※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

第二子の悪阻が1人目と異なる方は、性別に違いがありましたか。1人目は軽い悪阻だったのに対し、2人目は重く、吐き気止めが必要です。周囲の話では、性別が変わると悪阻が重くなると聞きます。次回の検診で性別が分かるかもしれません。皆さんの経験談をお聞きしたいです。

第二子の悪阻が1人目と違った方、性別は違いましたか?

1人目の時は10週ごろには吐き気も止まり今思えば軽い悪阻だったのが、2人目の今回は現在も常に気持ち悪くて吐き気止めの薬が欠かせません。

また、1人目は吐き悪阻だったのが今回は食べ悪阻だったりと明らかに違います。

周りに聞いたらみんな性別が変わると悪阻が重くなったと聞くので、どうなんだろ〜🤔と思っています。
前回の検診が13週終わり頃で、まだ性別は分からなかったのですが次回は18週なのでそろそろかな?と🙂‍↕️🌱


もちろんどちらでも元気に産まれてくれるのが1番ですが、同性だった場合は息子の小さい頃にまた会えたようで嬉しく、異性だった場合はどこか新鮮な気持ちで子育てが出来る気がしています!


皆さんの経験談をお聞きしたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

私は違いました😊
みんな吐き悪阻ですが度が違いました🫨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    度合いが違う😭めっちゃわかります😭
    こんなにずっとしんどいのは経験したことないので、戸惑っています…

    34週とのことで、もう少しですね!♡.*・゚長い妊娠期間本当にお疲れ様です。お互い出産頑張りましょう✊!

    • 8月19日
ママリ

性別同じでした!
上の子の時は吐きづわりでしたが、下の子はコロコロとつわりのタイプが代わり、制覇しました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    制覇ꉂ🤣達成したくはない制覇おめでとうございます笑
    そしてご出産お疲れ様でした!

    友人は同じ性別で上の子とまっっったく同じ悪阻だったと言っていたので、本当に人それぞれなんですね🙂‍↕️
    次の検診を楽しみに過ごそうと思います🕊️

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

つわりは違いましたが
性別は全員同じでした!

1人目は寝起きに吐き気がやばいけど吐かない日もある、日中はお腹すいたら気持ち悪いなー程度。

2人目は夕方毎日気持ち悪かったけど
吐けばご飯も食べられました!

3人目はずーっと車酔いしてるみたいに
朝から晩まで気持ち悪い、吐くことの方が多く
お肉類も一切ダメになって食べられませんでした😱

全員男の子です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    職場の3兄弟ママさんが、産むたびに辛くなっていったと言っていました!😭

    悪阻ジンクスはやはり当てになりませんね…!笑
    大人しくワクワクして待っていようと思います☺️

    • 8月19日
meme

1人目はほぼつわりなかったです☺️
2人目は吐き悪阻がありました😫悪阻の後の食べたいものも1人目とは全然違いました😆
三人目、今回は一番ひどいつわりです😫女の子の予定ですが上の子の時とは食べたい物もつわりの種類も重さも違います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    三姉妹のママさん!すごいです👏
    体質やその時々によって変わりますよね😭私も次の検診を楽しみに過ごそうと思います☺️

    • 8月19日
ママリ

上の子よりも悪阻が酷くて別の性別でした!
同じ吐き悪阻でしたが、食べれる物が全然違って、上の子の時に欲したものは下の子の時は受けつけませんでした🥺!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目の方が酷いって方結構いらっしゃいますよね!私も同じなので性別どっちかな〜と楽しみにしています☺️
    コメントありがとうございます♪

    • 8月19日
えと

1人目も2人目も悪阻は全く無いけど
性別は違って女男です👧🏻‎👦🏻
やっぱり悪阻は体質等の問題で性別は関係無いのかな〜と思ってます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全くなかったんですね〜!やはり体質はありますよね😭❤️
    次の検診楽しみに待ってます♪

    • 8月19日