
旦那が単身赴任になる際の子供との関わりや家族の絆について教えてください。週末の頻度が減ることに対する不安があります。
旦那さんが単身赴任の経験のある方教えてください。
子供との関わりや家族の絆のようなものはどうでしょうか。
今度旦那が単身赴任になります。
子供は4歳と、5ヶ月。
週末は帰ってくる予定です。(毎週とはいかなくなりそうですが)
今は週末おでかけしたり、家で遊んだりできています。
その頻度は減るのかな?寂しい気持ちもあります。
でもその分会えた時の喜びやありがたみ、嬉しさも増しますかね?
ずっと一緒にいるとやはり今は喧嘩もあったりします。
家族がバラバラにはなりたくないなという気持ちです。(気持ちの面で)
- はじめてのママリ🔰

より
子ども達が小5と2歳の時から、3年間夫が単身赴任しました。時期がコロナ禍と丸かぶりでしたので、3ヶ月に一度の帰宅でした。
単身赴任の前から、土日が必ず休みではなかったので、毎週末どうしようみたいなことはなかったです。ただ、会えない方が多くなるのと、学校行事に出られなかったことは、子どもにとって大きかったと思います。(長男の小学校の卒業式、中学の入学式には出られませんでした)

はじめてのママリ🔰
単身赴任中です
来年には帰って来ます
距離的に毎週末会うができなかったのと土日祝の変則的な仕事なので
1、2ヶ月に数日程度です
子どもは寂しい時もあるけど会えた時は嬉しさが強くてずっと一緒にいた時より、夫と話して遊んでます。
夫も同じく一緒の時よりゲームより子どもと遊んでますし話してます。
夫婦でも一緒の時より離れた事でお互いの大変さ有り難さを知る機会ができたかな時も思ってます
(一緒の時はよくケンカしてたので離婚になりかけたケンカもありました。)
コメント