※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つぶら
雑談・つぶやき

完母にしたく生後18日の赤ちゃんを育てています。一週間健診では体重の…

完母にしたく生後18日の赤ちゃんを育てています。
一週間健診では体重の増加が少し少ないから、ミルクをあげる回数増やしてねと言われ、今は毎回ミルクを60足しています。
さっき授乳して、ミルクの間隔まで時間があったのと、完母を目指しているので、赤ちゃんに授乳していたら実母が、「まだ飲ましてるの?新生児にそこまで長く授乳したら可哀想やん。あんたのおっぱいの出が悪いんだから、ミルク飲ましてあげなよ」と言われ、ショックを受け、ミルク作りながら1人で泣いていました。
赤ちゃんには母乳の出が悪くてごめんねと涙が出て来ます。

混合から完母になった方、何かコツはありますか?

コメント

ぴよぴよ♬

わたしも産んでそのくらいまでは
混合でしてました!
わたしは昼間はミルクあげずに
頻回授乳してました!!
1時間ごとに吸わす感じです😂
出ないからすぐお腹すくのか
欲しがるので欲しがるだけあげました!
そしたらよく出るようになって
いまではミルクなしで3時間
夜中は4時間〜5時間もちます😊
あとはめっちゃ白米食べてます(笑)
産後チクチク言われると泣けますよね。
わたしはこれで完母になったので
ぜひ試してみてください💪💕

  • つぶら

    つぶら

    ありがとうございます✨
    やっぱり頻回授乳が一番の近道ですかね✨長い目で見て、頻回授乳頑張ります✨
    産後に言われた何気ない一言にものすごく落ち込んだりします😢母は赤ちゃんの事を思って言ったの分かりますが、言われてから母の顔見れないです😢

    • 6月30日
玄米茶

混合から完母です。
私も実母に同じような言葉を言われたことがあります…。
新生児の頃ですが、泣いている息子を見て『おっぱい足りてないんでしょ?ミルク早くあげなさいよ』と。
言った本人はきっと泣いている赤ちゃんを見かねて言ったんでしょうけど、こちらからしたらほっといてくれと思った一言でした…。

私は正直、完母でも混合でも完ミでも良かったので、とりあえず泣いたらおっぱいあげて足りてそうならミルクあげずに様子見てました。
そうなると、段々と授乳回数が増えてきておっぱいも出るようになりました。
夏だったこともあって水分を1日3.4Lは飲んでたのもあると思います。
ただ、これはあくまでも私のやり方なので、一週間健診でミルク足してねと
言われているならあまりオススメはしません…。

あとは、母乳外来等で相談してマッサージ受けるのも良いと思います。

  • つぶら

    つぶら

    ありがとうございます✨
    自分では足りてないだろうなと思いながら、母といえども言われたらかなりショックでした😢

    やっぱり頻回授乳ですね✨
    少しずつ頻回授乳して、完母目指して長い目で頑張ります✨

    • 6月30日