
コメント

ゆき
お子さん7ヶ月の子だけですか??
感染症もですけど、寒い季節ですし、私だったらわざわざ連れて行かないかもです🥹
上の子がいてその子のためって思うならありですが、、🤔

ママリ
次男が生後半年の頃に1月にディズニー行ったことがあります。
ずっと抱っこかベビーカーなので、そんなに心配しなくても大丈夫でした!
歩けるようになった頃のほうがとあちこちベタベタ触るので心配です。
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか(T . T)上の方に言われて1人目なのでわざわざ行かない方がいいのかなと思ったのですが確かにあちこち触られる方が無理すぎます🙀🙀🙀🙀
旦那のお兄ちゃん家族に誘われたので確かに3人で行くより経験のある人達と行くのが安心だよねとは話してて…- 2時間前
-
ママリ
旦那さんの休みが取れたということなら、私だったら行くと思います😊
0歳だと乗れない乗り物もあるので、どのように回るか下調べして(ベビールームとかも含めて)おけばいいと思います💡- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭私なら行かないと言われたらやっぱりダメなのかなとちょっと後ろめたさがありました、、、1人目でなにもわからないので😭
真夏よりマシかなとは話してて…次連休取れるのが夏になるみたいで😵💫
そうですよね!雰囲気味わって義理の兄家族と大人は交代で乗ろうとは話してます😶- 2時間前
-
ママリ
真夏よりは冬のが全然いいと思いますよ✨
アトラクションも、子どもがいる場合交代制度が使えるので、それほど負担なく交代で乗れると思いますよ~- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
真夏に3ヶ月の子連れて行ってる人の動画見て真っ赤になってたの見たので真夏は無理だなと思いました💦
交代制度あるんですか!?!?- 1時間前
-
ママリ
チャイルドスイッチ制度があるので、子どもに付き添って待っている人は並び直さなくて大丈夫ですよ☺️
冬のディズニー何度か行きましたが、普通に乳児も来ていたので、心配せず楽しんできてください✨- 19分前

ゆい
1人目が生後半年の11月中旬に行きましたよ!😊真冬ではないですが‥💦
風邪はもちろん公園とかよりはリスクがあるかと思いますが、逆に免疫つきますし!!
動いたりイヤイヤ期の子を連れて行く方が大変なので、今の時期に色々行く方がおすすめです🥹ママさんも気分転換になると思いますし❤️
シーならダッフィの着ぐるみきせちゃえばあったかいと思います🥹✨
-
はじめてのママリ🔰
わー( ; ; )ありがとうございます😭
免疫つきますかね?💦
兄家族が旅行、ディズニー大好きで1人目ちゃんもかなり早い段階でディズニーデビューしたり、息子と同い年の2人目ちゃんはもうすでに四国、九州と新幹線、飛行機に乗って旅行に行ってて慣れてる人といくの安心だよねとは話してて😵💫
本当やったら来年の6月ぐらいに行きたいって話してたんですけど暑いよりマシなのかな〜。と思ったり…- 2時間前

