※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

こどもの熱めちゃくちゃ不安なりそう。先輩ママさん達の1人目めちゃくち…

こどもの熱めちゃくちゃ不安なりそう。
先輩ママさん達の1人目めちゃくちゃ焦りますって見たらその文章だけで息子が熱出たらどうしようってパニックになります。
子供が熱出るの当たり前、熱性痙攣をした時の対処法などを知ってたら落ち着けますか?自分とか旦那が熱出たら何とも思わないのに

コメント

ママリ

落ち着けるかと言ったら落ち着けないです🤣
保育の仕事してたし、熱性けいれんの知識もあったけど、いざ自分の子が起こすと焦りました💦
ただ、対処法を知ってるのはものすごく重要だと思いますし、知識ってあって損はないです!
パニックになりつつも知ってるか知ってないかでは大きく違うた思います。

色々と真偽不明の情報だったり、医者によって判断が違うものもあるので、その知識を100パーセント信じきるのは危険ではありますが、こういう時はこうするのが良いとか、こういう時はこういう病気の可能性があるとか知ってるといざと言う時役に立つと思います!!

ゆ

最初の熱は本当にパニックでした🥲

熱性痙攣と嘔吐の対処法は知っていて損はないです…!
上の子で熱性痙攣を経験しましたが、知識として知っていなければ動けなかったと思います😭

はじめてのママリ

2人目は3ヶ月でコロナになりましたが、平気そうでした😂
上の子は1歳でインフルで39.8まで上がりましたが、元気に動き回ってそれはそれで心配になりました💦
子供は結構高熱に強いなぁと…
でも手足口病になって、お腹減ってるのに口が痛くて何も食べれず泣いてる姿はもう私も辛くて泣きました😭😭😭

痙攣なったら絶対パニックになると思います💦
考えるだけで怖いです、平常心じゃいられないです💦

🔰タヌ子とタヌオmama

色々な講習を受けに行きました。沢山夜間診療にも駆け込んだし、小児科も複数かかりつけを作りました。
基本旦那は不在なので全て私の判断にかかっているので自分の知識を増やして対応しています。
不安に思うなら行動あるのみです!

はじめてのママリ

ワンオペがほとんどなので不安になる気持ちとてもわかります。
うちの子はアレルギーで激しい嘔吐、救急に1人で連れて行ったこともあります。
手が震えるほど怖かったですが、私しか守れる人はいない!!と思えば冷静になれました。

初めての時は救急ガイドブックに流れや病院への持ち物などが載っていたので見ながら対応しました!
パニックになった方が我が子の対応が遅れるので深呼吸して気を強く持って落ち着いてから対応すれば大丈夫ですよ☺️

⭐︎寝る前などよくシュミレーションしてます
・体調悪くなった時の電話する流れ
・痙攣、嘔吐した時の対応法

はじめてのままり

この前娘が熱性痙攣になりました。
上2人はなかったので初めてでした。
介護士を10年以上やってきて急変対応もやってきたからか救急隊に話すとき状況を細かく話せて救急隊に医療関係者?って言われました😂
職場では冷静に対応出来てましたが、
いざ自分の子ってなるとやっぱり焦ります。知識は少しでもあった方が良いです!