
お出かけが楽になってきたと感じるたのは何ヶ月頃でしたでしょうか?もち…
お出かけが楽になってきたと感じるたのは何ヶ月頃でしたでしょうか?もちろんお子さんによって差はあると思いますが、今は出かけるのにビビっておりいつになったら楽しく出かけられるかな〜と明るい未来を知りたいです🥺
- ゆう(生後2ヶ月)
コメント

♡
首が座ってから授乳時間も間隔が空き離乳食が始まる前の3ヶ月〜5ヶ月がフィーバータイムかなと思います!🥺

はじめてのママリ🔰
一歳くらいから月を追うごとに楽になる気がします!🙋♀️
-
ゆう
1年後にはそうなってる想像しながら今頑張ります🥹✨
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
ミルクを飲まなくなった時に荷物がだいぶ楽になるしミルクの時間気にしなくてよくなったので楽になり、一歳くらいになると色々興味を持ったり指差したり会話ができるようになるので楽しいです!上の方がいう通りどんどん楽しくなります!が、今どんどんイヤイヤ期に近づいてるのでビビってます笑
-
ゆう
ミルク時間気にしなくなるのは確かに一気に楽になりそうです🥹1歳の子の会話可愛いですもんね😍楽しく出かけられる日はちゃんと来るのが分かってると頑張れます🥲
その歳ごとに育児の大変さは変わっていきますね😭😭😭- 1時間前

SLママ
何を楽かによると思いますが、子どもが3歳になって思うのは歩く前の時期が楽だったと思いますね🤔
あの頃はあの頃でお出かけって大変だなと思っていましたが、歩くわけではなく抱っこやベビーカーのみで移動可で「あっち行く」「こっち行く」などの意思表示が少なかった頃が1番自分達のペースで動けて楽だったんだなと😅
3歳過ぎて歩くorカートでの移動で抱っこも少なくなり、ある食べ物も大体なんでも食べられて、トイレもほぼ出来るようになってきた今は昔ほどの荷物は必要なくなってそういう意味では楽ですが…会話成立して意思疎通が図れるようになってきたからこそ、自己主張も当然強いのでこちらのペースでは確実に進みません😂
成長に伴って楽になってきた部分と大変になってきた部分がありますが、自分達のペースで進められるという意味では小さい頃が楽でしたね☝️

ママリ
いまがちょうど楽だと感じます!ごはんも離乳食じゃなくてファミレスのキッズメニューとか食べれるようになってきて持ち歩かなくていいし
1人でスタスタ歩けるようになったし、でもお昼寝はまだまだ必須で昼寝してる間に親はゆっくりできるしみたいな✨笑

はじめてのママリ🔰
0歳の頃が楽でした☺️授乳問題はありますが…
今はお出かけはそんな大変じゃないんですけど買い物や外食は大変です🫠

ぶぅ
先日下の子が3ヶ月になりましたが
授乳🤱だけしていれば寝てくれているのでラクですよー!
2歳の息子は走ってどこに行くのか
分からず追いかけ回さないと
いけないし
ベビーカーは嫌がったりするので
抱っこ紐とかベビーカーで移動できる
歩かない時期が良いと思います🙆
ショッピングモールに行けば
なんでも揃うのでおススメです!
ゆう
フィーバータイム短い🥺(笑)
その時を楽しみに待ちます🥲🤍