えだちゃん🔰
上の子が5ヶ月でディズニーデビュー(ゴールデンウィーク)、下の子は来月ディズニーデビューします!
いずれは風邪ひいたりしますし、私はあまり気にしないかもです🤔
しっかり暖かくして行けば大丈夫だと思います!
とは言っても基本だっこだと思いますし、あったかいと思います︎👍🏻 ̖́-
ベビーカーであれば上に掛けてあげたり!
-
はじめてのママリ🔰
わーー本当ですか🥺🥺🥺ゴールデンウィーク多いですよね?😭
5ヶ月でディズニーどうでしたか!?
旦那と義理の兄がディズニーオタクなので空いてる時を中々把握してるので😳笑
ありがとうございます〜!ベビーカー長く乗れない子なので基本抱っこです😭- 1時間前
-
えだちゃん🔰
ゴールデンウィーク激混みでした🥹
ただ夫や、義両親がディズニーオタクなので「もう我慢できない!」となり行った感じでした🤣
上の子は1人目だったこともあり、色々慣れていなかったので少し大変でしたが、義両親も一緒に行ったので全然大丈夫でした!
うちの子はベビーカー大嫌いな子だったので、大人が多くて助かった感じです🤣
ディズニーから少し離れたところに住んでいますが(車で3時間くらい)、二人目産まれるまではかなりの頻度で行ってました!
離乳食が進んでから(3回食とか)の時期が正直1番大変でした💦
レストランではまだ食べれるものがなく、お腹がすいたら椅子や机がないとあげれなくて😭
うちの子は温めないと食べれない子だっので、レストランで温めてもらうか、ベビーセンター行くか、、、温めたら寝てしまったり💦
ミルクであれば最悪だっこであげれたり、外のベンチやレストランでもあげれますし︎👍🏻 ̖́-- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭私も旦那がディズニーオタクです😳
ゴールデンウィーク大変ですよね(T . T)地味に暑いし…
大人の数が多い時に行きたいって思ってたら義理の兄から誘ってもらえたのでラッキー✌🏻と思いつつ冬だし感染症怖いしでも大人の数多いな〜って思ってて😭
私は新幹線で行くことになります💦
三回食っていつからなんですかね??😭行く時が7ヶ月ちょうどになります🥺😢🥺本当は離乳食始まる前にいきたかったんですけど旦那が休み取れなくて。- 46分前
-
えだちゃん🔰
義理のお兄さん家族はお子さんはいるのでしょうか?
いなければ余計にだっこして貰えますし、居ても子供になれているという面では頼れますしいいと思います😆
感染症も正直スーパーや、ショッピングモールでもなってしまいますし、うちに関しては上の子もいたり、親戚もよく家に来るので諦めてます🥹
新幹線楽でいいと思います!
3回食は9ヶ月くらいから始める子が多いので、7ヶ月に行くとなると2回食に入っているかな?ってくらいだと思います!
なので、2回食はディズニー後まで待った方が楽かもです︎👍🏻 ̖́-
あとは市販の離乳食を全く食べない子もいるので、市販のものを持っていくのであれば家でも少しあげて慣れておくといいです︎👍🏻 ̖́-
冬で1日だけディズニーであれば保冷バッグに持って行ったこともあります!(娘が市販の離乳食大嫌いだったので🥹)
もしくは1回食中であれば1日くらいなら全部ミルクとかでもいいかもしれません☺️
離乳食沢山食べてくれる子であれば、腹持ちもいいですしあげてもいいかもです!- 27分前

ぴっぴ
我が家は私がオタクなので、全員半年未満でデビューしてますが、赤ちゃんのときなんてほぼ抱っこなので大丈夫ですよ🙆♀️
お兄さん家族はディズニー詳しいのですかね?もしそれなら絶対詳しい人と行った方が良いです。
私もかなり行っているので、詳しくない友人とか親戚をアテンドしてますが、やっぱり自分たちだけで調べていくのとでは全然違うと思いますよ💦夫婦だけより大人多い方が安心ですしね✨
どちらの地方からかにもよりますが、ディズニーは海に近いので風が強いで有名ですが、基本的に気温はそこまで低くならない地域なので、意外と寒さは心配ないですよ😍
赤ちゃんのときのディズニーデビューは、そのときにしかない可愛いさがあるので、お勧めです。ミッキーやミニーにもし会えたら絶対可愛がってくれますし❤️
これって子供が大きくなってから初めてわかるのですが、こういうテーマパークなどのお出かけは、抱っこさせてくれる赤ちゃんのときが1番ストレス少ないですよ👌
はじめてのママリ🔰
旦那の連休が取れるのが、そこのと義理の兄家族が一緒にいるのでどーしよって迷い中で😿
ゆき
せっかくの連休だけど義兄家族と過ごすのは確定なんですかね?🥹
私は家族で過ごしたいので、別でお出かけしたいですが、そこはおっけーならディズニー行ってもいいと思いますよ👌
ただ、防寒はしっかりと!って感じです🤗
はじめてのママリ🔰
義理の家族とはかなり仲良いので😻そこはなんも思わないですね笑笑ホテルが取れたのと上の子と息子と同い年の子もいるのでどう?とお誘い受けたけのとディズニーオタクの兄家族と行った方が安心だやな〜とは話してたけど
自分ら自身1月のディズニーに行ったことないのでどんなんかな!という不安があるので!
旦那の連休も5連休なので!