
ピアノって小学3年生、4年生くらいから始めたのじゃ遅いですか?特に上は…
ピアノって小学3年生、4年生くらいから始めたのじゃ遅いですか?
特に上は目指してなくて、弾きたいってだけです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

あひるまま
上の子は,小4の2学期くらいからしてます(^^)
うちもとくに上を目指してるわけじゃないです💦

はじめてのママリ🔰
確かに5歳ぐらいから始めた子に比べたら遅いですが、手遅れではないです。
今から始めても保育士試験受けられるぐらいのレベルにはなれます!
あと、私自身の経験ですが。。
小6からピアノを始めた友人がいたのですが、とても上手でした。
幼稚園の頃からピアノを習っていた自分軽く追い越していきました。
なので、弾きたいという気持ちを大切にしてあげてほしいです。
-
はじめてのママリ🔰
実際その子次第なんですね!
子供がやりたい弾きたいというなら習わせてあげたいです🥰
それなりに上手くなりそうですよね!
コメントありがとうございます✨- 7時間前

ママリ🔰
大人になってから趣味でピアノを始める人もいるくらいなので全然遅くないと思いますよ☺️
学年が上がってからですと平仮名や漢字もある程度読めて、音符の種類や音も音楽の授業でやってるから知っていたり
指先も幼児に比べて器用なので導入期は進みも早いと思います✨
長く続ければクラシックの大きな曲も弾けるようになると思うし、趣味でJ-popを弾くための基礎を身につけるなら尚更遅いなんてことはないですよ♫

エヌ
弾きたいって思ったタイミングがベストタイミングです☺️
上を目指す人は本当に根本的に違うので🤔息子の同級生の子は小2で大人でも難しくて弾ける人が少ないショパンの木枯らしのエチュードを弾いてました😳一日8時間とかピアノを弾くそうですし、圧倒的でした。
そういう特別な子以外ならどのタイミングでも遅いことはないです😊
息子も遅くスタートしましたが、楽しんでやってます❣️人と比べる必要もないですし、楽しむことが大事と思います😊
はじめてのママリ🔰
4年生から始められたんですね✨
うちもそのくらいまでに始められたら理想です!
ありがとうございます🤗