

R
抱っこで寝かしつけてベビーベットに置いた瞬間に起きてしまったり、
寝てくれたとしてもすぐ起きてしまったりをなん度も繰り返すうちにわたしが疲れてしまって、
腕枕や添い寝なら長く寝てくれることが分かりそのまま添い寝になりました!
もっとしぶとくネントレ的なことをすれば寝られるようになったのか…は分かりませんが、
最初からベットで寝られる子もいると思いますし、
わたしの子はとにかく抱っこマンな子だったので性格の違いも大きいと思います☺️

まりん
ヘッドに置いたらすぐに泣いて起きて添い寝だと起きないから親の睡眠時間確保のため添い寝するとかです!
子供の性格だとおもいます!

はじめてのママリ🔰
基本的には親が自分の睡眠時間を優先するか、ベッドで寝かせることを優先するかの違いだと思います!
私は添い寝での窒息リスクは絶対とりたくなかったので、どれだけ夜中泣かれようがベッドで寝かすのを徹底しました。
私が入眠障害に一時期なったりとかしましたが、2ヶ月くらいで息子の睡眠はいったんは安定したし(その後睡眠退行が3回ありましたが…)、完母だったのですが添い乳の癖もつかずに夫が気付かない間に断乳も終わりました☺️
コメント