※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そらまめこ
子育て・グッズ

習い事に1人で行くのは何年生?今2年生の1人娘が、平日習い事をしたいと…

習い事に1人で行くのは何年生??

今2年生の1人娘が、平日習い事をしたいと言っています。
スイミングです。
共働きのため平日は誰もおらず今はかかさず学童に行っていますが、お留守番や1人で習い事に行く子も増えてきて、学童仲間が減っているのもあり、週一くらい自分もやってみたいそうです。
スイミングを習うのはこれからで、場所は家から5分、家もスイミングも駅前です。帰りはもちろん現地に迎えに行きます。

皆様ならこの状況、やらせますか?まだ早いと思いますか?
性格上はのんびりやですがまぁ落ち着いてきます。

コメント

はじめてのママリ🔰

いいと思いますよ!
通い始める前に何度か道の確認はしておくといいのかなと思います🙂✨

はじめてのママリ

共働きで同じく普段学童行ってます。

上の子はサッカーやっていて、小4になる来年から一人で行かせるつもりです😊
6分の距離で車が多い大通り通って行きます。
一応何かあった時の為にスマホ持たせようかと旦那と話してますよ。

その子の性格と交通量にもよりますし、何かあった時はどうするかまで話し合いは必要かなと思います💦

yko

うちも2年生から平日1人でスイミング行ってました😊
居場所がわかるように家の鍵ケースにGPS入れてました!

さくら🍯

できれば3.4回くらい、行き〜帰り見てあげて、
スムーズにできるか、困りごとにはどう対応すれば良いかなど
一緒に確認してあげられたら、あとは1人で大丈夫だと思いますよ😄

ままりん

小2から長男は1人でスイミング行ってます。
徒歩5分ほどのところにスイミングスクールの送迎バスが来てくれるのでそこまで一人で行って、バスに乗って帰りもバスで帰ってきます😊
居場所わかるようにスマホは持たせてます。
サッカーや他の習い事も一人だったり友達と行ったりしています!

はじめてのママリ🔰

小2の娘と二人暮らしのシングルマザーです。
習い事5つしていて、小2になってからは家から近いところは平日に1人で行ってもらっています。

3回一緒についていって練習して、一連の流れや、危険な場所の確認、もしもの時の対応方法など決めてからにしています。
あとは、日没時間変わるくらいのタイミングで見直しのため一緒に歩いています。