
6ヶ月の赤ちゃんを連れて万博に行く予定です。車と電車のどちらが楽か、液体ミルクの消毒方法、万博での滞在時間、ベビーカーでの過ごしやすさについて教えてください。
6ヶ月の赤ちゃんを連れて万博に行くことになりました。
万博に赤ちゃんを連れて行った方にいくつか質問があるのですが
・車と電車、どちらが楽ですか?
旦那は電車で行ったほうが直接行けるから楽じゃないか。あと開園前に行くから電車は混んでないだろう。と言ってるのですが、そうなんでしょうか・・・?
住んでいる所は大阪です。
・液体ミルク(缶)を持って行くのですが飲ませた後の乳首の消毒はどうやりましたか?
・何時間ぐらい万博にいましたか?
・抱っこ紐が嫌いでベビーカーで移動することになるのですがベビーカーで万博は余裕で過ごせましたか?
回答よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
開演前とは何時到着予定なのでしょうか?何時に行っても○時入場予約より前に行けば、入場列は混んでます。
9時入場予約で9時半に着けば、比較的列はスムーズですが、8時とか8時半とかなら入場列がすごい人です。
電車は中央線に関しては電車によります。めっちゃ混んでる電車もあれば空いてるのもあるので、混んでたら空いてる電車が来るまで待てばいいと思います。
中央線以外の電車なら、朝は平日なら通勤ラッシュです。

ままり
・車所有してないので、どちらがよいかはわかりません、すみません。
もう8月なので、いつでも混んでいる、という頭で行かれた方が良いと思いますよ!
開園前は、東ゲートも西ゲートも、我先に入りたい方ばかりで殺気立っているという噂なので、安全を考えるのであれば、00分よりも30分頃にゲート前に到着されることをおすすめします。
・何ヶ所か授乳室があって、水道はあるので、洗うことはできます。消毒されたいのであれば、薬液消毒がよいかと思います。
・赤ちゃん連れの時は、4〜5時間でさっさと退散しました。
・外は平坦な道なので、道がガタガタして押しにくいというのはありません。ただ、人が多くて押しにくいというのはあるかもしれません。パビリオン内は狭かったり、ベビーカーNGの場所があるので、事前に調べられることをおすすめします。

まま
電車は経験ないですが、車めっちゃ楽ですよ🥹P&R利用すれば、駐車場からのバスも全員座れますし、あまり待ち時間なく西ゲートから入場できますし(我が家が行った時は待ち時間無しでした)、当時妊婦だったので家から万博会場まで歩く距離も短くなって大変助かりました☺️
ベビーカーで行きましたが、クウェートパピリオンの前だけ激混みで、そこを通る時だけ怖かったですが、あとは特に不便を感じることはなく、もちろんバリアフリーなので過ごしやすかったです!大屋根リングに上がる時だけエレベーターの台数が限られているので少し待ちました👶

はじめてのママリ🔰
子連れ、ベビーカーありだと車の一択ですね。
開園前というのは9時オープン前ということですかね?
それだと1番混雑してて大変です。
コメント