※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

子どもが骨折し、県民共済の請求を考えていますが、初めてで不安です。ギプスが取れる際に診断書をもらうのでしょうか。



子どもが骨折しまして、県民共済がおりるとのことで請求したいのですがはじめてのことでよく分からず💦

ギプスが取れる時に診断書をかいてもらう形ですか??


コメント

豆

骨折をしてしまったので請求書を送ってください。と電話をすると、県民共済の方で診断書の用紙を一緒に送ってきてくれます。

その用紙を持って病院の受付にいき、診断書の記入をお願いしてください。診断書の記入には別途料金が発生します。

送るタイミングなどは、電話の時にどうしたらいいか確認すれば詳しく教えてくれますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!ありがとうございます!
    電話で確認してみます!!

    • 7時間前
HSPママ

治療が終わってからになります。
ギプス着けていた日数分の共済金が1週間かからずに振り込まれましたよ🙂

りりり

うちはCOOPですが
うちの子もいま骨折して2日前にギプスとれて明日また受診予定です!!
うちは医療費無料ですが保険請求で使うので明細が欲しいと伝えたら病院が1枚にまとめて出せるというのでそれを出します

診断書じゃなくて明細でいけませんか?
請求はギプスとれて通院が終わってからですよ😊