを伝えようと思います、、。

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    正直に思う気持ちを伝えるのがいいと思いますよ!私の親友も社会人になってすぐ、お母さんをガンで亡くしました。そのガンの治療中、私は地元を離れていたのですが、お母さんにもお世話になったのでお顔を拝見しに伺いました。
    友人にも「なんて伝えたらいいか分からないけど、私もたくさんお世話になったのでとても悲しいし、信じたくない気持ちもある。そしてあなたの体調も心配。」といった内容で伝えたと思います。
    亡くなった際は地元へ帰れなかったのでお悔やみの電報を送りました。

    • 8月4日
  • りい ♡ 3人年子まま

    りい ♡ 3人年子まま

    友人からも万が一のことがあれば
    お葬式に来てね、と言われていて
    行くよ。とは言ったものの私も
    二人の子供がいるので本当に行けるか
    どうかが分からず、、。
    行けなかったら電報という方法も
    ありますね。参考にさせて頂きます。

    • 8月4日
匿名希望

随一ではなく逐一という意味でしょうか?

お母様との時間を大切にしてね
は、どうでしょうか?

  • りい ♡ 3人年子まま

    りい ♡ 3人年子まま

    それだと余命を余計に突きつける感じが
    するような気がしちゃいますね😢😢

    • 8月4日
  • 匿名希望

    匿名希望

    そういう意味ではなく、自分に連絡してくれるのも大変だし、その分お母様についててあげてって意味だったんです
    言葉足らずですみません💦

    • 8月4日
  • りい ♡ 3人年子まま

    りい ♡ 3人年子まま

    ああ!そういうことですね!
    理解力が足らずすいません😭😭

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

いつでも話聞くから、1人で悩まないでね
なら当たり障りないのでは💦

  • りい ♡ 3人年子まま

    りい ♡ 3人年子まま

    そうですね!参考にさせて頂きます!。

    • 8月4日
おい

多分友達は何か言ってほしいんじゃないと思いますよ。傾聴、共感してあげることかなとおもいます。側で辛いときに聞いてあげたらそれでいいと思います。それだけで支えになると思います。

ちびママ

私も母をガンで亡くしました。
発覚した時は完治はしない、ステージ4でしたので、たぶんその方と状況は似ているかもしれません。
そのお友達とお母様との関係性や、家族によって気持ちは違うと思うので分かりませんが、ただ誰かに聞いて欲しいんだと思います。
その言葉に対しては、難しいですよね。。
正直、当事者しか分からない気持ちがありますので、変に慰められても励まされても、どうせ気持ち分からないだろうなと思ってしまいますし。

ただ、仕事は後でいくらでも取り返せます。
親の死は、一度しかありませんし、病気であれば看取ってあげることもできます。
出来る限りお母さんのそばにいてあげて欲しいですね。其の方が出来ることはまだあると思いますよ。
お母様が穏やかに死を迎えられるかどうかはご家族の支え次第だったりします。
あとは、友人のご体調も気遣ってあげる言葉があると良いとおもいます。

がん患者の家族は、第二の患者とも言われます。看病する側も体力・精神力が必要なので、心配してあげてください。ただ、沢山話しを聞いてあげて欲しいです。

泣きたくても、家族や、お母様の前、仕事場や自身のご家庭内などでは気丈に明るく振る舞っていたりするものです。

でも、聞く側も気を遣うでしょうから、そんなに気負わないでくださいね!!
少しでも痛みがやわらぎますように。。