※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

産後ケアの宿泊を利用した方は、お子さんが何ヶ月頃だったか教えてください。限界が来る前に利用すべきか悩んでいます。

産後ケアの宿泊を利用した方、お子さんが何ヶ月頃でしたか?
日帰りはあっという間な気がして、今のところは考えていないのですが、限界がきてから利用するか、それより前に利用するか悩んでいます😵

コメント

はじめてのママリ🔰

2ヶ月頃から利用しました!
もう心身ともに限界を迎えてしまい、我に縋る思いで予約しました😭
久しぶりに5時間まとまって寝ることができ、産後ケア様様で今でも利用していますー!😍

私的に限界迎える前の方がいいです!
もうあまりにしんどすぎるよりかは、まだ余力あったほうが赤ちゃんを可愛いって思いながら育児ができると思います😭

まる

産後2ヶ月、6ヶ月でそれぞれ宿泊しました!
私の場合は限界ギリギリで利用した感じです。月齢小さいうちはナースステーションで預かってくれてましたが、6ヶ月の時利用した施設は2ヶ月の頃と違うところだったこともあり、夜間の預りがなかったのでちょっと辛かった記憶があります💦
低月齢のうちの、夜間頻回に起きる頃の利用が1番休めた気がします。

ママリ

もうきついと思って宿泊希望で予約しようとしたら、宿泊も日帰りも1ヶ月待ちでした💦

たまたま問い合わせをした直後に日帰りのキャンセル出て数日後の予約とれてラッキーでしたが、、
限界きてからだと遅い場合もあるかなと思います😵‍💫

ちい

宿泊ではなく日帰りで利用して、3ヶ月の頃から利用しました。もう眠くてフラフラで宿泊と悩んだんですけど、日帰りでも十分眠れました!
わたしは完母で育てていたので、月1〜2回くらいのペースでおっぱいの相談もできてよかったです!1歳まで見てもらいる助産院だったので、離乳食が始まってからの相談もできました🙂‍↕️
人と話したい…って定期的になったので、ちょこちょこ通ってお話できるのも気分転換になってよかったです✨

はじめてのママリ🔰

1ヶ月と2ヶ月、それぞれ二泊三日で利用しました!
一泊だと本当にあっという間なので
出来れば連泊される事をおすすめします😊
余裕があるうちに心身ともに充電しておいた方が良いと思います!
産後ケアの利用を励みにして
それまでの日々を頑張りました!