
七田式プリントを進める方法について教えてください。模写が苦手で、進め方に迷っています。
お子さまに七田式プリント取り組ませている方、どのように進めていますか?
最近、七田式プリントAを始めました。
基本的にかず・ちえ・もじを同じ進度で進めていますが、模写が苦手で"ちえ"だけ苦戦しています。
"ちえ"はストップして模写の練習を他プリントで行い、"かず"や"もじ"だけ進めるか、全て同じペースで進めるかで迷っています。
皆様どのように進めていますか?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

むむり
七田式で毎日ちえ、もじ、かずを1枚ずつしてくださいと言われたので、毎日3枚同時進行していました。

まゆ
子供達が小さい時小学校入学前まで七田プリントやっていました。
必ずもじ、数、ちえ、一枚ずつ毎日進めていました。
ちえだけ難しければもう少しお子さんが大きくなってから七田プリント初めてみてもいいかもしれません。
一度お休みして、半年後にまたはじめてみるとかしてみたらどうですか?
難しいのをやっても勉強嫌いになっても困りますし
上の子は年少から、下の子は成長ゆっくりだったため年長から七田プリントはじめましたが、今では下の子の方が小学校では勉強よくできます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
確かに七田式のプリントをお休みしたほうが良いかもです🤔- 14時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
教室に通われていたのですね😳
近くに教室がなく、通っている方のお話し聞けなかったので、参考になりました✨️