※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お出かけ

最近万博に行かれた方駆け込みで増えていると聞きますが、入場までの待…

最近万博に行かれた方

駆け込みで増えていると聞きますが、

入場までの待ち時間
回れたパビリオンと待ち時間
をざっくり教えていただけないでしょうか🙏

コメント

ままり

この週末の金土で夫と息子が行ってきました。
・入場は11時のチケットしか取れなかった。
11時入場、二日目も11時チケットしか取れず、8時に行ったが早く入れることはなかった。
・アオと夜と虹のパレードも予約外れ、リングの上から観ていたが、その時間に入れそうなパビリオンを回ってヘルスケア館に入れた。この時間帯とても回りやすくよかったそうです。
抽選は当日含め全てはずれ、歩きながら入れるパビリオンにいく感じでとにかく歩き疲れた。1日三万歩歩いた😇
入れた中で良かったのは、スペイン、カタール、ヘルスケア館

中国、オーストラリアにも入れたが、結構並んだ。
日本館、イタリア館に行きたかったけど、とんでもない行列だった。
土曜は金曜と比べ物にならないくらい人が多くて、早々に出た。

こんな感じです。

ママリ

13日、14日、15日きてます。
めちゃくちゃ人が多いです。予約がないときても楽しめないかもですねぇ。
13日、14日は6時着9時入場狙ってたパビリオンを15時頃で取り、朝9時から10時までは比較的空いているパビリオンをサクサク入り、10時以降はコモンズで12時まで

12時からコモンズも歩けない人の量になり退散、12時から16時までリング下で昼寝、夕方に予約していたパビリオンを体験して退場

15日は同様に朝から並び、朝いちパビリオンをとってお土産に入り、購入、ヤマトで土産を送って、まだ空いているパビリオンとコモンズに入り昼寝中です。

人が多すぎてまっすぐ歩けないですねぇ。笑
アメリカ館、フランス館の待ち列がリング下を牛耳っていて横断できず、邪魔すぎてイライラします😅

はじめてのママリ🔰

優先なしです👶先週木曜と金曜です。

夜間チケット西16時
15時40分着🚌で16時10分イン(30分待ち)
パソナ(タイミング良くて並び30分)
コモンズD(待ち5分)
大屋根リング散歩
ベルギー🍴テイクアウト(20分)
未来の都市(7日前予約)
くら寿司(予約)
飯田グループ(3日前予約)
お土産買って、ドローンショー横目に帰宅

平日チケット西9時(事前予約全落ち)
7時20分着🚕で9時15分イン(約2時間待ち)
セルビア(10分)
セルビアカフェ🍽️(5分)
インド(すぐ)
インドネシア(10分)
ガンダム(当日予約)
宴パビリオン兼軽食🍙(すぐ)
オーストラリア(15分)
オーストラリア🍴テイクアウト(20分)
クラゲ館2階(すぐ)
いのちの未来(当日予約)
ノモの国(当日予約)
日本館物販のみ(15分)
東ジュンク堂(20分)
大阪ヘルスケア予約なしエリア(周りで10分くらいウロウロして解放)
18時出ました🚌

電力館やオバケ、クウェートなど行きたかったやつは無理でした🥹💦