
年少のお子さんに持たせる水筒の容量について教えてください。480mlでは足りないでしょうか。
年少で、運動会練習始まってるからか水筒の中身空で帰ってくる事が増えました。
年少さんのお子さんがいらっしゃる方、どれくらいの容量の水筒を持たせてますか?
預ける時間は9時〜14時までで、480mlを持たせてます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ます
うちは長男の時から480mlです。
無くなれば園で水飲んでるか冷水機の水入れて飲んでます。

はじめてのママリ🔰
うちの幼稚園はそのくらいなら2本持ってくるよう指導されてるので2本もちたくさんいますね🤔
うちの息子は夏は800持ってってます👍(でも逆にうちはめっちゃ余らせてくるタイプですw)
どうしてもなくなった子は職員室でもらえるらしいですけど、もらいに来る子がやはり多くて困ってるみたいです
-
はじめてのママリ🔰
年少さんなら800くらいみんな持てますよ👍ずーーっと背負ってるわけではなく、基本フックにかけてたり、ロッカーとかですよね。徒歩なら行き帰りは園出たら持ってあげればいいし、車やバスなら大丈夫なはずです。なくなるほうが不安ですよね😭
- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
2本、なるほど!!
子供が通ってる園も、持ってきて下さいって案内きてて、無くなっても入れては貰えないみたいで😭(こぼしたりしたら、貰えるみたいです)
小学生が持つくらいのサイズ?そもそも、皆んなこんなに飲まないのかな?とか、ぐるぐる考えてました😂
何回か水筒の中身、空で帰ってきたので園にもう1つ持って行っても良いか、聞いてみたいと思います!- 9月16日

ママリ
うちは400mlのサーモスのストロー水筒に入れて持って行かせています。
うちの子はクラスで最年少かつ身長も一番低いので大きい水筒は持たせられません😣
先生からもお子さんの体型にあったサイズの水筒をお持ち下さいと言われています。
年中や年長になれば600mlくらいに増やしても良いかなぁと思っています😊
うちは働いていて預かり保育使っていますが、もし中身がなくなれば、園で水を飲んでいるか冷水機の水を入れてもらっています。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!体型に合わない物だと、負担になりますもんね😭
入れてもらえるんですね✨良いですね👍- 9月16日

ミミ
400です!
なくなったら園で水かお茶か入れてくれます!
-
はじめてのママリ🔰
なくなったら、入れて貰えるの安心ですね🥰
- 9月16日

はじめてのママリ🔰
皆さん、コメントしていただき、ありがとうございました。
はじめてのママリ🔰
同じですね
入れてくれるんですか!?良いですね〜❤️
ます
我が子の園は「自分のことは自分で」がコンセプトなので自分でやってますよ。
次男は長男の手を借りてるかもですが。
はじめてのママリ🔰
素敵なコンセプトの園ですね🥰