※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

子供の頃にインターナショナルスクールに通った方は、楽しかったかどうかや、詰め込み式教育に対する嫌な思い出があったかについて教えてください。

子供の時、インターナショナルスクールに通われてた方

楽しかったですか? 詰め込み式で子供ながらに嫌だったとかありましたか?、

コメント

こぐれ

旦那はインターナショナルスクール出です。
保育園は通常日本学校で、超超詰め込み保育園だったそうで地獄。親にも、この子はあれができないこれができない、明日までにできるようになってこい、と言われ続けて自家中毒になったそうです…。
インターナショナルスクールになってから、やらんとふりおとされるけどやることは全く強制しない。授業や会話が全英語でテストが全英語でも誰もサポートしないし分からないままでいるか分かるようになってくるか自分次第。ってのが自分に合ってて、自ら、やらな自分終わる!!と思い頑張ってこれたそうです。楽しかったそうですよ😊
合うか合わないか、があるかも!

はじめてのママリん

私自身が普通の幼稚園→親の転勤で年長だけインターナショナルでしたが、まだ記憶あるくらいめちゃくちゃ楽しかったです☺️
英語の筆記テストあり担任は日本人+外人の先生で基本は英語で会話でした。演劇のセリフも英語。習う歌も英語。1年だけでもかなりペラペラになったし、外人の先生も日本人先生もおおらかで子供たちは個性いっぱい元気いっぱいオッケー✨️
昭和の日本みたいなみんな同じ方向みて大人しく真面目に先生の言う事聞きけないのは悪い子、というのとは真逆でしたので最高に自由気ままに園生活過ごせました☺️
年中のときの普通の幼稚園はあれダメ、これダメ、プールも◯秒潜れないとダメ、給食は◯分以内に食べないとダメ。毎日行きたくないと泣いていたのを覚えています😂