

はじめてのママリ🔰
必死になって私のためにお金を稼ごうとしてくれてる母親をいつも見てましたがその分寂しい思いもたくさんしました。
ですが事故に遭い仕事ができなくなり生活保護になって母親が常に家にいる生活になった時に、お金なんてそんなにいらないから母親と一緒にいれる時間が長い方が幸せだとその時感じました!

こちょ
元シングルです。
寂しくさせないように…とは、思っても、仕事はしなくちゃいけなくて、朝早く送って、延長保育で、1番最後に迎えに行って…という生活でした。
だから、家に帰って、ご飯食べたら、10分間は子どもを抱きしめて、子どもが話したい事を聞く時間にしていました。
ゲームしたいと言われたら、家事を放ってでも、時間は決めていましたが子どもと一緒にゲームする。
その程度でした。
上の娘は、保育園の時から一緒によさこいチームに入って、小学生になってからは和太鼓チームに入って、一緒に練習したり、舞台に立っていたので、常に一緒に行動していました。
再婚してから、夫や夫の連れ子と話したり、そのために動く事もあり、下の娘は、再婚後の方が寂しさを感じていたみたいです。
ママが私の方見てない事が多くなった。と言われて、ハッとしました。
でも、夫が構ってくれたりするし、今は寂しいとは言わなくなりました。
コメント