
年長の娘が夜寝る前に「ママが死んじゃう」と泣くことが増えています。心の不安定さや成長過程の一部でしょうか。どう対応すれば良いかアドバイスをお願いします。
夜寝る前になると「ママが死んじゃうことを考えちゃった」と言ってポロポロ泣きます。年長の娘です。
去年くらいからたまーにこのような発言がありましたが、最近は頻繁で。ほぼ毎晩のように寝る前に泣きます😢
何か心が不安定なのか?そういうことを考える時期?なのか??
最近、生活環境とかも特に大きな変化はないです。
これってあるあるなのか、どう対応するのが良いのか…。アドバイスお願いします🙇
- はじめてのママリ(6歳)
コメント

ma
娘も毎日じゃないですがあります💦
大丈夫、母ちゃんほらここにいるよーぎゅーして寝よう!!と言って寝てます
回数は減ってきました🤔

はじめてのママリ🔰
私自身がそうでした!
母が大好きだから、大切だから‥考えてしまいました。
大事なものが壊れる・死ぬ・いなくなるってことを覚えて、その意味を深く知って、それって怖いことなんだなぁ、お母さんが死んだら嫌だな、考えたくないのに考えちゃう‥って感じで💦
とくに何かあったり情緒不安定というわけではありませんでした!
大人に少しだけなった‥とでも言いますか、そんな感じです!
どうか大丈夫だよ、死なないしずっと一緒だよってギューってしてあげてください😭
-
はじめてのママリ
ご自身の経験をありがとうございます🙏成長したからこそというのもあるのですね。
心配しすぎず、ぎゅーっして寝ようと思います!ありがとうございます!- 8月19日

ポテト(25)
はい!私も小さい頃、中学くらい迄もあったかな…
同じようなことありました!!!
そして長男も最近その死んじゃったらヤダと
夜寝る時に言ってきます💦
大丈夫ママはどこも行かない、ずっといるよと
話をしてます☆
-
はじめてのママリ
同じようなお子さんがいると知れて安心しました!
やっぱり寝る前に色々考えちゃうんですね。娘が安心できるような言葉をかけようと思います☺️
ありがとうございます!- 8月19日
はじめてのママリ
娘さんもあるのですね!
毎晩なので心配なのと、またか……とか思ってしまうこともあり(娘よごめん💦)
ぎゅーっして寝ます!
ありがとうございます!