※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しらたま3
その他の疑問

茨城住みです。地震2回もありましたね。久々だったので、ビックリしま…

茨城住みです。地震2回もありましたね。
久々だったので、ビックリしました。
皆さんは、何か避難用の持ち物用意してますか?

コメント

ちょん

神奈川も、少しですが揺れました
地震は怖いですよねー...
しなきゃとは思いつつもなにもです(・・;)

deleted user

神奈川、震度2だったけど
うちは木造2階でちょっと
揺れました(´・ω・`)

いくつなっても地震は怖いですね…

夜中も寝る前、寝そうな時に地震で
目が覚め、
さっきも起きようと思ったら地震で
目が覚め、でした!w

夜中はカラスがすごい泣いてたみたいですょ〜都内の友達がツイートしてましたw

退屈ガール

子供のだけすぐに持ち出せるようにしていました(´・ω・`)
完母だったのでおむつ、おしりふき、除菌シート、ティッシュくらいでしたが😅

まま

夜に神奈川も揺れました〜💦

うちは、子供のは離乳食(瓶のBF)と余分に買っているオムツとミルクくらいですかね・・・
大人は缶のパンと何個か缶詰めをストックしていて、ワンデイコンタクトを余分に1箱置いてあります。
水はウォーターサーバーなので予備があります。
一部屋ずつ懐中電灯はおいて、寝る部屋にはヘルメット置いてあります。玄関にはバイク用のメットもあります。

私がほぼ家にいるので、とりあえず3日分くらいは何とかなる食料さえあればいいかなーと思い、食材買うついでに乾パンとかチョコレートとか、非常食になりそうなもの買い集めています⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

因みに、ただ袋にまとめて置いているだけで、持ち出す準備としてはちゃんとしてないです_(-ω-`_)⌒)_

K S

埼玉も結構揺れました。
震度3なのに怖かったです。
茨城もこわかったですね。

防災グッズちょうど考えてました。
やっぱり準備しておく方がいいですよね。
大人用の物資も足りないのに、子供のものは自分で用意しとかないといけないですよね。