
小学1年生の娘が宿題が分からなくて大泣きします。皆さんのお子さんもそ…
小学1年生の娘が宿題が分からなくて大泣きします。
皆さんのお子さんもそうでしたか?
- あおい(2歳7ヶ月, 7歳)

にゃんころ
1年生です!遊びを優先して、やりたくないとかはありますが、今のところ分からなくて泣くというのはないです🥹
どの部分で分からないとなっていますか?今だと、うちはまだ算数なら10より大きい数をやっています。

さちこん
上の子が小1です。
大泣きはしないですが、苦手な宿題(引き算)のときはやりたくないとグズグズ言ってます。

ママリ
分からなくて泣くは無いですが、なんかずっとグズグズ言ってます😓
漢字がキレイに書けなくて怒って泣く、とかあります😓
弟はまだ幼稚園児で、弟だけ宿題をやっていないのがムカつく、とか、一緒に遊び出す、とか、、、😓

はじめてのママリ🔰
大泣きはしたことないですが、分からない問題があったら「何この問題!」と怒ってます。

Ayaka
1年生です。
今日漢字ドリルの宿題を頑張ってやってました。
入学して次の週からチャレンジと宿題をやってからSwitchをやる約束を私としているので、今のところやりたくないと泣くことはないです。
学校で支給されたタブレットの問題も楽しんでやってます。
どんな宿題が分からないって言うんでしょうか❓

🐼桜華🐼
2年生ですが、去年1年生の時、分からないからと泣いた事はないですね…💦
分からなかったら分からない、どうしたらいい?と聞いてきたり教科書やノートを見たりしてました💦

はじめてのママリ🔰
うちも1年生ですが、今のところ宿題で泣いたことは無いです。
宿題があるせいでSwitchが出来なくて怒ることはあります💦

コアラ
泣かないです🤔
どちらかというとししゃが苦手なので、「書くのいっぱいやー😫」とは言ってますね😂
それでも帰ってきたらすぐ取り組んで帰宅から20分くらいで「じゃあ遊びに行ってくる!」って言って出ていきます😂
コメント